おはようございます!
九州の方は豪雨が大変な状況になっている様子。
くれぐれもお気を付けくださいますよう。。。
さて、今日はこんな記事。
(FRONTROWより引用)
===============================
キム・カーダシアン、下着ブランド「KIMONO」の“新名称”を発表、今度は大丈夫?
Summaryキム・カーダシアンが日本の伝統的な衣服である「着物」と同名の「KIMONO(キモノ)」と命名し世界規模で批判を浴びることとなったアンダーウェアブランドの、改名後の新名称を発表した。
…
インスタグラムを通じて、同ブランドの補正下着を身に着けた多種多様な女性たちと並ぶ自身の姿が映ったキャンペーンイメージを公開したキムは、同ブランドを「KIMONO」改め「SKIMS Solutionwear (スキムズ・ソリューションウェア―)」と命名したことを発表。
(以下略)
===============================
(引用終わり)
以前取り上げたエントリがこちら。
命名の由来の一つに本人の名前「KIM」の綴りが入っている、という点があるのは、気が付かなかったなぁ。
なるほど「SKIMS」もKIMが入っている。
ところで、
これに関して少し前に目にしたこちらの記事が、
「うーん確かに」
と思わされてしまうものでした。
もっとも、既に定着してしまったものについての“巻き直し”は事実上不可能なもの。
その意味で、タイミングを逃さず声を上げることの大切さ、というのもあるよなー。
…ちなみにこのコラムの筆者は以前2005年4月に日本の全国紙に投書していたとのこと。
Wikiによれば
“「成吉斯汗鍋」(じんぎすかんなべ)という言葉が初めて掲載されたのは1926年(大正15年)の『素人に出来る支那料理』で…”
とあることから、少なくとも90年以上はこの名前で称されていたことになる。
商標登録出願されていれば情報提供なり異議申立てなり色々アクションはあり得るけど、
そうではなく一般に広く使われるようになってしまう場合の対処法って簡単ではないなあ。
「ジンギスカン」については時代のものもあるけど。
九州の方は豪雨が大変な状況になっている様子。
くれぐれもお気を付けくださいますよう。。。
さて、今日はこんな記事。
(FRONTROWより引用)
===============================
キム・カーダシアン、下着ブランド「KIMONO」の“新名称”を発表、今度は大丈夫?
Summaryキム・カーダシアンが日本の伝統的な衣服である「着物」と同名の「KIMONO(キモノ)」と命名し世界規模で批判を浴びることとなったアンダーウェアブランドの、改名後の新名称を発表した。
…
インスタグラムを通じて、同ブランドの補正下着を身に着けた多種多様な女性たちと並ぶ自身の姿が映ったキャンペーンイメージを公開したキムは、同ブランドを「KIMONO」改め「SKIMS Solutionwear (スキムズ・ソリューションウェア―)」と命名したことを発表。
(以下略)
===============================
(引用終わり)
以前取り上げたエントリがこちら。
命名の由来の一つに本人の名前「KIM」の綴りが入っている、という点があるのは、気が付かなかったなぁ。
なるほど「SKIMS」もKIMが入っている。
ところで、
これに関して少し前に目にしたこちらの記事が、
「うーん確かに」
と思わされてしまうものでした。
もっとも、既に定着してしまったものについての“巻き直し”は事実上不可能なもの。
その意味で、タイミングを逃さず声を上げることの大切さ、というのもあるよなー。
…ちなみにこのコラムの筆者は以前2005年4月に日本の全国紙に投書していたとのこと。
Wikiによれば
“「成吉斯汗鍋」(じんぎすかんなべ)という言葉が初めて掲載されたのは1926年(大正15年)の『素人に出来る支那料理』で…”
とあることから、少なくとも90年以上はこの名前で称されていたことになる。
商標登録出願されていれば情報提供なり異議申立てなり色々アクションはあり得るけど、
そうではなく一般に広く使われるようになってしまう場合の対処法って簡単ではないなあ。
「ジンギスカン」については時代のものもあるけど。