弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設13年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【知財記事コメント(特許)】体重が見える眼鏡

2021年05月31日 08時31分39秒 | 知財記事コメント
おはようございます!気持ちの良い風が吹く@湘南地方です。
5月もつごもり。テキパキと行きます。

さて、今日はこんな記事

(毎日新聞より引用)
==========================
豚の体重が見える眼鏡 宮崎大教授開発 世界初か 国際特許も出願

宮崎大工学部の川末紀功仁(きくひと)教授が、人工知能(AI)と拡張現実(AR)技術を活用した「豚の体重が見える眼鏡」を開発した。頭に装着して豚を見るだけで豚肉の取引価格に影響する枝肉重量が簡単に測定できる。こうした装置は世界でも例がなく、農家の負担軽減や安定収入につながることが期待される。

川末教授によると、豚は出荷時の体重が115キロだと、最も格付けが高くなりやすいとされる。ただ、豚は1日で餌3キロ、水15リットル以上を摂取するため体重の変動が大きい。これまでは豚を体重計に載せるにも2、3人がかりの重労働だったため、眼鏡を装着することで1人でも頻繁に正確な測定ができるようになるという。
(以下略)
==========================
(引用終わり)

一次産業とITって、相性が良いよなーと思う。
それだけ、伝統的なやり方が踏襲されてきたということでもあるし、
労働集約的に行う作業が多く、疑問を差し挟む余地も少なかったのかなぁ、と。

人間の体重も見えちゃう眼鏡も開発されたりするのかな。
いや、ニーズないか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【雑記】週末日誌21-05-4w | トップ | 【雑記】宣言延長 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

知財記事コメント」カテゴリの最新記事