ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

伊豆半島一周の旅⑤ (奥石廊崎→黄金崎→恋人岬→土肥金山) 

2017年08月16日 18時32分49秒 | 観光
 奥石廊崎に着くと天気も回復し、素晴らしい景色が見れました。

































































 国道136号線を北上し、黄金崎へ向かいました。














 黄金崎に到着しました。
































 三島由紀夫文学碑があります。





 さらに北上して恋人岬へ行きました。
















 駐車場か恋人岬へ歩きました。








 富士山は見えませんでした。






















 恋人岬金の鐘です。




















 ラブコールベルに到着しましたが、富士山は見えません。

















 さらに北上して土肥金山に到着しましたが、閉館してました。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島一周の旅④ (石廊埼灯台→石室神社→熊野神社) 

2017年08月16日 18時24分31秒 | 観光
 下田市からさらに南に向かい、伊豆半島最南端へ向かいました。
遊覧船が発着する石廊崎港に栗間を止めて、石廊埼へ歩きました。

















 突然、石室神社の鳥居が表れました。





 やっとのことで石廊埼灯台に到着しました。





 残念ながら中に入ることはできません。

















 さらに先へ進ます。











 やっと伊豆半島最南端に到着しました。
素晴らしい景色です。











 なんとこんな場所に石室神社があります。
















 岩場には熊野神社があり、さらにびっくりしました。








 相模湾と駿河湾の境です。




















 帰路に石廊埼特別地域気象観測所がありました。








 沿道にはハイビスカスが咲いていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場の食堂 金目亭(静岡県下田市)

2017年08月16日 17時38分25秒 | 食べ物
 下田で魚料理を食べたいと思い、道の駅「開国下田みなと」へ向かいました。
しかし駐車場が混んでいて、なかなか車を止められないので、「市場の食堂 金目亭」の前に車を止めました。
お腹がペコペコなので、「市場の食堂 金目亭」へ入ろうとしました。
ここにもたくさんの人が並んでおり、我慢して並びました。
意外と店の回転は早く、30分程で店内に入れました。

 1,500円の金目煮付定食を食べました。
金目鯛は甘く、ダシも甘くてとても美味しかったです。
30分待ったカイがありました。





********************************************************************


店名    :市場の食堂 金目亭
電話    :0558-22-6314
住所    :静岡県下田市外ケ岡1-1 道の駅 開国下田みなと
営業時間  :7:00~9:30、11:00~15:00
定休日   :火曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島一周の旅③ (了仙寺→MoBS黒船ミュージアム→長楽寺→ペリーロード→ペリー上陸の碑) 

2017年08月16日 16時41分11秒 | 観光
 河津町から国道135号を南下し、白浜大浜海水浴場を通り過ぎ、下田市に入りました。
まずは目指すのは了仙寺へ向かいました。
しかし了仙寺の手前で車が全然進まなく、やっとのことで了仙寺の駐車場に着きました。
(渋滞は下田海中水族館へ行く車で混んでいました)





 了仙寺は思ったほど広くは無く、こじんまりしてました。





 ここでペリーと下田条約が結ばれました。











 了仙寺の横にMoBS黒船ミュージアムがあります。





 開国に関する資料がたくさんあり、映像で開国の歴史を勉強しました。








 また日本の地図の移り変わりがありました。
最初の日本地図はおおざっぱでしたが、歴史が進むにつれて正確な日本地図が出来上がってきました。








 次に長楽寺へ向かいました。








 長楽寺で1854年にロシア使節プチャーチンとの日露和親条約が調印されて、1855年に日米和親条約の批書交換が行われました。








 宝物館にはお吉観音を祀る悲恋のおすみ弁天があります。





 ペリーロードを通りました。





 道端に温泉が湧いています。





 ペリーロードは港から了仙寺への道でペリーが歩いたとされています。








 なまこ壁の民家、旧澤村邸ですが、定休日でした。








 ペリー上陸の碑に到着です。














 ここに黒紛が停泊していたのでしょうか














 ペリーロードで了仙寺へ戻りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出合茶屋 (静岡県賀茂郡河津町)

2017年08月16日 15時46分17秒 | 食べ物
 河津七滝を観光した後で、「出合茶屋」へ入り、わさび丼を頂きました。
わさびは丼の真ん中に載っており、周りの鰹節の醤油をかけて食べました。
チューブとは違い、摺り下ろしたわさびは風味があり、辛いけど美味しく頂きました。





 店内にはたくさんの芸能人やアナウンサーの色紙で埋まっていました。



********************************************************************

店名   :出合茶屋
電話   :0558-35-7604
住所   :静岡県賀茂郡河津町梨本382-4
営業時間 :9:00~17:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島一周の旅② (旧天城トンネル→河津七滝) 

2017年08月16日 15時31分27秒 | 観光
 河津から北上し下田街道と呼ばれる国道414号線を進み、途中で砂利道も旧天城トンネルへ行きました。
車1台が通れるくらいの狭いトンネルです。

















 旧天城トンネル北口にはトイレがあります。





 その後に、河津七滝へ向かいました。
まずは出合滝へ行きました。


























 次にカニ滝へ行きました。











 さらに上流へ向かいます。





 洞窟温泉があります。











 伊豆の踊子の銅像が立っています。








 大岩成就です。

















 初景滝です。











 蛇滝です。














 さらに上流へ進みます。





 釜滝です。























 下へ戻りました。





 初景滝が一番好きです。








 大滝へ向かいます。





 大滝です。





 大滝の近くに温泉が湧いています。




















 七滝観光センターに戻りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島一周の旅① (沼津→伊東→城ケ崎海岸→河津)

2017年08月16日 14時00分00秒 | 観光
 新東名にNEOPASA駿河湾沼津上りで仮眠を取り、伊豆半島を一周しました。





 伊豆半島は行ったことが無く、観光地もあまり知らないので楽しみです。
駐車場から駿河湾が一望できます。








 新東名の長泉沼津ICから伊豆縦貫道へ入りました。
伊豆縦貫道は無料で信号も無く、スイスイと南下して、県道19号線に入り伊東を目指しました。
峠では霧で辺りが真っ白で、雨も激しく降ってきました。
国道135号に入り、伊東駅に到着しました。
朝が早いので、伊東駅は閑散としていました。





 さらに南下して城ケ崎海岸へ行きました。





 駐車場に車を止めて、城ケ崎海岸へ向かいました。





 門脇灯台は朝が早い為、登れませんでした。








 門脇吊橋を渡ります。





 天気は悪いですが、絶壁は迫力あります。




















 さらに進んで行きました。








































 黒船防備砲台跡です。














 湿度が高く、とても蒸し暑いです。
























































 さに南下して河津町へ行きました。





 河津桜観光交流館で車を止めて河津川へ向かいました。





 笹原公園に到着しました。








 さくらの足湯処です。





 残念ながら、まだ営業前なので湯が張っていません。





 時期外れなので、河津桜は青々としています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮪小屋本店 (静岡県沼津市)

2017年08月15日 23時59分33秒 | 食べ物
 沼津駅から南へ行った所に「鮪小屋本店」に行きました。
鮪よりも「鯵タタキ定食」を頼みました。
生きていた鯵をさばいてくれていたので、鯖はピチピチと動いていました。
とても美味しかったです。





*****************************************************************


店名    :鮪小屋本店
電話    :050-5890-6562
住所    :静岡県沼津市大手町5-3-3
営業時間  :11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日   :日曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道 新金谷駅

2017年08月15日 23時58分15秒 | 鉄道
 お盆休みに伊豆半島一周旅行に行きました。
その途中で大井川鉄道に新金谷駅に寄りました。














 懐かしい客車が止まっています。








 近鉄南大阪線の特急16000系も止まっています。

















 新金谷駅の端にあるSL広場へ行きました。





 転車台があります。




















 17時を過ぎていたので、中には入れませんでした。





 遠くからトーマスとジェームスが見えました。














 新金谷駅に金谷行が到着しました。





 懐かしい近鉄特急です。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 エルムS、関屋記念 反省

2017年08月14日 23時13分44秒 | 競馬
 8月13日は札幌競馬場でエルムS、新潟競馬場で関屋記念が行われました。

 エルムSは以下のワイドを購入しました。

2番 ロンドンタウン
4番 テイエムジンソク
5番 オヤコダカ
10番 モンドクラッセ

 結果は以下の通り。

1着 2枠 2番 ロンドンタウン 牡4 57.0 岩田康誠 1:40.9 レコード
2着 3枠 4番 テイエムジンソク 牡5 56.0 古川吉洋
3着 3枠 3番 ドリームキラリ 牡5 56.0 三浦皇成

 1着2着で的中しましたが、収支はマイナスです。





 関屋記念は以下のワイドを購入しました。

6番 メートルダール
8番 オールザゴー
10番 ダノンリバティ
15番 ウインガニオン

 結果は以下の通り。

1着 2枠 3番 マルターズアポジー 牡5 57.0 武士沢友治 1:32.2
2着 8枠 15番 ウインガニオン 牡5 57.0 津村明秀
3着 5枠 10番 ダノンリバティ 牡5 56.0 松若風馬

 2着3着で的中しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 楽天に連敗 (京セラドーム大阪)

2017年08月13日 18時36分31秒 | 野球
 今日は用事が有り、オリックス対楽天戦を見れませんでした。
特典の「MISSION OCOTOBER 2017」のTシャツを貰いに京セラドームへ行きました。
結果はオリックスは楽天に負けました。
こんだけ試合に負けていたら、もう3位は無理でしょう。
CSなんて夢です。









********************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
楽天 1 0 0 2 0 1 0 0 0 4 5 0
オリックス 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 5 0

勝利投手:[ 楽天 ] 辛島 (8勝5敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 西 (5勝6敗0S)
セーブ :[ 楽天 ] 福山 (6勝0敗5S)


本塁打
[ 楽天 ]   :島内11号(4回表2ラン)、ウィーラー25号(6回表ソロ)
[ オリックス ]:伊藤3号(3回裏ソロ)、ロメロ21号(7回裏ソロ)

バッテリー
楽天バッテリー   :辛島、久保、ハーマン、福山 - 嶋
オリックスバッテリー:西、ヘルメン、近藤 - 伊藤、若月

観衆数 :26670人
試合時間:3時間10分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 則本に完封負け (京セラドーム大阪)

2017年08月12日 09時22分54秒 | 野球
 オリックス対楽天戦に行きました。





 Bs Stageに行きました。





 西選手のトークショーが終わったみたいで、目の前を通り過ぎていきました。









 スタメン発表です。





 オリックス福良監督と楽天梨田監督とのメンバー表の交換です。











 オリックスの先発は山岡です。




















 楽天の先発は則本です。
























































 楽天のラッキーセブンです。








 オリックスのラッキーセブンです。

















 楽天がオリックスに勝利しました。





 試合は則本に完封負け。
4回裏の一死満塁で中島のショートゴロ、ダブルプレーでチャンスを潰したのが痛かった。
オリックスの投手陣は楽天打線に打たれ過ぎや。




 
 今年もオリックスは楽天に負け越しです。





*********************************************************************

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
楽天 0 0 1 0 1 3 0 2 0 7 14 0
オリックス 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0

勝利投手:[ 楽天 ] 則本 (11勝3敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 山岡 (4勝8敗0S)

バッテリー
楽天バッテリー   :則本 - 足立
オリックスバッテリー:山岡、大山、金田、吉田一、小林 - 若月、伊藤

観衆数 :25715人
試合時間:3時間24分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 若月のタイムリーで楽天に勝利 (京セラドーム大阪)

2017年08月11日 07時52分37秒 | 野球
 オリックス対楽天に行きました。





 今日はバファローズポンタDayです。





 スタメン発表です。





 プレ始球式にマック鈴木さんが登場しました。








 オリックス福良監督と楽天梨田監督とのメンバー表の交換です。











 オリックスの先発はディクソンです。














 楽天の先発は岸です。




























































































 楽天のラッキーセブンです。





 オリックスのラッキーセブンです。


























 オリックスが楽天に勝利しました。

















 試合は2回裏二死満塁でT-岡田は押し出し四球を選び、オリックスが1点先制しましたが、吉田正は空振り三振で追加点が取れません。


 3回表に銀次、アマダーにタイムリーヒットを打たれ、楽天にあっさり逆転されました。

 4回裏に若月がセンターオーバー二塁打を打ち、オリックスが逆転し、さらにT-岡田がライト前ヒットで1点追加。
そしてマレーロがレフトスタンドへツーランホームランを打ち、この回5点を取りました。

 6回表に聖澤がタイムリーヒットを打ったところで、ディクソオンからヘルメンへ交代しました。

 7回表に島内のタイムリーヒットで1点を取り、徐々に楽天が追いついてきました。

 7回裏に小島がセンターオーバーの二塁打で2点を取り、ダメ押ししました。
一打席、二打席とも見逃し三振から見事なタイムリーヒットです。





 ヒーローインタビューは若月です。
































 若月の登場曲が尾崎豊の「シェリー」から中島みゆきの「ファイト」に変わったのは何でやろ?
どちらも古い曲やんけ!

*******************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
楽天 0 0 2 0 0 1 1 0 0 4 12 1
オリックス 0 1 0 5 0 0 2 0 X 8 12 0

勝利投手:[ オリックス ] ディクソン (8勝6敗0S)
敗戦投手:[ 楽天 ] 岸 (8勝5敗0S)

本塁打
[ オリックス ]:マレーロ10号(4回裏2ラン)

バッテリー
楽天バッテリー:岸、宋家豪、青山 - 嶋
オリックスバッテリー:ディクソン、ヘルメン、近藤、平野 - 若月

観衆数 :26324人
試合時間:3時間28分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 3安打で西武に勝利 (京セラドーム大阪)

2017年08月10日 23時41分56秒 | 野球
 京セラドーム大阪でオリックス対西武の試合を見に行きました。





 スタメン発表です。








 大阪府知事のイチローこと松井知事が特別始球式がありました。

















 デイリースポーツ最優秀選手に武田選手が表彰されました。











 オリックス福良監督と西武辻監督とのメンバー表の交換です。











 国家独唱です。








 オリックスの先発は松葉です。











 西武の先発は菊池です。











 マレーロがレフトスタンドへホームランを打ち、オリックスが1点先制です。

















 2回表に栗山にレフトへタイムリーヒットを打たれ、あっさり西武は同点に追いつきました。


























 3回裏に安達がライトスタンドへホームランを打ち、オリックスが1点勝ち越し。














 西武のラッキーセブンです。





 松葉から黒木に交代です。





 オリックスのラッキーセブンです。








 8回表は近藤が登場です。





 ここで浅村に同点ホームランを打たれ、松葉の勝ちが消えました。





 8回裏に大城が四球を選び、安達が送りバンドを成功させ、代打伊藤が四球。





 一死二塁一塁のチャンスにT-岡田。











 なんと菊池の149キロのストレートにT-岡田は空振り三振。





 しかし、吉田正がレフトオーバーの二塁打で2点を追加し、オリックスが勝ち越し。





 9回表に久しぶりに平野が登場。











 平野が無得点で抑えて、オリックスが勝利。




















 今日も吉田正がヒーローインタビューです。























 菊池から3安打しか打てませんでしたが、4点を取り、勝利したのは凄いです。





*********************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 5 0
オリックス 1 0 1 0 0 0 0 2 X 4 3 0

勝利投手:[ オリックス ] 近藤 (1勝0敗1S)
敗戦投手:[ 西武 ] 菊池 (11勝5敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 平野 (2勝6敗20S)

本塁打
[ 西武 ]   :浅村13号(8回表ソロ)
[ オリックス ]:マレーロ9号(1回裏ソロ)、安達2号(3回裏ソロ)

バッテリー
西武バッテリー:菊池 - 炭谷
オリックスバッテリー:松葉、黒木、近藤、平野 - 若月、伊藤

観衆数 :22940人
試合時間:2時間39分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス チャンスにT-岡田は空振り三振 (京セラドーム大阪)

2017年08月09日 08時23分35秒 | 野球
 オリックス対西武戦に行きました。
オリックスの先発は山田です。














 西武の先発は岡本です。














 2回裏に中島のホームランでオリックスが1点先制です。

































































 西武のラッキーセブンです。








 オリックスのラッキーセブンです。





























 西武が勝利しました。





 試合は3回表に外崎がセンターへの2点タイムリー二塁打で、あっさりと西武が逆転。
4回表に中村のサードゴロの間に1点を取られ、ファーストのマレーロがボールを逸らしてもう1点を献上しました。
4回裏に中島がライト前ヒットで1点、小島がレフトへの二塁打を打ち同点に追いつきました。
その後、二死満塁となり、T-岡田に打席が周りました。
しかし、T-岡田は空振り三振でチャンスをものにすることができませんでした。


 5回表には秋山、源田、浅村に連打を浴びて3点を取られ、7回表には山川にセンターオーバーの二塁打でさらに1点を取られました。

 オリックス打線は西武の中継ぎに手も足も出ませんでした。





 山田、山崎福は四球ばかりを出し、自爆した試合でした。
4回裏二死満塁でのT-岡田の三振が痛かった。






*******************************************************************

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 0 2 2 3 0 1 0 0 8 11 0
オリックス 0 1 0 3 0 0 0 0 0 4 10 2

勝利投手:[ 西武 ] 武隈 (4勝1敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 山崎福 (2勝4敗0S)

本塁打
[ オリックス ]:中島7号(2回裏ソロ)

バッテリー
西武バッテリー:岡本、武隈、牧田、シュリッター、増田 - 岡田
オリックスバッテリー:山田、山崎福、小林、大山 - 伊藤、若月

観衆数 :21679人
試合時間:3時間39分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする