おはようございます!
早いものでお休みもあと2日。
昨日は結局、午後は実家に挨拶に行ってきました。
元日は、さすがに電車が空いていました。余裕で座れる。
さて、お仕事もぼちぼち再開しなければと思いつつ、
ついつい読書中。
年末、アホかとツッコミを受けるほどにまとめて本を購入。
「積ん読」にならないよう、気持ちが熱いうちにちょこっとずつ“味見読み”中。
現在は
「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」
で目から鱗を落とし中。
年始に読むのにふさわしい本だわ。
まとめ買いした本の多くが、経営学のいわゆる「名著」と呼ばれているもので、
これまでしっかり読んでいなかったもの(ダイジェスト版だけ読んだり、一部だけしかかじっていないもの)。
ドラッカーとかポーターとかコトラーとか。
それこそ直感的に、今自分に欠けている力を補おうとしている感じ。
もうすぐお昼か。。
午後はおそらく歌い初めにいくのだろうな。ボイストレーニング。腹から声を出すこともまた大事。
早いものでお休みもあと2日。
昨日は結局、午後は実家に挨拶に行ってきました。
元日は、さすがに電車が空いていました。余裕で座れる。
さて、お仕事もぼちぼち再開しなければと思いつつ、
ついつい読書中。
年末、アホかとツッコミを受けるほどにまとめて本を購入。
「積ん読」にならないよう、気持ちが熱いうちにちょこっとずつ“味見読み”中。
現在は
「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」」
で目から鱗を落とし中。
年始に読むのにふさわしい本だわ。
まとめ買いした本の多くが、経営学のいわゆる「名著」と呼ばれているもので、
これまでしっかり読んでいなかったもの(ダイジェスト版だけ読んだり、一部だけしかかじっていないもの)。
ドラッカーとかポーターとかコトラーとか。
それこそ直感的に、今自分に欠けている力を補おうとしている感じ。
もうすぐお昼か。。
午後はおそらく歌い初めにいくのだろうな。ボイストレーニング。腹から声を出すこともまた大事。