弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【著作権】改正案、提出見送り

2019年03月14日 09時01分15秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
今日4本目。
別にヒマなわけではないです。むしろ相対的に「超忙しい」日。

そんな中、注目していた事案なのでやっぱり早めにコメントしとかないと。

著作権法改正案、提出見送り

新聞各紙によって微妙に伝え方は異なるけど、
「漫画家をはじめとした著作権者側の理解を得られていないと判断した」
「ネット世論に配慮」
といった観点で報じている点は共通。

ただ、見送りの動機が
“夏の参院選に影響が出かねないから”
というのであれば、じゃあ選挙終わったら結局やるんかい!?という話にもなる。
このあたりちゃんと「監視」しておく必要がある。


目的(=海賊版の排除)と手段の整合性を、しっかり検討していただければな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】今日は外出

2019年03月14日 08時52分04秒 | 業務日誌
さてさて、珍しく朝から三連発。
facebookが不具合で、ブログ連携作業ができないのと、前2本が書評なので一応日記的なものも書いとくかな、と。

今週は基本デスクワークの週、と決めている。
先週出っぱなし(火曜日からは出張)だったので。
同じリズムが続くと、段取りもある程度付けやすくなって効率が良いと言えば良い。

といいつつ、今日は午後から外出。大事なお客様の大事なお仕事。
舞い散る花粉もなんのその、行って参ります。

だんだん年度末のプレッシャーも増してきています。
前倒しでできることは済ませていきたいところ。
体調崩している場合ではないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評(19-08)】元銀行員が教える「一生役立つ」お金の増やし方

2019年03月14日 08時43分53秒 | 書評
さて。
Prime Readingには無料保存は10冊まで、という制限があり、
読んでしまって保存しておく価値のないものは消去したいのでさっさと書いちゃう。

同じ元銀行員として、どういう資産形成術を開示してくれるのかな、
と思って読んでみたが…要は自分のFXサイトの広告本でした。

物価の上下動で預金(お金)の価値は上下する、と自分で言っているのに
老後夫婦で暮らすのに必要な額は3,000万円、と他人の言説にそのまま乗っかっている時点で
色々と整合性が取れてない。

タイトルや目次の“煽り”の割には。。。
朝からあまりネガティブなことを書くのもなんなのでこの辺でやめます。
他山の石、ということで。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書評(19-07)】「失敗図鑑」(大野正人)

2019年03月14日 07時58分26秒 | 書評
おはようございます!
今日は天気が良いけど風が冷たい@湘南地方です。

最近また、IMEの変換候補の順位がク○過ぎて困ります。
ここまでの入力でも

てんき → 転記
さいきん→ 細菌
こうほ → 好捕

が出てきてむしろびっくり仰天。
傾向が見えないのがまた困る。


さてさて、今日は書評、といっても、Prime Readingなので気軽にダウンロードしてみたら
ほぼほぼマンガだった。振り仮名とか完全に子供向け。

コンセプトとしては悪くなく、
“どんどん失敗しよう!
 世界に名を残したスゴイ人達だって(むしろ、スゴイ人達ほど)数多くの失敗をしている。
 そうすることで失敗から成功につながる道が少しずつみえてくる”
というもの。

内容としては、偉人の業績を、
1)その人の実績
2)その人の失敗=「アチャー」なところ
3)その人のほんとに偉いところ=「アチャー」を乗り越えたポイント
というフレームで紹介。

ライト兄弟、ココ・シャネル、フロイト、孔子、ベートーヴェン、スティーブジョブス、手塚治虫…
と時代も洋の東西もさまざま。

個人的に気に入ったのは「オードリー・ヘップバーン」の項。
果たして「失敗」なのか?は微妙だが、ヘップバーンは「コンプレックスの塊」だったそうで。
やせすぎた体、四角い顔、大きな鼻、高い身長、小さな胸…
グラマラスなスタイルが「女性らしい」とされて人気だった時代ということもあり、
それらと遠く離れている自分の容姿に自信がなかったらしい。

そこでどうしたか。

自分の美しくない部分を、美しいと感じてもらえるよう努力した、のだそう。
曰く、
「女らしさは、体で表現しなくても作ることができます。たとえば、木からリンゴを取る仕草とか、車から降りる仕草とかでね」
と。

果たして日常生活で木からリンゴを取ることがあるかはさておき、
謙虚な自己評価をベースに、少しでも改善しようとできる努力をする、という姿勢には共感できる。


…この本、下のムスメでも読めそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする