星野仙一記念館が11月末で閉館するとのことで、訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/ccab5d6d6388c80c88e294ec1d4b7bc4.jpg)
倉敷市の美観地区に星野仙一記念館があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/f3f8613410756a4c2a1f9483f9b4abc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/0a24e332829ced79bc3b0b0f164ac05a.jpg)
入口に着くと閉館のお知らせがあり、寂しい思いをしながら2階への階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/2e3a5ac264dee924b3d6abe8265e2d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/601942deacdd4f5750cd551f03963c49.jpg)
星野仙一記念館に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/a24737a5ed4ade2fa91c857ed2d9b2ee.jpg)
入口ではワッペンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/d75ee965030b8581e78b9690a00db05f.jpg)
館内に入り星野仙一の野球人生と功績を振り返るビデオを鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/2f308a4d6c2cd555f3090716285d61b6.jpg)
そして展示ルームへ行き、母から初めて買ってもらったグローブ、倉敷商業高等学校時代、明治大学時代のユニフォームやトロフィーなどが展示され、中日、阪神、楽天時代のものを展示されています。
一番印象に残ったのは星野仙一さんレコードです。
一度聞いてみたいもんです。
(展示品の撮影はできますが、SNS掲載はできません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/7880fb6fca663bff7dabbbc2dd879ff3.jpg)
改めて星野仙一は勝ちにこだわる人間であったと痛感しました。
膨大な展示品は倉敷市に寄付するとのことですが、星野仙一記念館の閉館は寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/ccab5d6d6388c80c88e294ec1d4b7bc4.jpg)
倉敷市の美観地区に星野仙一記念館があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/f3f8613410756a4c2a1f9483f9b4abc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/67/0a24e332829ced79bc3b0b0f164ac05a.jpg)
入口に着くと閉館のお知らせがあり、寂しい思いをしながら2階への階段を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/2e3a5ac264dee924b3d6abe8265e2d0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/601942deacdd4f5750cd551f03963c49.jpg)
星野仙一記念館に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/a24737a5ed4ade2fa91c857ed2d9b2ee.jpg)
入口ではワッペンをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/d75ee965030b8581e78b9690a00db05f.jpg)
館内に入り星野仙一の野球人生と功績を振り返るビデオを鑑賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e8/2f308a4d6c2cd555f3090716285d61b6.jpg)
そして展示ルームへ行き、母から初めて買ってもらったグローブ、倉敷商業高等学校時代、明治大学時代のユニフォームやトロフィーなどが展示され、中日、阪神、楽天時代のものを展示されています。
一番印象に残ったのは星野仙一さんレコードです。
一度聞いてみたいもんです。
(展示品の撮影はできますが、SNS掲載はできません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/7880fb6fca663bff7dabbbc2dd879ff3.jpg)
改めて星野仙一は勝ちにこだわる人間であったと痛感しました。
膨大な展示品は倉敷市に寄付するとのことですが、星野仙一記念館の閉館は寂しい限りです。