ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

高知大道芸フェス 2024 (高知市中央公園)

2024年10月05日 20時54分59秒 | 観光
 高知市中央公園に行くと、「高知大道芸フェス 2024」が行われており、脚長ウォーキングのHAROさんが歩いていました。





 HAROさんの後を子供達が追いかけまわしています。





 身長3m、直径4mの衣装でウィーキングしています。





 「高知大道芸フェス 2024」はいろいろな場所で行われいます。








 高知市中央公園には立志社跡の碑があります。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知エクスプレス7号 (大阪駅JR高速バスターミナル→高知駅)

2024年10月05日 20時25分42秒 | 観光
 今月も高速バスで高知に行きました。











 高知エクスプレス7号が大阪駅JR高速バスターミナルに到着しました。











大阪駅JR高速バスターミナル 9:50 → 高知駅 15:02 (高知エクスプレス7号)





 車内は空いています。





 大阪駅JR高速バスターミナルを出発後、すぐに寝ました。





 目を覚ますと明石海峡大橋を渡っています。


























 室津PAで休憩です。











 高速バスからの景色はとても綺麗です。








 鳴門大橋です。






































 吉野川SAで休憩です。





 10分ほど早く高知駅に到着です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE大阪 (大阪市北区)

2024年09月20日 09時46分47秒 | 観光
 旧大阪中央郵便局の敷地にKITTE大阪が開業したので、行きました。





 アンテナショップや飲食店が入っており、飲食店で食事をしようと思いましたが、行列ができているので、
諦めました。
並ばなくなったら行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路SA (神戸淡路鳴門自動車道)

2024年09月14日 22時34分58秒 | 観光
 神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAで休憩しました。





 虹が出ていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐浜休憩所 (高知県安芸郡安田町)

2024年09月14日 22時26分36秒 | 観光
 葬儀を終えて唐浜休憩所に立ち寄りました。





 台風の影響で波がとても高いです。





 眺めるには素晴らしい景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧岡家住宅、岡御殿、長法寺、福田寺 (高知県安芸郡田野町)

2024年09月14日 21時52分18秒 | 観光
 濵川商店から少し歩くと旧岡家住宅があります。











 岡御殿です。














 長法寺です。











 福田寺です。





 二十三士の墓があります。





 武市半平太の釈放を求め決起し、奈半利河原で斬首された野根山二十三士の墓があります。





 二十三士の墓です。











 武市半平太像です。














 二十三士の墓をもう一度見ました。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城 (高知市)

2024年09月13日 09時04分07秒 | 観光
 次に高知城に行きました。





 平日なので観光客は少なく、綺麗な高知城を堪能できました。

















 天気はよいですが、暑過ぎです。
































 高知城は外観だけ見学しました。





 ひろめ市場やいろ亭の塩タタキを食べました。





 美味しい塩タタキを食べてから、葬儀会館へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡豊城跡 (高知県南国市)

2024年09月13日 08時51分58秒 | 観光
 叔母さんが亡くなったので、通夜と葬儀参列の為、いとこと一緒に高知へ行きました。
目的地に行くまでに、高知道南国ICを降りて岡豊城跡へ行きました。

 高知県立歴史民俗資料館の入口前の元親飛翔之像です。





 あまりにも暑いのと、観光目的ではないので、岡豊城跡も高知県立歴史民俗資料館も見学しませんでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知エクスプレス20号 (高知駅→JRなんば)

2024年09月08日 23時30分43秒 | 観光
 高知駅まで戻りました。





高知駅 18:10 → JRなんば 23:23 (高知エクスプレス20号)





 高知駅には阪神とオリックスのユニフォームを着た人がいてて、
調べてみると安芸で阪神対オリックスの二軍戦が行われていました。





 二軍戦を知っていれば、安芸に行っていたかも、です。





 吉野川SAで休憩です。











 室津PAで休憩です。








 JRなんばに到着です。





 予定より20分早く到着です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和海展望タワー (愛媛県南宇和郡愛南町)

2024年09月08日 21時51分31秒 | 観光
 紫電改展示館から宇和海展望タワーへ行きました。








 宇和海展望タワーに到着です。





 ここからの景色もとても綺麗です。








 南レクこども動物園もあります。








 宇和海展望タワーは耐震が満たない為、2019年7月から休止しており、南レクこども動物園と共に撤去するとのことです。








 ここからの景色も綺麗ですが、ロープウェイの柱が残っています。





 御荘湾ロープウェイは海上を横切る日本唯一のロープウェイでしたが、西海有料道路(愛媛県道320号)の無料化に伴い、
2006年3月31日限りで廃止になりました。





 立派な設備を建てても、すぐに廃止となると、無用な構造物と残るのが残念です。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電改展示館 (愛媛県南宇和郡愛南町)

2024年09月08日 21時00分41秒 | 観光
 観自在寺から紫電改展示館へ行きました。








 遠くに宇和海展望タワーが見えます。





 紫電改とは何かと思いつつ展示館に入ります。





 中に入ると中央に旧日本海軍の戦闘機があります。





 川西航空機(現新明和工業)の紫電改です。





 この近くの海底で発見され、1978年11月に引き揚げられ、ここに展示されています。











 日本で紫電改が見れるのはここだけです。











 紫電改のパイロットが大切に保存していた「紫のマフラー」も展示されています。








 ここからの景色はとても綺麗です。














 陽光桜です。





 陽光桜は3名の元343海軍空港隊員によって植樹されました。





 いい勉強をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40番札所 観自在寺 (愛媛県南宇和郡愛南町)

2024年09月08日 03時04分06秒 | 観光
 カツオを満喫した後、レンタカーを西へ進み、愛媛県南宇和郡愛南町の第40番札所 観自在寺に行きました。








 山門です。











 観自在寺をあとにします。





 鐘楼で一人一つきできます。








 宝聚殿八角堂です。





 本堂です。








 いろいろなご利益がある常かえるです。











 大師堂です。














 篠山大権現です。





 心経宝塔です。








 信徒会館です。





 芭蕉の句碑です。








 一番霊山寺からもっとも遠くにあり、「四国霊場の裏関所」と呼ばれる観自在寺をあとにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知エクスプレス9号 (大阪駅JR高速バスターミナル→高知駅)

2024年09月07日 20時22分17秒 | 観光
 高速バスで高知に行きました。





 高知エクスプレス9号が大阪駅JR高速バスターミナルに到着しました。





大阪駅JR高速バスターミナル 11:10 → 高知駅 16:38 (高知エクスプレス9号)





 一番後ろの座席なので、とても揺れて、振動も大きいです。





 明石海峡大橋です。











 室津PAで休憩です。

















 鳴門大橋です。











 渦潮は見えません。














 吉野川SAで休憩です。











 高知駅には定刻より15分早く到着しました。





 高知も真夏のような暑さです。





 先週の台風10号接近の為、坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太の「3志士像」は撤去されたままです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 長栄寺 盆踊り

2024年08月15日 16時39分31秒 | 観光
 長栄寺で盆踊りがありますが、野球観戦があるので行けません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島みゆき展大阪会場 (グランフロント大阪 北館 B1F )

2024年08月12日 23時38分37秒 | 観光
 グランフロント大阪で「中島みゆき展大阪会場」に行きました。
北館 B1Fが会場なので、地下1階へ行っても入口がありません。
地下2階へ行くと、「第参回 大阪・お城フェス2024」が開催されていました。





 もう一度、地下1階へ行くと、入口は1階との案内がありました。





 やっと入口に到着です。








 入場料2,000円を支払って入ります。





 会場です。























 中島みゆきさんの歩みがあり、レコードやCDなどが展示されています。
































 中島みゆきさんの歌で一番好きなには「悪女」です。














 「世情」は金八先生Ⅱに使われましたが、暗い歌です。








 レコードの視聴コーナーがありましたが、リクエストがたくさんあったので、何曲が流れているのを聞いただけです。











 結局、中島みゆきさんのコンサートは行ったことがありません。
一度は行って見たかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする