ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

伊予灘サービスエリア (松山道)

2018年08月16日 22時18分58秒 | 食べ物
 松山道伊予灘サービスエリアで休憩しました。





 伊予灘サービスエリアからは道後平野が見渡せます。











 伊予灘サービスエリアは恋人の聖地と呼ばれており、フェンスにはたくさんの南京錠で覆われています。








 伊予灘サービスエリアで釜揚げしらす丼セットを食べました。














 2泊3日の九州へのドライブはとても疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡浜黒湯温泉みなと湯 (愛媛県八幡浜市)

2018年08月16日 21時08分00秒 | 温泉
 フェリーから降りて「八幡浜黒湯温泉みなと湯」で汗を流し、すっきりしました。


**********************************************************************************************************

温泉名    :八幡浜黒湯温泉みなと湯
住所     :愛媛県八幡浜市北浜一丁目7番39号
電話     :0894-24-0112
入浴料    :大人(中学生~65歳未満):550円
        シルバー(65歳以上):500円
        子供(3歳~小学6年生):300円
        幼児(2歳以下):無料
営業時間   :9:00~23:00(札止め22:30)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島運輸フェリー (臼杵港→八幡浜港)

2018年08月16日 20時53分16秒 | 観光
 国道10号線を北上し、このまま門司まで行って関門海峡を渡って大阪まで帰ろうと思うが、体がしんどいので、大分県から四国へ渡ろうと考えました。

 まずは佐伯へ行き宿毛行のフェリーに乗ろうと思いましたが、12時発の便には間に合いませんでした。

 それから佐伯から臼杵へ行き、八幡浜行のフェリーに乗りました。








 受付をしてフェリーが来るまで港で待機です。








 やっとフェリーが臼杵港にやってきました。


























 やっと乗船です。








 さっそく2等室へ行き、席を確保しました。





 ゴロンと寝る前に船内を見学です。





























 少し仮眠をすると、あっという間に八幡浜に到着です。




















 2時間20分は短かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日豊本線 宗太郎駅 (大分県佐伯市)

2018年08月16日 20時05分07秒 | 鉄道
 佐土原城から国道10号線を北上し、延岡市を通過中に「西郷隆盛宿陣跡資料館」の看板ありましたが、通過してさらに大分県に向かいます。

 途中で日豊本線宗太郎駅へ立ち寄りました。





 秘境駅と言われていますが、国道10号線からすぐに行けます。





 ただ列車の本数が少ないので、普通で佐伯駅から延岡駅まで乗り潰すことが難しい区間です。

















 宗太郎駅滞在中には列車は通りませんでした。





 駅前にはコミュニティバスも通っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐土原城 (宮崎県宮崎市佐土原町)

2018年08月16日 20時00分35秒 | 観光
 宮崎県宮崎市佐土原町の佐土原城に行きました。














 残念ながら平日に行ったので、この日は佐土原歴史資料館は閉館してました。




















 またの機会に行けたらよいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 椎茸めし (宮崎駅)

2018年08月16日 19時36分14秒 | 駅弁
2018年8月16日

 宮崎駅で「元祖 椎茸めし」を購入しました。





 椎茸が甘くてとても美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOKKENスタジアム (宮崎市)

2018年08月16日 00時33分20秒 | 観光
2018年8月16日

 鹿児島県から宮崎県へ移動し、宮崎自動車道山之口SAで寝ました。
寝ている間に雨が降ったみたいで路面は濡れていました。





 それから宮崎市のSOKKENスタジアムに行きました。





 オリックスのキャンプ地ですが、この時期はキャンプをしていません。














 広々したグランドです。















































 一度はオリックスのキャンプに行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん味の大関 (鹿児島県日置市)

2018年08月15日 23時29分05秒 | 食べ物
2018年8月15日

 ラーメン屋を探して国道3号線を走っていると「らーめん味の大関」の看板があり店に入りました。





 とんこつラーメンを食べました。





 その後、鹿児島中央駅に立ち寄りました。





 これで国道3号線はほぼ制覇しました。

******************************************************************************************************

店名    :らーめん味の大関
電話    :099-274-6767
住所    :鹿児島県日置市東市来町長里2475-3
電話    :099-274-6767
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康交流館ゆ~ぷる吹上 (鹿児島県日置市吹上町)

2018年08月15日 22時32分26秒 | 温泉
 鹿児島県日置市吹上町の「健康交流館ゆ~ぷる吹上」に行きました。





 露天風呂と内風呂があります。





 露天風呂ではゆっくり疲れを癒やすことができました。





 とてもよい温泉でした。











 吹上浜を見下ろす展望台へ行きました。








 綺麗な夕焼けが見れました。

















*****************************************************************************************************

温泉名   :健康交流館ゆ~ぷる吹上
住所    :鹿児島県日置市吹上町中原763
電話    :099-296-6022
入浴料   :400円
営業時間  :10:00~21:00
休業日   :第2・4月曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕崎駅 (鹿児島県枕崎市)

2018年08月15日 21時54分18秒 | 鉄道
 指宿枕崎線の枕崎駅に立ち寄りました。











 枕崎駅は棒線ホームです。


























 鹿児島交通の枕崎駅跡はスーパーになっています。











 南薩線の写真が展示されています。
































 一度は乗ってみたかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩酒造(株) 花渡川蒸溜所明治蔵 (鹿児島県枕崎市)

2018年08月15日 21時26分33秒 | 観光
2018年8月15日

 鹿児島県枕崎市に入り薩摩酒造(株) 花渡川蒸溜所明治蔵に立ち寄りました。





 しかしながら17時を過ぎていたので、閉館していました。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落水展望所、丸木崎展望所、耳取峠  (鹿児島県南さつま市坊津町)

2018年08月15日 20時47分52秒 | 観光
2018年8月15日

 国道226号線の南さつま街道を走り落水展望所に立ち寄りました。


























 丸木崎展望所に到着です。














 台所太平記の碑があります。





 ここの出身者が谷崎潤一郎のお手伝いさん仕え、それをモデルとしたのが谷崎潤一郎の「台所太平記」です。

























 
 耳取峠に到着です。














 耳取とはおっかない名前ですが、看板にはこの地で罪人の耳を切取っていたという説と、この峠に来た人々が眼下にひろがる眺望の素晴らしさに「見ほれ」、立ちつくしたことから、「見ほれ」が訛って「耳取り」になったという説、と書かれています。

















 もう少しで枕崎市です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「007」撮影記念碑、鑑真記念館 (鹿児島県南さつま市坊津町)

2018年08月15日 20時19分35秒 | 観光
2018年8月15日

 鹿児島県南さつま市坊津町の映画「007」撮影記念碑に行きました。





 沖秋目島です。





 この島の裏で「007は二度死ぬ」が撮影されました。











 映画「007」撮影記念碑があり、ショーン・コネリー氏と丹波哲郎氏とアルバート・R・ブロッコリ氏のサインがあります。





 秋目港はとても綺麗です。




















 すぐ近くに鑑真記念館があります。





 女島遭難者慰霊之碑です。








 宮内平蔵之碑です。





 鑑真の像です。





 鑑真はたくさんの苦難もあって失明しましたが、日本に初めて上陸した地とされます。





 八田友紀の歌です。











 「鑑真大和上湊滄海遥来之地」の碑です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎づくり伝承展示館 杜氏の里笠沙 (鹿児島県南さつま市)

2018年08月15日 20時09分03秒 | 焼酎
 「焼酎づくり伝承展示館 杜氏の里笠沙」に行きました。





 焼酎作りの伝承が展示されています。





 焼酎の販売もしています。





 お土産に「黒瀬杜氏」を購入しました。





 まろやかな味です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野間岬 (鹿児島県南さつま市)

2018年08月15日 20時00分28秒 | 観光
 鹿児島県南さつま市の野間岬へ行きました。











 この辺りの景色はとても綺麗ですが、道路はアップダウンが激しいです。




















 野間岬には九州電力の風力発電機が建っています。











 昔、野間岬ウインドパーク展示館があったみたいですが、現在はありません。











 野間岬の先端です。




















 徒歩では先端までの道がありますが、藪蚊が多く諦めました。














 野間池漁港です。














 少し離れた場所から野間半島全体が見えます。








 笠沙美術館です。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする