おはようございます!
夏の雲が空に浮かぶ@湘南地方です。
さて、8月スタート!
今月もあちこち行きますけど、体力つけて頑張っていかないと…と思って
昨日はうなぎ食べようかな、と思って近所のうなぎ屋行ったら、自分の一人前で「売り切れ」orz
ま、まあ、あんまり体力付け過ぎて空回りしても良くないからね。
ひとまず目に効きそうなビタミンAを採るべく野菜を多めにいただきました。
さて、今日はこんな記事。
(日経電子版より引用)
==============================
中小の知財、契約で防御 大企業との取引に政府が指針
中小企業が大企業と連携した際、知らぬ間に知的財産を吸い上げられてしまう問題を防ぐ動きが出てきた。経済産業省・中小企業庁は、両者の円滑な関係を目指す「知的財産取引に関するガイドライン(指針)」を策定。契約書のひな型も示した。独自技術を持つ中小企業が安心して大企業と手を組み、革新的なビジネスにつなげる環境づくりが期待される。
(以下略)
==============================
(引用終わり)
記事に出てきている「知的財産取引に関するガイドライン」がこちら。
結構基本的なことから書いてくれているけど、こういうのをMETIが出している、ということが大事なわけで。
てか、書かれているようなことが横行している、ということの裏返しなんだろうなぁ。
“相手方の秘密情報の開示を強要”したり、“無償の技術指導を強制”したりしてる例があるんだろうなぁ。。。
知ることは武器。
根拠をもって交渉に臨む、という姿勢が大事。
夏の雲が空に浮かぶ@湘南地方です。
さて、8月スタート!
今月もあちこち行きますけど、体力つけて頑張っていかないと…と思って
昨日はうなぎ食べようかな、と思って近所のうなぎ屋行ったら、自分の一人前で「売り切れ」orz
ま、まあ、あんまり体力付け過ぎて空回りしても良くないからね。
ひとまず目に効きそうなビタミンAを採るべく野菜を多めにいただきました。
さて、今日はこんな記事。
(日経電子版より引用)
==============================
中小の知財、契約で防御 大企業との取引に政府が指針
中小企業が大企業と連携した際、知らぬ間に知的財産を吸い上げられてしまう問題を防ぐ動きが出てきた。経済産業省・中小企業庁は、両者の円滑な関係を目指す「知的財産取引に関するガイドライン(指針)」を策定。契約書のひな型も示した。独自技術を持つ中小企業が安心して大企業と手を組み、革新的なビジネスにつなげる環境づくりが期待される。
(以下略)
==============================
(引用終わり)
記事に出てきている「知的財産取引に関するガイドライン」がこちら。
結構基本的なことから書いてくれているけど、こういうのをMETIが出している、ということが大事なわけで。
てか、書かれているようなことが横行している、ということの裏返しなんだろうなぁ。
“相手方の秘密情報の開示を強要”したり、“無償の技術指導を強制”したりしてる例があるんだろうなぁ。。。
知ることは武器。
根拠をもって交渉に臨む、という姿勢が大事。