おはようございます!
春うららかな今朝の湘南地方です。
年度末なので、土日ですけどお仕事です。
年度末なので、というか、色々思い通りに進んでいないからですが。
先週、確定申告も無事終えました。
業績についての「通信簿」のようなもの。
この「通信簿」の問題は、悪すぎてもだめだけど良すぎてもそれはそれで困る、というところ。
予測とのブレが少ない、ということが一番良い。
“思っていたより良い成績だった!”だと、おこづかいを貰えるどころか逆に取られてしまう(笑)
予め分かっていれば労使配分だって色々考えられるわけだし。
でもまあ、成果に応じた見返り以上のものを恒常的に出してしまうと、
成果を挙げることに対する貪欲さも無くなるわけで。
結局、手心加える性質のものじゃないし、結局全力でお仕事するしかないんですけどね。
でもまあ、頑張ったなら頑張ったなりの見返りというか。。。
少なくとも「頑張っても報われないよなぁ…」な仕組みは勘弁してほしいなあ、と、自省もしつつ思ったりしてます。
春うららかな今朝の湘南地方です。
年度末なので、土日ですけどお仕事です。
年度末なので、というか、色々思い通りに進んでいないからですが。
先週、確定申告も無事終えました。
業績についての「通信簿」のようなもの。
この「通信簿」の問題は、悪すぎてもだめだけど良すぎてもそれはそれで困る、というところ。
予測とのブレが少ない、ということが一番良い。
“思っていたより良い成績だった!”だと、おこづかいを貰えるどころか逆に取られてしまう(笑)
予め分かっていれば労使配分だって色々考えられるわけだし。
でもまあ、成果に応じた見返り以上のものを恒常的に出してしまうと、
成果を挙げることに対する貪欲さも無くなるわけで。
結局、手心加える性質のものじゃないし、結局全力でお仕事するしかないんですけどね。
でもまあ、頑張ったなら頑張ったなりの見返りというか。。。
少なくとも「頑張っても報われないよなぁ…」な仕組みは勘弁してほしいなあ、と、自省もしつつ思ったりしてます。