長崎県の軍艦島に行ってきました。
まずは博多駅から特急かもめ1号に乗って長崎駅まで乗車しました。
平日なので列車は空いていました。



長崎駅に到着しました。
天気は曇っていたので、なんとか軍艦島に上陸できそうです。


長崎駅から徒歩10分で長崎港に到着しました。

受付で4300円で払い、誓約書を書いて手続きは終了しました。

出発まで時間があるので、長崎名物の五島うどんを食べました。
麺は柔らかく少し細麺で美味しかった。

港にはクルーズ船が待っていました。

定刻の9時に出発しました。

船からは三菱重工の長崎造船所が見え、造船している巨大な船がみえます。
説明によると車を運ぶ船で、5000台が積めるみたいです。

女神大橋です。



ここにも三菱重工の造船所があります。

伊王島大橋です。
2011年3月に開通したばかりです。


軍艦島が見えてきました。

いよいよ軍艦島に上陸しました。


上陸すると広場が三箇所有り、各場所でガイドからの説明がありました。

今は廃墟ですが、昔、ここにたくさんの人が住んでいたのが想像できません。

































船から端島から見ると軍艦に見えました。

軍艦島を後にしました。

3時間弱のクルーズでしたが、長崎港に帰ってきました。

まずは博多駅から特急かもめ1号に乗って長崎駅まで乗車しました。
平日なので列車は空いていました。



長崎駅に到着しました。
天気は曇っていたので、なんとか軍艦島に上陸できそうです。


長崎駅から徒歩10分で長崎港に到着しました。

受付で4300円で払い、誓約書を書いて手続きは終了しました。

出発まで時間があるので、長崎名物の五島うどんを食べました。
麺は柔らかく少し細麺で美味しかった。

港にはクルーズ船が待っていました。

定刻の9時に出発しました。

船からは三菱重工の長崎造船所が見え、造船している巨大な船がみえます。
説明によると車を運ぶ船で、5000台が積めるみたいです。

女神大橋です。



ここにも三菱重工の造船所があります。

伊王島大橋です。
2011年3月に開通したばかりです。


軍艦島が見えてきました。

いよいよ軍艦島に上陸しました。


上陸すると広場が三箇所有り、各場所でガイドからの説明がありました。

今は廃墟ですが、昔、ここにたくさんの人が住んでいたのが想像できません。

































船から端島から見ると軍艦に見えました。

軍艦島を後にしました。

3時間弱のクルーズでしたが、長崎港に帰ってきました。
