ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

青木省三『思春期こころのいる場所』2016・日本評論社、『ぼくらの中の発達障害』2012・ちくまプリマー新書

2024年04月28日 | 子どもの臨床に学ぶ

 2016年のブログです

     *   

 青木省三さんの『思春期こころのいる場所』(2016・日本評論社)と『ぼくらの中の発達障害』(2012・ちくまプリマー新書)を読みました。

 青木さんのお名前は以前から存じ上げていたのですが、なかなか読む機会がありませんでした(青木さん、ごめんなさい)。

 しかし、先日、このブログでもご紹介をさせていただいた雑誌「こころの科学」の中井久夫さんの特集号で、青木さんの中井さんとの感動的な思い出のお話を読んで、今回、一気に2冊の本を読んでしまいました。

 いずれの本も、ていねいで細やかな、優しい、心配りのいきとどいた診察風景が印象的です。

 青木さんの診察は、発達障碍や統合失調症などといった病名にとらわれずに、患者さんの困っていることや悩んでいることにとことん寄り添い、そこに付き合って、少しずつ、少しずつ、改善に向けていく姿勢が特徴的です。

 同じ病名でも、病状がまったく同じ人はいない、ひとりひとりの病状にていねいに付き合う、という中井さんと同じ発想がそこには見えます。

 そして、スマートな切れ味の鋭さなどといったものとはまったく無縁の、悪く言えば、泥臭く、しかし、なんとなく温かみのある、人間くさい、なんだかホッとするような診察空間が感じられます。

 ここが青木さんの誠実さと実直さの真骨頂ではないでしょうか。

 いい精神科医がいるな、と安心できます。

 もっとも、じーじの舌足らずな解説を読むよりも、青木さんの温かく、しっかりとした文章をぜひ読んでみてください。

 得るところの多い、いい本だと思います。     (2016 記)

 

コメント

うんどうかいがあるのですね。見にいきたいなあ-じいじからのおてがみ・セレクト

2024年04月28日 | じいじの手紙を書く

2022年4月、小6と小3の孫娘たちへのおてがみです

   *

さーちゃん・あーちゃん、メールとしゃしんをどうもありがとう。

ふたりともあいかわらずびじんちゃんですね。

こころがうつくしい人は、おかおもうつくしいらしいです。よしよし!

うんどうかいがあるのですね。

見にいきたいなあ。

100メートルと80メートルとリレーも走るのですね。すごいなあ!

このあいだ、こうえんであーちゃんとかけっこをしたら、あーちゃんがすごくはやくなっていて、びっくりしました。

さすがは3年生です。

こんどはさーちゃんともはしってみたいですね。

5月のれんきゅう、たのしみにしています。

にいがたのじいじより 

(2022.4 記)

 

コメント