おはようございます!
春の嵐か?という強風の湘南地方です。
天気もこれから下り坂。週末には花散らしの雨ですかね。
さて、今日は継続的なプロモーションのはなし。
まあこのブログもそういう意味合いもあるんですが、
営業の一環として定期的に情報発信を行うことがあります。
発信される情報もさまざまで、
・その会社や事務所の商品やサービスに関すること(つまり、コマーシャルそのもの)
・法改正や判例の解説など、発信者の業界独自のトピックス(間接的にはコマーシャル)
・“こんな場面にもお役に立つんですよ”という、気づきを与える的な情報
・日々のニュースや日常の出来事についてコメントしつつ、発信者の人となりを伝えるもの
などなど。
発信する側としてもその意義づけや動機はさまざまなのだろうけど、
うちの場合、「ビーコン」のようなもの、という意識でやってます。
“あ、うちちゃんとやってますよ。生きてますよ”的な。
なかなか実現できてないんですけど、中身(ネタ)によって発信するメディアをレイヤ分けしようとは思っていて。
1)「業務に関連することや知財ネタ」で軽いトピックス提供はこのブログで
2)「1)」で反響が比較的大きいものや文字数や画像が多くなりそうな知財ネタは掘り下げて「あさかぜ便り」で
3)事務所としてのイベント案内や活動報告などは「facebookページ」で
4)個人としての“マニアック”でない、ほんのちょいネタとか個人的な所感は「facebook」で
5)個人としての“マニアック”なネタ(野球とかマンガとかアイドル(笑)とか)は「twitter」で
でも実際には、「4)」なネタ(場合によっちゃ「5)」なネタも)もブログで書いてたり。
…その方が反響大きいんですよねー。
まあうちの場合、人となりを知ってもらうこと自体も広報宣伝の一環ではあるから、
それはそれでよいかな、と。最近はやや開き直り気味です。
さてさて、あっという間に金曜日。
今日もアクセルふかして参りましょう。
春の嵐か?という強風の湘南地方です。
天気もこれから下り坂。週末には花散らしの雨ですかね。
さて、今日は継続的なプロモーションのはなし。
まあこのブログもそういう意味合いもあるんですが、
営業の一環として定期的に情報発信を行うことがあります。
発信される情報もさまざまで、
・その会社や事務所の商品やサービスに関すること(つまり、コマーシャルそのもの)
・法改正や判例の解説など、発信者の業界独自のトピックス(間接的にはコマーシャル)
・“こんな場面にもお役に立つんですよ”という、気づきを与える的な情報
・日々のニュースや日常の出来事についてコメントしつつ、発信者の人となりを伝えるもの
などなど。
発信する側としてもその意義づけや動機はさまざまなのだろうけど、
うちの場合、「ビーコン」のようなもの、という意識でやってます。
“あ、うちちゃんとやってますよ。生きてますよ”的な。
なかなか実現できてないんですけど、中身(ネタ)によって発信するメディアをレイヤ分けしようとは思っていて。
1)「業務に関連することや知財ネタ」で軽いトピックス提供はこのブログで
2)「1)」で反響が比較的大きいものや文字数や画像が多くなりそうな知財ネタは掘り下げて「あさかぜ便り」で
3)事務所としてのイベント案内や活動報告などは「facebookページ」で
4)個人としての“マニアック”でない、ほんのちょいネタとか個人的な所感は「facebook」で
5)個人としての“マニアック”なネタ(野球とかマンガとかアイドル(笑)とか)は「twitter」で
でも実際には、「4)」なネタ(場合によっちゃ「5)」なネタも)もブログで書いてたり。
…その方が反響大きいんですよねー。
まあうちの場合、人となりを知ってもらうこと自体も広報宣伝の一環ではあるから、
それはそれでよいかな、と。最近はやや開き直り気味です。
さてさて、あっという間に金曜日。
今日もアクセルふかして参りましょう。