おはようございます!
気持ちの良い青空が広がる今朝の@湘南地方です。
さて、今日からプロ野球が開幕。待ってました。
そんな中、今年も順位予想してみます!
(ちなみに昨年の予想、→セ・リーグ パ・リーグ。)
[セ・リーグ]
1位 中日
2位 ヤクルト
3位 阪神
4位 読売
5位 広島
6位 DeNA
<寸評>
投手陣(特に左腕)が充実した中日が優勝と予想。今年はレギュラーシーズンは延長なしのルール(去年も10回までだったけど)。後ろの投手の負担が例年よりも更に軽い。
終盤に同点でも勝ちパターンを投入するケースも増えると思うし、逆に長いイニング行ける先発は引っ張って完投というケースも増えるのでは。
2位のヤクルトは、ある意味戦い方の割り切りが必要。助っ人来日が遅れているのはどのチームも同条件な中、和製大砲村上の成長は頼もしい。
阪神は、佐藤輝は魅力だしチームバランスも良いと思うけど、藤波がそこまで順調にシーズンを過ごせるのだろうか、という不安から3位予想。
読売は強い。強いけど普通に優勝予想しちゃったらつまんないから(笑)Bクラス。そうなる前提としては、、、、菅野がスランプに陥る、とかくらいしかないなぁ。。
以上、予想というよりは願望なセ・リーグ。
[パ・リーグ]
1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 ロッテ
6位 日本ハム
<寸評>
田中将大が凱旋してきた楽天が1位通過と予想。田中だけじゃない先発陣のコマの数。岸・涌井・牧田+浅村の元西武陣がチームを引き上げる。
ソフトバンクは、結局シーズン終盤強いんだよなぁ。選手層の厚さ。主力以外もしっかり常勝軍団であることが強み。
西武は、森、山川ら野手陣の綻びがやや目立つような。新戦力がいつでてくるか。
4,5,6位は、ちょっとしたことで入れ替わると思うけど、上位3チームとの戦力差がやや大きいように思う。
とまあ、開幕前はどのチームも平等に夢見ることができるプロ野球(笑)。
気持ちの良い青空が広がる今朝の@湘南地方です。
さて、今日からプロ野球が開幕。待ってました。
そんな中、今年も順位予想してみます!
(ちなみに昨年の予想、→セ・リーグ パ・リーグ。)
[セ・リーグ]
1位 中日
2位 ヤクルト
3位 阪神
4位 読売
5位 広島
6位 DeNA
<寸評>
投手陣(特に左腕)が充実した中日が優勝と予想。今年はレギュラーシーズンは延長なしのルール(去年も10回までだったけど)。後ろの投手の負担が例年よりも更に軽い。
終盤に同点でも勝ちパターンを投入するケースも増えると思うし、逆に長いイニング行ける先発は引っ張って完投というケースも増えるのでは。
2位のヤクルトは、ある意味戦い方の割り切りが必要。助っ人来日が遅れているのはどのチームも同条件な中、和製大砲村上の成長は頼もしい。
阪神は、佐藤輝は魅力だしチームバランスも良いと思うけど、藤波がそこまで順調にシーズンを過ごせるのだろうか、という不安から3位予想。
読売は強い。強いけど普通に優勝予想しちゃったらつまんないから(笑)Bクラス。そうなる前提としては、、、、菅野がスランプに陥る、とかくらいしかないなぁ。。
以上、予想というよりは願望なセ・リーグ。
[パ・リーグ]
1位 楽天
2位 ソフトバンク
3位 西武
4位 オリックス
5位 ロッテ
6位 日本ハム
<寸評>
田中将大が凱旋してきた楽天が1位通過と予想。田中だけじゃない先発陣のコマの数。岸・涌井・牧田+浅村の元西武陣がチームを引き上げる。
ソフトバンクは、結局シーズン終盤強いんだよなぁ。選手層の厚さ。主力以外もしっかり常勝軍団であることが強み。
西武は、森、山川ら野手陣の綻びがやや目立つような。新戦力がいつでてくるか。
4,5,6位は、ちょっとしたことで入れ替わると思うけど、上位3チームとの戦力差がやや大きいように思う。
とまあ、開幕前はどのチームも平等に夢見ることができるプロ野球(笑)。