ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

志摩

2004年08月14日 06時39分21秒 | 観光
8月14日(土)、晴

 今日も友人と三重県へ行きました。
志摩は何度も行っているが志摩半島へは行ったことがないので目的地は志摩半島へ行くことにした。 

 昼から出発して下道で行きました。
国道25号線、国道165号線、国道166号線を通って行き。
昼食にそばを食べひたすら志摩へ向かいました。





 長い高見トンネルを越えると三重県に入り、
飯南で国道368号線を通り国道42号線に入って県道を通って磯部町へ。
国道260号線で目的地の大王町の大王埼灯台へ到着。











 既にこの地点で17時。
一応、灯台へは見学することができましたが、通常の営業時間は17時までです。













































































 それから国道260号線で終点の御座まで行きました。
御座白浜で日の入を見たかったのですが見れなかったです。 

 別の友人もこちらの方に来ているので志摩スペイン村で待ち合わせ。
19時以降は入場料が無料になるのでたくさんの人が入場していました。
駐車場はスペイン村入り口から送迎バスで15分くらい。
かなり遠い場所ですが送迎バスは頻繁に来るのでほとんど待たずに入り口まで行けます。 

 友人が来るのが遅いので中に入り、パレードを見てから友人と合流できました。

































































 その時に花火が上がりとてもきれかったです。

































































 友人と少し喋ってからスペイン村を出て、その隣の温泉、ひまわりの湯に入りました。











 すごく蒸し暑かったので温泉に入ってすっきりしました。 





 温泉から出てきたのが23時なので家に着いたのは翌朝の4時でした。
高速乗ればもっと早く帰れたと思いますが、いつも通り下道で帰りました。とても疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする