ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2017年 オリックス 赤い西武に獅子奮迅 (京セラドーム大阪)

2017年08月08日 23時39分37秒 | 野球
 残業していて、京セラドーム大阪に着いたのは21時。
しかしオリックス対西武戦は7回表で、11対6でオリックスがリードしていました。





 既に先発の金子千尋の姿は無く、黒木がマウンドに上がっていました。
西武の赤いユニフォームは違和感あります。




















 7回裏に吉田正がライトスタンドへ弾丸ライナーを放ち、オリックスが12点目をあげました。














 8回表は近藤、9回表は小林が抑え、オリックスが勝利しました。















































 今日のヒーローインタビューはホームランを2本を打った吉田正です。























 明日も勝って4連勝を目指せ!





**********************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 0 1 3 1 1 0 0 0 6 10 2
オリックス 1 2 2 4 2 0 1 0 X 12 12 2

勝利投手:[ オリックス ] 金子千尋 (9勝6敗0S)
敗戦投手:[ 西武 ] 十亀 (6勝5敗0S)

本塁打
[ オリックス ]:T-岡田22号(1回裏ソロ)、吉田正6号(5回裏2ラン)、吉田正7号(7回裏ソロ)

バッテリー
西武バッテリー   :十亀、ガルセス、田村、平井 - 岡田、炭谷
オリックスバッテリー:金子千尋、金田、黒木、近藤、小林 - 伊藤

観衆数 :20462人
試合時間:3時間47分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 小倉記念、レパードS 反省

2017年08月07日 16時53分30秒 | 競馬
 8月6日は小倉競馬場で小倉記念、新潟競馬場でレパードSが行われました。

 小倉記念は以下のワイドを購入しました。

2番 タツゴウゲキ
8番 サンマルティン
10番 ストロングタイタン
12番 クランモンタナ

 結果は以下の通り。

1着 2枠 2番 タツゴウゲキ 牡5 52.0 秋山真一郎 1:57.6
2着 6枠 8番 サンマルティン せん5 54.0 戸崎圭太
3着 4枠 5番 フェルメッツァ 牡6 55.0 北村友一

 1着2着で的中しましたが、配当は低いです。





 レパードSは以下のワイドを購入しました。

1番 タガノグルナ
5番 エピカリス
12番 ハルクンノテソーロ
14番 テンザワールド

 結果は以下の通り。

1着 2枠 2番 ローズプリンスダム 牡3 56.0 木幡巧也 1:52.9
2着 5枠 9番 サルサディオーネ 牝3 54.0 吉田豊
3着 3枠 5番 エピカリス 牡3 56.0 C.ルメール

 見事に外れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵資料館 (岡山県美作市)

2017年08月06日 04時46分02秒 | 観光
 岡山県美作市の武蔵資料館に行きました。














 宮本武蔵の描いた掛け軸や書物、自作の刀の鍔などを展示しています。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大聖寺・法輪寺 (岡山県美作市)

2017年08月06日 04時31分12秒 | 観光
 柵原ふれあい鉱山公園から岡山県美作市の大聖寺を通り法輪寺に行きました。





 法輪寺は作東高野山尼院と命名されています。











 弘法大師像です。







 大聖寺の一願不動尊です。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福柵原駅開業 記念きっぷ (柵原ふれあい公園 幸福柵原駅)

2017年08月06日 04時23分41秒 | 鉄道
 幸福柵原駅開業 記念きっぷを購入しました。

















 台紙の裏です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵原ふれあい鉱山公園 (岡山県久米郡美咲町)

2017年08月06日 04時15分37秒 | 鉄道
 再び柵原ふれあい鉱山公園に戻り保存している車両を見ました。


























 動態保存しているのは珍しいです。




















 いつまでも動態保存ができますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵原鉱山資料館 (岡山県久米郡美咲町)

2017年08月06日 04時00分24秒 | 観光
 柵原鉱山資料館に行きました。








 柵原鉱山の歴史を勉強しました。





 なぜか西武の浅村選手のサインが飾っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵原ふれあい鉱山公園 (吉ヶ原→幸福柵原→吉ヶ原) (岡山県久米郡美咲町)

2017年08月06日 03時23分12秒 | 鉄道
 同和鉱業片上鉄道の吉ヶ原駅跡は柵原ふれあい鉱山公園になっています。





 柵原中央堅坑櫓です。








 吉ヶ原駅跡には車両に乗れます。








 吉ヶ原駅跡から幸福柳原駅まで列車に乗りました。











 幸福柳原駅に到着です。





 展示運転は毎月第一日曜日です。

















 運転席です。





 車内です。

















 吉ヶ原駅に到着です。






































 時刻表です。





 ヘッドマークを取っています。












































 柵原ふれあい鉱山公園では動態保存しているので、列車に乗ることができます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同和鉱業片上鉄道 廃線跡 (岡山県備前市)

2017年08月06日 03時01分54秒 | 鉄道
 片上湾です。

















 赤穂線備前片上駅です。





 片上駅跡にDD13-552がありました。





 国道374号線に沿って廃線跡があって自転車道になっています。





 清水駅跡です。














 柵原駅跡へ向かいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加子浦歴史文化館 (岡山県備前市日生町)

2017年08月06日 02時47分39秒 | 観光
 加子浦歴史文化館へ行きました。








 無料です。


























 加子浦歴史文化館は、資料館と文芸館があり、岡千秋さんののコーナーもありました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキオコ屋 暖里 (岡山県備前市日生町)

2017年08月06日 01時41分52秒 | 食べ物
 「カキオコ屋 暖里」で「日生ハモバーガー」を食べました。





 んー、という感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日生のどんぶり屋 (岡山県備前市日生町)

2017年08月06日 00時17分16秒 | 食べ物
 岡山県備前市日生町の海の駅しおじの中にある「日生のどんぶり屋」に行きました。
日生海鮮丼を食べました。
美味しかったです。





 台風が接近していて漁に出れなかったので、海の駅しおじの市場は閑散としてました。









******************************************************************


店名   :日生のどんぶり屋
電話   :0869-72-2201
住所   :岡山県備前市日生町日生801-8 海の駅しおじ内
営業時間 :10:00~15:00
定休日  :水曜日・木曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘉門タツオ (天保山マーケットプレース)

2017年08月05日 18時27分19秒 | 音楽
 天保山マーケットプレースで嘉門タツオさんのスペシャルサマーライブに行きました。
まずは、天保山公園にある、天保山に行ってきました。








 5mに満たない山ですが、三角点もあります。





 対岸はUSJです。








 天保山マーケットプレースに入ります。








 2階にはLEGOLANDがあります。





 ステージは3階のロタンダステージになります。





 開演前の準備です。





 15時になったので、いよいよ始まりです。





 30分のステージですが、子供からのリクエストに応えて、「ハンバーガーショップ」を演奏してくれました。





 デビューから現在に至るまでのヒット曲満載のミニライブでした。





 終了後は営業モードでグッズ購入者には、サインと握手と写真が撮れました。





 12月30日のコンサートに行きたいです。





 帰りに天保山ギャラリーに立ち寄ると、「鈴木英人博覧会2017 僕たちの夏」が開催されていました。
中学時代に「FMステーション」を購入していたので、とても懐かしく感じました。
大きな絵で見ると鈴木英人さんの絵画は鮮やかでとても綺麗です。











 8月20日に鈴木英人さんおサイン会があります。





 一度、どんな人か見てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 山崎福はホームランを打たれ過ぎ (京セラドーム大阪)

2017年08月03日 20時26分46秒 | 野球
 夏の陣の最終戦、オリックス対ソフトバンク戦に見に行きました。
球場に着いたとたん、柳田にツーランホームランノボールがライトスタンドに飛んできました。





 オリックスの先発は山崎福です。





 デスパイネにもホームランを打たれました。








 ソフトバンクの先発は東浜です。





 吉田正の先頭打者ホームランで反撃の狼煙を挙げました。























 2回表に塚田のホームランでソフトバンクが1点追加です。












































 5回表に真砂にもホームランを打たれて、ソフトバンクが1点追加です。








 ここで山崎福から金田に交代です。











 ソフトバンクのラッキーセブンです。








 オリックスのラッキーセブンです。











 東浜から嘉弥真へ交代です。











 嘉弥真から森へ交代です。

















 8回裏に中島のツーランホームランで2点差。








 9回裏に威風堂々サファテが登場。








 サファテに三者凡退に抑えられ、オリックスはソフトバンクに連敗しました。





 今日は山崎福がホームランを打たれ過ぎでした。





 すべての得点がホームランという珍しい試合でした。





 いいかげん夏の陣のイベント辞めたらええと思う。
毎年オリックスは負けるし、外野席はギュウギュウ詰めやし、何もいいことがありません。


***************************************************************************

1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
ソフトバンク 3 1 0 0 1 0 0 0 0 5 7 0
オリックス 1 0 0 0 0 0 0 2 0 3 11 0

勝利投手:[ ソフトバンク ] 東浜 (11勝3敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 山崎福 (2勝3敗0S)
セーブ :[ ソフトバンク ] サファテ (1勝2敗34S)

本塁打
[ ソフトバンク ]:柳田26号(1回表2ラン)、デスパイネ23号(1回表ソロ)、塚田1号(2回表ソロ)、真砂1号(5回表ソロ)
[ オリックス ]:吉田正4号(1回裏ソロ)、中島6号(8回裏2ラン)

バッテリー
ソフトバンクバッテリー:東浜、嘉弥真、森、サファテ - 甲斐、高谷
オリックスバッテリー :山崎福、金田、黒木、ヘルメン - 若月、伊藤

観衆数 :28100人
試合時間:3時間16分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 オリックス 球場に着いたらソフトバンクに負けた (京セラドーム大阪)

2017年08月02日 23時16分21秒 | 野球
 会社の先輩が大阪へ出張で来られたので、突然の飲み会となりました。
しかしオリックス対ソフトバンク戦があるので、飲み会を途中で抜け出し、京セラドームに着くと丁度試合終了し、ソフトバンクが勝利した瞬間でした。





 一応、夏の陣のユニフォームとファンクラブの来場ポイントは付けて、すぐの京セラドームを跡にしました。





**************************************************************************


1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
ソフトバンク 1 0 0 1 1 0 0 2 0 5 6 0
オリックス 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0

勝利投手:[ ソフトバンク ] バンデンハーク (9勝5敗0S)
敗戦投手:[ オリックス ] 松葉 (3勝9敗0S)

本塁打
[ ソフトバンク ]:松田16号(4回表ソロ)、柳田25号(8回表2ラン)

バッテリー
ソフトバンクバッテリー:バンデンハーク、モイネロ - 高谷
オリックスバッテリー :松葉、小林、金田 - 若月、伊藤

観衆数 :28859人
試合時間:2時間47分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする