ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

元祖ラーメン 長浜家

2010年09月15日 20時36分32秒 | 食べ物
8/1

 門司から博多へ国道3号線を西に向かって走って行きました。
以前に会社の人に案内してもらった中洲のラーメン屋を目指しました。
意外にも一発で目的地に着き我ながら自分の方角に間違っていないのに驚きました。





 元祖ラーメン 長浜家に立ち寄りました。
しおとんこつラーメンであっさりして美味しかった。





 しかしここの店の店員の態度は横柄でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺浜楽天温泉 祥福

2010年09月14日 20時58分57秒 | 温泉
9/12

 堺市にある堺浜楽天温泉 祥福に行ってきました。
場所は新日鉄堺の工場の海側にあり、ホームセンター、電器屋、パチンコ屋などがある大きな敷地の中に温泉があります。

 車を止めて中に入ると迷路のような造りで大浴場の入口は二階にありました。
内風呂と露天風呂が有り、日曜日なのでもの凄い人でした。

 自分は汗かきなので、肩の辺りがいつも冷えています。
汗をかいたままクーラーの中に入るのでいつも肩が冷えていると思います。
熱い湯船につかると気持ちがよかった。

 風呂から上がると脱衣所ではほとんどクーラーが効いてなく、風もほとんどないので蒸し風呂みたいでした。
また休憩所でもほとんどクーラーが効いて無く、せっかく汗を流したのに汗が吹き返してきました。
もっとクーラーを効かして欲しかった。
それともエコ対策でクーラーは28℃設定なのかなあ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらパー兄さん選挙

2010年09月13日 20時52分29秒 | 観光
 今年はAKB選抜総選挙に始まり、参議院選挙、そしてひらパー兄さん選挙と続きます。
11月に投票結果発表です。
開票速報では小杉竜一氏の方が優勢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 朝日CC、紫苑S、セントウルS、京王杯オータムH 反省

2010年09月12日 22時02分53秒 | 競馬
 土曜日は阪神競馬場で朝日CCと中山競馬場で秋華賞トライアルの紫苑S、日曜日は阪神競馬場でセントウルSと中山競馬場では京王杯オータムHが行われました。

 まずは朝日CCの予想ですが、頭数が少ないので堅く購入しました。

3番 アドマイヤメジャー
5番 ベストメンバー
6番 キャプテントゥーレ
9番 プロヴィナージュ

 結果は以下の通り。

1着 6番 キャプテントゥーレ 牡5 57.0 小牧太 1:59.2
2着 9番 プロヴィナージュ 牝5 54.0 佐藤哲三
3着 3番 アドマイヤメジャー 牡4 56.0 川田将雅

 見事に的中しました。
しかし三連複よりも馬連の方が配当がよかったのは残念。





 次に紫苑Sの予想ですが、以下の馬券を購入しました。

1番 コスモネモシン
3番 ブルーモーメント
4番 エバーシャイニング
8番 クリスティロマンス

 結果は以下の通り。

1着 7番 ディアアレトゥーサ 牝3 54.0 内田博幸 1:58.8
2着 11番 クラックシード 牝3 54.0 伊藤工真
3着 1番 コスモネモシン 牝3 54.0 石橋脩

 見事に外れ。
8番は出走除外でした。





 次にセントウルSの予想ですが、以下の馬券を購入しました。

1番 グリーンバーディー
6番 メリッサ
11番 ダッシャーゴーゴー
16番  スカイノダン

 結果は以下の通り。

1着 11番 ダッシャーゴーゴー 牡3 55.0 川田将雅 1:08.0
2着 1番 グリーンバーディー せん7 59.0 M.デュプレシス
3着 6番 メリッサ 牝6 55.0 福永祐一

 見事に的中しました。
香港馬は次のスプリンターズSは要注意です。





 最後に京王杯オータムHの予想ですが、以下の馬券を購入しました。

3番 キョウエイアシュラ
6番 サンカルロ
9番 キョウエイストーム
10番 セイクリッドバレー

 結果は以下の通り。

1着 7番 ファイアーフロート 牡4 55.0 津村明秀 1:32.8
2着 9番 キョウエイストーム 牡5 54.0 石橋脩
3着 3番 キョウエイアシュラ 牡3 54.0 内田博幸

 見事に外れ。
勝ち馬は中山コースは走ります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼりリバークルーズ

2010年09月11日 21時45分46秒 | 観光
 先週の彦八まつりの富くじで当たったとんぼりリバークルーズに行ってきました。





 乗り場は難波のドンキ.ホーテ前です。





乗船すると案内の女子がマイクを持って道頓堀川の周りをいろいろと案内してくれます。





 いつも道頓堀川を渡っている橋を下から眺めるのは新鮮です。














日本橋まで来るとここで船は方向転換し今来た方向へ戻ります。














 西に向かうと段々日が沈み始めてきました。












 さっき乗船したドン.キホーテ前を通過します。





 一番賑やかな戎橋です。
女子のマイクパフォーマンスによると戎橋の模様はお好み焼きのコテを意識してるとのこと。








 グリコの看板です。





  いくつかの橋を通り川幅が広くなると湊町に到着です。























  船から結婚式の花嫁が見えます。





 ここで船は方向転換します。














 マイクパフォーマンスはまだまだ続きます。





改装中の橋です。








 道頓堀橋を通ります。





 戎橋に戻ってきて、バズーガでたこを撃つ演出が見れます。

















 戎橋の下はLED照明で明るい。








 終点に到着です。








 昔の道頓堀川はほんまにドブ川で戎橋を渡るだけで猛烈な悪臭がしてたのに、今は綺麗になって船にまで乗れるます。
船に乗るのはほとんどが観光客やと思いますが、大阪人でも十分で楽しめます。

 マイクパフォーマンスの女子に、「阪神ファンのおじいさん」、と言われたので、降りるときに「渇」を少し入れてあげました。
「阪神のタオル」では無く、「長渕剛のタオル」やし、「おじいさん」では無く、「おっさん」やと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市丸屋台

2010年09月10日 19時11分34秒 | 食べ物
9/9

 落語が終わった後に京阪の関目駅のガード下につけ麺屋があるので行ってみた。
市丸屋台と言う名前なので、店の中も屋台の感じでオープンな感じです。

 つけ麺で塩とんこつのスープを頼みました。
麺は自家製麺で少し柔らかい感じがしました。
小ライスがついていますが、塩とんこつはあっさりしていて自分にはイマイチでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回 城北にぎわい亭(大阪市立城北市民学習センター)

2010年09月09日 23時20分32秒 | 落語
 城北市民学習センターにて第21回 城北にぎわい亭の落語に行ってきました。

 最初は桂雀五郎の「阿弥陀池」。
駄洒落もテンポよくおもしろかった。





 次に桂雀太の「遊山船」。
あほの役をやらしたらうまい雀太の本領発揮でおもしろかった。
しかしいつも雀太の落語の時は眠くなる。
雀太の声が子守歌に聞こえるみたいで、おもしろい内容でもウトウトしてします。





 その次は桂雀喜の「桃次郎」。
桃太郎のパロディで安定した笑いでした。





 トリは桂雀三郎の「らくだ」。
この人は酔っ払いの役をやらしたらうまい!
「らくだ」のネタは意外と短かった。





 今日は4人とも個性が出た役をやっていたのでおもしろかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 彦八まつり (生國魂神社)

2010年09月08日 22時45分49秒 | 観光
9/5

 この日も彦八まつりに行ってきました。
暑かった。





 この日の奉納落語会のチケットは完売でした。
嘉門達夫がゲストにやってくるのに。
昔の芸名、笑福亭笑光ネタをやっていたんかな?





この日も桂きん枝も頑張っています。





 金髪の桂きん太郎です。





 桂きん枝は今は無職らしい。





 露の都のラベンダー占いです。





 若手の落語家は暑さに負けず頑張っていました。





 今年の彦八まつりの実行委員長の桂ざこばは不在でした。
去年は酔っ払って暴れていました。





 日曜日だけあってかなり混んでいました。





 桂文福もかなりバテていました。





 着ぐるみもむっさ暑そう。





 故桂文枝が弟子に作った焼うどんです。





 卵が乗っていて旨かった。





 昨日よりも混んでいました。





 桂きん枝も富くじの販促に演説をしていました。





 まるで選挙演説みたいでした。





 お茶子クイーンコンテストでした。





 上方落語の発祥の地、米澤彦八の碑です。





 生玉の富の抽選会です。





 自分の番号は099番。





 月亭八光の嫁さんです。
八光は一度も姿を見ていないです。





 なんと16等が当たりました。





 桂米團治です。
未だに桂小米朝と呼んでしまいます。





 これは涼しかった。





 とんぼりリバークルーズが当たりました。
道頓堀川のクルーズです。





 今年の彦八まつりは暑過ぎました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店

2010年09月07日 19時23分56秒 | 食べ物
9/4

 難波に博多とんこつらーめん 二金堂 道頓堀店に行ってきました。
以前はやしきたかじんプロデュースの「心斎橋ラーメン」やったのに、一度食べずじまいでした。

 自販機で食券を買い塩とんこつラーメンを選びました。
少しとんこつの臭みがありますが、問題なく食べれます。
しかしむっさおいしいとは思いませんでした。
キムチ、高菜は食べ放題です。





 元フードファイターのジャイアント白田も見れました。
自身の串カツ屋が道頓堀にあるので、この付近でたまに見かけます。
それにしてもデカイ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮田麺児

2010年09月06日 21時38分47秒 | 食べ物
9/5

 東心斎橋にある宮田麺児のつけ麺屋に行ってきました。
シャンプーハットてつじの店です。





 店の前に着くとたくさんの人が並んでおり、つけ麺を食べるまでに1時間並びました。





 店に入る前に食券を購入しました。
今回はてつじオリジナル麺 サマーバージョンのT2G-Sを頼みました。
料金は850円でちょっと高いかなと思いました。





 待ちくたびれたのでプレミアムモルツを飲み、つけ麺を食べると意外や意外、おいしかった。
 
 つけ汁の中には赤いものが入っており、何かなと思ったらトマトでした。
これが麺と絡んで食べるとおいしかった。

 おいしいけどもう1時間も並んでは食べたくないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 小倉2歳S、新潟2歳S 反省

2010年09月05日 21時27分08秒 | 競馬
 夏競馬も今日で終わりですが、夏の暑さは続いています。
小倉2歳Sの予想ですが、応援馬券としてシゲルシャチョウとシゲルキョクチョウを購入しました。
今年の冠のシゲルは役職シリーズなので、シゲルシャチョウからシゲルペーペーやシゲルヒラシャインなどとふざけた名前もいてます。







 以下の三連複を購入しました。

9番 シゲルシャチョウ
11番 ジンクアッシュ
14番 シゲルキョクチョウ
17番 バラードソング

 結果は以下の通り。

1着 8番 ブラウンワイルド 牡2 54.0 浜中俊 1:08.7
2着 14番 シゲルキョクチョウ 牡2 54.0 幸英明
3着 7番 スギノエンデバー 牡2 54.0 藤岡康太

 見事に外れました。





 次に新潟2歳Sの予想ですが、以下の三連複を購入しました。

2番 リーサムポイント
4番 クリーンエコロジー
12番 レッドセインツ
17番 エーシンブラン

 結果は以下の通り。

1着 16番 マイネイサベル 牝2 54.0 松岡正海 1:34.5
2着 1番 マイネルラクリマ 牡2 54.0 石橋脩
3着 12番 レッドセインツ 牡2 54.0 四位洋文

 見事に外れ。
2歳馬はあてもんなので難しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 彦八まつり

2010年09月04日 21時03分51秒 | 観光
 谷町九丁目にある生國魂神社へ行ってきました。
今日と明日は彦八まつりを開催しており、9月というのに猛暑でした。











 選挙に落選した桂きん枝さんもいてました。





 落語家たちの店がいろいろ出店していますが、明日はゆっくり見て行きたいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港駅

2010年09月03日 23時19分22秒 | 観光
7/30

 目的の下関を通り越して門司港駅に到着しました。
夜遅くに到着したので当たりは静かでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯本公衆浴場「恩湯」 (山口県長門市)

2010年09月02日 21時06分57秒 | 温泉
7/31

 山口県長門市にある長門湯本温泉の恩湯に入りました。





 料金は大人200円でぬるめの湯なので何分でも入れて旅の疲れが取れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安佐SA

2010年09月01日 23時25分25秒 | 観光
7/31

 中国道安佐SAで遅い昼食を取りました。
尾道から遠い場所にあるのに尾道ラーメンがあり、早速注文しました。
味も尾道ラーメンの醤油味でおいしかった。





 裏手にはやまめがいてました。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする