弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【地元】花火大会が中止…問題はそこじゃなかった、のか。

2017年04月12日 08時22分53秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
心地よい春風が吹く今朝の湘南地方です。

さて、地元民(といっても「在勤」ですが)にとっては少し寂しい話題。
こちらの記事

(カナロコby神奈川新聞 より引用)
=======================
鎌倉花火大会が中止 協賛金集め間に合わず

7月開催予定の鎌倉花火大会の実行委員会は10日、ことしの大会中止を決めた。
事務局を務める鎌倉市観光協会が実行委からの退会を表明し、協賛金集めなどの準備が間に合わないためとしている。
実行委と協会が会見し、明らかにした。

=======================
(引用終わり)

“あー、最近はなかなか企業からの協賛金も集まりにくいのかな…”
と思ってたら、ちゃんと読んだら問題はそこじゃないらしい

・鎌倉市から観光協会への補助金4600万円が削除された
 ➡協賛依頼や契約業務ができず。
 ➡花火大会実行委員会を退会。
・そもそも観光協会の存続も危うい?

・補助金削除となった経緯について記事は
 「市議会側が協会理事会の議事録と就業規則の提出を求めたが協会が提出しなかったため、一部の市議が「責任を持って議決することができない」と指摘。
  協会側は「議事録は法律上、公開を前提とせず、内部資料でもある。公開すれば理事会での自由な発言が制約される恐れもある」ため提出しなかった」
 と報じている。
 
鎌倉観光協会のHPに「お知らせ」がアップされていた。
そこからするすると辿っていくと、こんな記事(タウンニュース)。
従業員の雇止め疑惑があったのね。。。

ただその点について上記観光協会のHPでは
「平成28年10月1日に新しく移設開設した観光案内所の準備にあたり、平成28年3月に、鎌倉市による今後の新案内所の方針 (日本政府観光局のカテゴリーⅢを目指す多言語化) 、それに伴う職員採用試験の実施と希望する職員は公平に採用試験を受けられる旨を、すべての案内所職員に説明し、平成28年4月1日から新たに6か月の雇用契約書を交わしたところであります。
過去の当協会における労働契約において、一時期、法定の雇用通知書により締結しなかったことの不備はありましたが、労働基準監督署へ改善済みの報告をし、その後は適正に処理を行っています。一部の議員が言う「雇止め」には当たらないと考えています。これまで労働契約上の争いはありませんでした。」
とし、雇止めには当たらないとしている。

…だんだん話がドロドロとしてきた。
地方行政の政争の具になってしまったのね、花火大会。
どうも穏やかなじゃない事案がちょこちょことあるよなー、鎌倉。

訪れる観光客の層も時代に応じて変化しているのだから、
その変化に対応することは必要。
でもそれは小手先の施策じゃなくて、迎え入れる側の姿勢の問題なんじゃないかな、
と思う。

スマホアプリを使ったスタンプラリーも良いけど、
根本的なところでの観光客とのタッチポイントである観光案内所の多言語対応は必要かな、と。
なんにせよ、行政が内輪もめしている町は魅力を失っていくことだけは確かだなー、と思ったり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【知財記事】大阪に知財活用の支援拠点

2017年04月11日 11時16分40秒 | 知財記事コメント
おはようございます!
雨ふりそぼる湘南地方です。
疲れがたまっていたのか、今朝は少し寝坊…いや、今起きたとかそういうことじゃないですよ。
いつもより1時間ほど長くベッドにおりました。おかげで子供の顔が見られたのでよしとします。

さて、今日はこんな記事。

(産経WEST「ビジネスの裏側」より引用)
=======================
発明で損してる関西企業に支援拠点 特許庁が審査員派遣

特許庁が今年9月までに商業施設「グランフロント大阪」(大阪市北区)に知的財産活用の支援拠点を設置する。定期的に審査官を派遣し、企業の特許出願を後押しする。ただ、関西は東京に比べ知財活用への関心は低い。競争力を高めるのに重要とはいえ、すぐには利益につながらないからだという。支援拠点は、そんな意識を変えていくことも期待されている。
=======================
(引用終わり)

確かに、審査官面接にふらっと行くことができるというのは首都圏の強みではある。
そういえば去年特許庁の移転話なんかも挙がってたよなー。
アクセサビリティを向上することは大事だと思う。うん。


総じて特許庁の施策って、ユーザーフレンドリーな方向なものが多いな、と。
審査の質に関するユーザ調査(特許/商標)なんかもしてるしね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】影響が出てきたのですね。。。

2017年04月10日 08時17分02秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
花冷え、という表現がぴったりな今朝の湘南地方です。
キーボードを叩く指がややかじかんでいます。

さて、今日はこんなニュース。
(週プレNEWSより引用)
=======================
ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に! 

まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。

大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。

(引用終わり)
=======================

種イモ不足の影響は今期以降もでるのでしょう。
心配です。

あ、出かけなければ!
凄いハンパですが、今日はこの辺で!日中また書くかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【広報宣伝】情報発信のあり方

2017年04月07日 07時51分13秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
おはようございます!
春の嵐か?という強風の湘南地方です。
天気もこれから下り坂。週末には花散らしの雨ですかね。

さて、今日は継続的なプロモーションのはなし。

まあこのブログもそういう意味合いもあるんですが、
営業の一環として定期的に情報発信を行うことがあります。

発信される情報もさまざまで、
・その会社や事務所の商品やサービスに関すること(つまり、コマーシャルそのもの)
・法改正や判例の解説など、発信者の業界独自のトピックス(間接的にはコマーシャル)
・“こんな場面にもお役に立つんですよ”という、気づきを与える的な情報
・日々のニュースや日常の出来事についてコメントしつつ、発信者の人となりを伝えるもの
などなど。

発信する側としてもその意義づけや動機はさまざまなのだろうけど、
うちの場合、「ビーコン」のようなもの、という意識でやってます。
“あ、うちちゃんとやってますよ。生きてますよ”的な。

なかなか実現できてないんですけど、中身(ネタ)によって発信するメディアをレイヤ分けしようとは思っていて。

1)「業務に関連することや知財ネタ」で軽いトピックス提供はこのブログで
2)「1)」で反響が比較的大きいものや文字数や画像が多くなりそうな知財ネタは掘り下げて「あさかぜ便り」で
3)事務所としてのイベント案内や活動報告などは「facebookページ」で
4)個人としての“マニアック”でない、ほんのちょいネタとか個人的な所感は「facebook」で
5)個人としての“マニアック”なネタ(野球とかマンガとかアイドル(笑)とか)は「twitter」で

でも実際には、「4)」なネタ(場合によっちゃ「5)」なネタも)もブログで書いてたり。
…その方が反響大きいんですよねー。

まあうちの場合、人となりを知ってもらうこと自体も広報宣伝の一環ではあるから、
それはそれでよいかな、と。最近はやや開き直り気味です。

さてさて、あっという間に金曜日。
今日もアクセルふかして参りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】スマホ適齢期はいつなのか…?

2017年04月06日 08時13分00秒 | 名作シリーズ(笑)
おはようございます!
気が付けば窓を開けて仕事をする季節になった…いや、まだちょっと寒いかな?
な感じの湘南地方です。


昨日は午後少し職場を抜けて上のムスメの中学校の入学式をチラ見しに…
いや、チラ見で済まそうと思ったら体育館のドア扉閉められて中途退出できないし。。

まあ、おかげで学年主任?の先生の話も聞けた。
いかにも“それらしい”感じの、しっかりとした先生然としたしゃべり方。

でも、気になったのがスマホに関するくだり。
曰く、
「いじめは決して容認しない態度で臨んでいきます。
 しかし最近は、ネットの中でのいじめといいますか、そういうことも起きています。
 学校生活では責任感のあるしっかりとした生徒が、ネットの中でいじめをしていたという事例もあります。
 表の顔と裏の顔を使い分けるんですね。」
「LINE、SNSとかチャットとか、まだ中学生には早いんじゃないかと思いますけどね。
 現実の世界での友達付き合いを広げていくことが大事。
 (スマホを)持たせるのなら、ご家庭の責任で、しっかりと管理をしていただきたい、と。」


そりゃ、そもそもネットの中のやりとりは「学校生活」の中ではない。
のだけど、ちょっと現実から目を背けすぎなのでは?という危惧を感じた。
スマホを使ってやりとりをする相手は、主に学校の仲間でしょ。
部活の連絡にLINEを活用する、という話もしばしば聞く。

ことの是否はともかくとして、ツールとしてのスマホ/携帯電話の普及率は、
中学生世代ならどれだけ少なく見積もっても70%は下らないと思う。。

気になって調べてみた。
青少年の体験活動等に関する実態調査(平成26年度調査)」によれば、
中学2年生のスマホ/携帯電話の所持率は53.9%。
ちなみに高校2年生になると95.5%なのだそうだ。
調査実施時期が平成27年2月で、そこから2年ほど経っていることを考えれば、
上記肌感覚の数字はそんなに外れていない、と思う。



この先子供達が生きていくにあたってスマホ/携帯電話を手にしないことは、まずないだろう。
“火は使い方を間違えると危ないから、子供は使ってはいけない”というのは教育ではないでしょ。
“自転車乗ると転んだり事故にあったりするから乗っちゃいけない”とは言わないでしょ。
間違えるとどう危ないか、道具として便利に正しく使うには何を気を付けなければいけないか、
それを身につけさせていくことの方が大事ではないか、と。

小学校の家庭科の授業でガスコンロを使い、
自転車だって小学生も高学年になれば普通に公道を走る。
スマホの適齢期って、いつなんだろう?
私としては、ツールが既に存在し普及している以上、ある程度監視/制限できる状態で
早い段階から慣れた方が良いんじゃないか、と思うのだが。。
世の中は、キレイな側面ばかりではないことを知ることにもなるけど。

「現実の世界での友達付き合い」と「ネットの中」とは、別に切り離されてなどいない。
表の顔/裏の顔 なんてなく、どちらも本人の本当の姿。
それに表裏を使い分けるなんて、ツールの有無関係なく昔からいたでしょ。

“厄介なツール”が無かった方が「教育」はしやすかったのかも知れないが、時は巻き戻らない。
責任を押し付ける気はないけれど、
それでも時代に合った指導を期待したいなぁ、と思った春うららかな午後なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マネジメント】目標達成状況の確認

2017年04月05日 09時07分24秒 | マネジメント
おはようございます!
一日お休みしましたが、今日は戦列復帰しております@湘南地方。
…いや、昨日も仕事はしてたんですけどね。

さて。4月。
2017年も4分の1が既に経過。
というわけで、所内的にも各メンバーの「目標達成状況」を確認していかねばなりません。
…もちろん、自分自身も、事務所全体としても。

幸いなことに、今年に入って業績自体は悪くない、です。
が、それが目先のことに過ぎないのか、より大きく育つ過程なのか、は
きっちり振り返りが必要。
“昨対”はただの数字。それだけでは、進んでいくベクトルが見えなくなるので。

というわけで、今週来週は面接ウィークです。
言いっぱなし、やりっぱなしにならないように、
「積み重ねてこその成果」なので、
目の前の良い状況におごることなく
(そんな順境でもないが、そう大きなトラブルがない、ということ自体はよいこと)、
しっかり定期点検をしていきたいと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】新年度ですね

2017年04月03日 08時10分32秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
気持ち良い青空広がる湘南地方です。

さて、事実上今日から新年度、という方が多いのではないでしょうか。
新しい季節。
気持ちも新たに、前を向いて進んでいきたいと思います。

といってもうちは個人事務所だし、会社は6月決算なので
直接的には何かあるわけではないのですけど…と思っていますが、
世間の変化は色々あるようですね。
多くの会社で「在宅勤務制度」の導入が進むようですね。
あとは都市ガスの自由化とか。
雇用保険料は引き下げだけど厚生年金は支給額減とか。

制度の変化もそうですが、街並みの変化も結構なものがあります。
大船駅周辺でも、いくつかお店が無くなったり改装したり。
取り壊したとたんに“あれ、ここって何のお店だったっけ??”ってなってしまうのは私だけですかね。

前にも書いたけど、春はあんまり得意じゃないです。
何となく周りがせわしなく動き出すのを後ろから見ていて、
そのあとゆるゆるとこちらも歩きだす感じ。
ま、このあたりの性格は今更変えられることでもないので、
自分らしくしっかりと一歩一歩。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする