弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌】早出ちゅう。

2017年07月18日 06時51分34秒 | 業務日誌
おはようございます!
今日は雨がぱらつくらしい、ちょっとムシムシした湘南地方です。

どうも生活のリズムが崩れており、
けっこうな早出でお仕事中。
既にして眠い。

いやー。なかなか全快!絶好調とはいきませぬ。

それでもまあ、自分の足で前に進んでいかなければ次の景色も見えませんので。

週末は子供たちと触れ合う機会もあり良かった。
さすがに忙しくしすぎなのかな、と思うこともあります。
色々お話ししないといけないこともあるなぁ、と。

今日はすべてを前倒しで進めたいと思います。お昼前からはお出かけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑感】気の遣い方

2017年07月14日 08時18分11秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
今朝は風が幾分涼しかった湘南地方です…でも日中は32℃の予想。

昨夜は1時間弱(走ったのは40分ほど)ですが、ちょっと運動の時間が取れました。
気持ち的には挫けそうでしたが、やっぱりブログで公に書いたことは実践しないとね、という強制力になりました。

そんなわけで、今夜も何かしら運動をしようと思います。
そのためには日中は昨日と同様集中して“巻き”でやらないと。


話は変わって、最近感じたこと。


気の遣い方って人それぞれだなぁ、と。
さりげなく気を遣える人。
「気を遣ってますよ」という信号全開で気を遣う人。
さりげな過ぎて却って伝わらない人…。

気遣いのボリュームのつまみが上手に調整できない人もいる。
その人は気が遣えないのではなく、適度なボリュームが分からないのだ。
結果として折角気を遣ってあれこれ先回りしてるのに伝わらない。

気遣っている側は善意でやっていることなのに、
それが伝わらないばかりにやり取りがぎくしゃくしてしまう。
いわゆるボタンの掛け違い。

月並みだけど、相手の立場になって考えてみることが大事かなー、と。
それも“相手は善意でやってくれている、はず。”という前提で。
そうでないと、あれこれ疑心暗鬼になってしまう。

良かれと思ってやったことが真逆で受け取られることは、意外と多い。
良かれと思ってやっているということを、嫌みなく伝える術も身に着けられるとよいのだけれど、
40を過ぎてもそのあたりはなかなか難しいなぁ、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【体づくり】きっかけになるもの

2017年07月13日 08時38分31秒 | 生活改善
おはようございます!
なぜ気象庁はまだ梅雨明け宣言をしないのかが分からない熱気の湘南地方です。

先週から今週にかけて色々と立て込んでおります。
慢性的じゃないか、というお声も聞こえてきそうですが…。

ここでずるずると流されると、また運動不足な日々になってしまう。
今日は夜は走りたいなぁ。

これだけ暑いのだからジムに行こうか、とも思うのだけど、
最近「光るリストバンド」を購入したので、

“これつけて夜走るの楽しーなー”

というそれだけの動機で外を走りたい(子供かっ!)。

まあでも、きっかけなんてそんなもの。

ちゃんと走る時間を確保できるよう、日中頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【業務日誌】研修企画が立て続け

2017年07月12日 08時37分37秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
おはようございます!
7時からエアコン全開で稼働中! な湘南地方です。

さて、毎年なんやかんやである研修企画。
今年は外部での講演は今のところほぼないですが(いつでもお待ちしています(笑))
クライアントさまのところでの研修企画がこの一月で立て続けに立ち上がっています。

コンテンツの刷新もしていかないと。
このブログでも直近のトピックスを時々取り上げているように、
新ネタのもとには事欠かない。

研修の質を上げていくためには、
・コンテンツのリニュアル・整備・洗練
・話の進め方の工夫・洗練
の両方が必要。

新しいネタをある程度こなれた状態でやれるよう、事前準備をしていこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【経済指標】定点観測(7月2週)

2017年07月11日 08時58分39秒 | 経済指標・経営環境・景気
おはようございます!
昨日より湿度が高いことを髪のうねりで感じる湘南地方です。


さて、今日は定点観測…別にネタ切れなわけじゃないよ。
産業立法の傘の下でお仕事している身として環境の確認は大事。

[景気動向指数(5月)]
 (一致)115.5 (前月比▲1.6)
 (先行)104.7

※「景気動向指数」とは:
 生産、雇用など様々な経済活動での重要かつ景気に敏感に反応する指標の動きを統合することによって、 景気の現状把握及び将来予測に資するために作成された指標 のこと。
 
 詳しくはこちら(内閣府HP)

[消費支出(5月)] 前年比▲0.1%
[新設住宅着工戸数(5月)] 99.8万戸(前年同月比▲0.3万戸)

[完全失業率(5月)] 3.1%  (前月比+0.3ポイント)
[有効求人倍率(5月)]1.49倍

[企業倒産件数(6月)] 706件

[日経景気インデックス(5月)] 104

景気は良いのか悪いのか…?
労働市場は結構な売り手市場(完全失業率の上昇も“より良い職を求めての離職”との分析がある)。
倒産件数も低水準で推移している。
しかし景気動向指数や日経景気インデックスを見る限り、ちょっと減速感がある、のでは?
オリンピックを控えた状況でのこの数字って、色々まやかしが入っているようにも思うけどどうなんでしょ。
(ちゃんと経済を語れる方の鋭いご指摘お待ちしております。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【教え方】二重飛び

2017年07月10日 08時18分27秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
梅雨はどこにいってしまったのでしょうかー!?
と叫びたくなる青空の湘南地方です。

さてさて、この週末はやや運動要素多めでした。
仕事の滞りを何とかせんといかんのですが、ひとまず体に勢いはついた感じなので
何とか頑張ります。

昨日の夕方は下のムスメと公園でしばし戯れる。
最近は縄跳びが彼女の中でブームの様子。
ここ一月~二月ほど二重飛びを練習していたが、なかなかできていなかった。

小学校の時、縄跳びは大の得意だった私。
本腰入れて教えてみることに。

跳べない原因は、
・跳べるときのリズム(ジャンプと縄の回転)が体に身についていない。
・跳べると思って飛んでいない
ということで、段階を踏んだ練習を実施。

[ステップ1]まずはリズムを身につける。
二重飛びは二重飛びのリズム(跳躍の音と縄の回転音)がある。
それをおぼえる。縄の回転音の代わりに飛びながら拍手×2。

[ステップ2]ひとまず続かなくても良いから「1回」できることを目標にする。
賛否あると思うけど、まずは“進んでいる感”が重要。
体が「く」の字になろうと飛び終わってしゃがもうと構わないから、
縄を2回回して飛びきる、ということが「1回」できれば、
「跳べる」という気持ちになる。

じつはここまでは、普通に飛ぶ跳躍力と普通に縄を回す腕のスピードがあれば
だいたい何とかなる。


[ステップ3]2回続けて飛べるためにどこを直していけば良いかを考える。
「1回」跳べると、目の輝きが変わる。
2回目以降跳べるようになるためには、体勢の維持が必要。
実は、
・体を「く」の字にしても
・跳んだあと膝を曲げても(ピョン跳びしても)
空中に滞在できる時間はほとんど変わらない。
もしこれで変わるとしたら、無理をして次の跳躍力を先食いしているだけ。

ということで、次は正しい跳び方を教えてみる。
気分はマサイ族。彼らは空中で体がまっすぐ。
一緒に跳び方を練習する。
スマホで動画を撮って客観的に自分の体勢を確認してもらう。

あとは、本人の「跳びたい」気持ちと「跳べる」という気持ち。

[ステップ4]トライの回数を制限する。
繰り返しやってるとダレてくるので、
“よーし、んじゃあと5回の挑戦でできなかったら今日は終わりね。
 1回1回、集中してやってごらん”
と、敢えて回数を区切る。

汗だくになりながらトライするムスメ。
そしてついに、2回目の縄が足をくぐる。
本人もビックリ顔(笑) そして思わずハイタッチ!

そんな、達成感のあった日曜日の夕方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【体調管理】汗をかく

2017年07月07日 08時19分26秒 | 生活改善
おはようございます!
今日も真夏日か?な湘南地方です。
もはや驚きませんが。

ちなみに、「夏日」「真夏日」「猛暑日」「熱帯夜」についてはたとえばこちらに詳しく説明があります。
さすが気象台。

でも、もはや25℃では夏を感じなくなっていますよね…。

そんな中、今週は比較的事務所閉じこもりで書き仕事が多め。
そうなると、もともと運動不足気味なのにいよいよもって体を動かさなくなる。
弁当なんか買い込んだ日には最悪で、朝から夜までで動くのはトイレにいくときだけ、なんてことになりかねない。

そうすると、やっぱり体の中に“良からぬモノ”が溜まっている、ような気がしてしまう。
これじゃいかん、と思い、昨夜は夜のジョグ&ウォークを決行。
ちょっとまだ膝の痛みが残っているので、前半は走って、後半は早歩きで1時間。

まー汗をかくことかくこと。
まだ夜は涼しいので快適ではあるけど、それでもTシャツが重たくなるくらいには汗をかく。
ソッコーでシャワーを浴び、昨夜は早々に就寝。

やっぱり疲れている時ほど体を動かす、というのは正しいのだと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【意匠/商標】産業競争力とデザイン

2017年07月06日 08時29分46秒 | 実務関係(特・実・意)
おはようございます!
気温は上昇中も風があるので昨日よりはマシな感じの湘南地方です。

さて、今日はこんな記事

(日経新聞より引用)
======================
ブランドデザイン保護 経産省、意匠法改正を検討

経済産業省はデザインで産業競争力を高める総合対策を打ち出す。デザイン振興を進める国家戦略を制定するほか、ブランドの象徴となるデザインを一括で保護するような意匠法の改正などを検討する。米アップルや英ダイソンなど、デザインで製品の魅力を高める企業が日本には少ないとみて、日本企業のブランド向上を後押しする。

5日に「産業競争力とデザインを考える研究会」の初会合を開く。2018年3月までに具体策を盛り込んだ報告書をまとめ、戦略制定や19年の法改正を視野に入れる。

(中略)

具体策として製品デザインに込められたコンセプトまで保護し、企業ブランドを守ることを検討する。例えばiPhone(アイフォーン)シリーズのように企業の同一シリーズの製品デザインを一括して保護対象にすることを想定する。現行の意匠法では製品一つずつの出願が原則必要となる。

意匠法改正とは別に、店舗のデザインも保護対象にできないか議論する。例えばアップルやスターバックスの店舗のつくりは特徴的でブランド力の一端を担う。米国では一部の店構えなども知的財産として保護される。

======================
(引用終わり)

以下所感。

1.「デザインで製品の魅力を高める企業が日本には少ない」:本当だろうか?
 確かに、“良いものを作れば売れる”信奉が相対的に高い気はしている。
 しかし、デザインによるコンセプト訴求は、相当取り組まれていると思うけどなぁ。
 (「伊右衛門」とか「MAZDA」とか、あと多くの大手小売業など)

 ただまあ、コロコロ流転してしまってうまく伝わらないケースが多いだけで。
 例に出されているアップルもダイソンも、自社のドメインはぶれてないもの。
 そこの差なのではないかな。

2.制度面での手当てが企業のブランドデザイン力の向上に寄与するのか?
 上記「産業競争力とデザインを考える研究会」についてのMETIのニュースリリースがこちら
 そのなかで
 “我が国企業の多くは、その経営層も含め、デザインに対する自信と意識がいまだ低いとの報告もあり”とある。
 この「報告」のソースをご存知な方がいたらお教えいただきたいが、
 どちらかというと「経営層」の意識が現場よりも低いケースの方が多いのでは?と想像する。

3.「意匠法改正とは別に、店舗のデザインも保護対象にできないか議論する。」:ここ、結構大きい。
 いわゆる“トレードドレス”と呼ばれるもの。
 アメリカやヨーロッパでは商標制度の枠組みの中で保護されている。
 日本でもかつて「ユニクロ事件」や「まいどおおきに食堂事件」、最近だと「コメダ珈琲事件」など、
 店舗の内外装の特徴が類似することに基づく係争が生じている。
 これらはいずれも不正競争防止法に基づくものであり、要は事がおきてからの立証負担が原告側に大きかった。
 もし店舗デザインについても登録制度が導入されるならば、いざ事案が発生した時の初動は速やかになる。
 トレードドレスについては、2年前の「新しいタイプの商標」導入の際にも議論されていたところ。
 客体特定の要件など課題はあるとは思うものの、前向きな検討を期待したいところ。



なんか、久しぶりにちょっと真面目に書いてみた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【雑記】マルチタスク

2017年07月05日 08時50分10秒 | 趣味・その他諸々の雑記
おはようございます!
蒸し風呂のような空気の湘南地方です。

ブログ入力画面を開いて2時間放りっぱなしでしたわ。
電話かかってきたりメール対応したり書類チェックしたり…
別のことが横から刺さると、さっきまで何やってたのかがわからなくなる(笑)

マルチタスクの能力も必要だけど、
一つのことを集中して素早く終わらすことの方が大事かな、と思う今日この頃。
結局どっちつかずでどっちも終わらない、というのが最近多い気がする。


どうにも効率がイマイチ上がってこないなぁ。
単純にタスクが“過積載”というのは重々承知している。

それに加えて、どうもマシン入れ替えてからハングとかバグが増えた。
なんだろ?相性の問題?
顕著なのはOnenoteとExcel。
Excelなんか、いきなり固まるなんて97の頃以来じゃないだろうか。
前のマシンの時が、そういう不具合がほとんど起きず快適だっただけに
ギャップが大きく、油断している。

そんなこんなで若干のピリカラ風味な今日のテンション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【非公式グッズ】「個人で楽しむ範囲」はどこまでだろう…?

2017年07月04日 08時43分21秒 | 実務関係(著作権・価値評価・周辺業務)
おはようございます!
湿気を帯びた空気の膨張感が鬱陶しい湘南地方です。

さて、今日はこんな記事

(IT media NEWS より引用)
======================
ファンが作ったグッズ販売に警鐘 コブクロ事務所、「個人で楽しむ範囲」超えた活動に注意

フォークデュオ「コブクロ」のファンが制作・販売していた非公式のコブクログッズについて、販売をやめるよう注意したと、コブクロの所属事務所が発表した。これまで「個人で楽しむ範囲」のグッズ制作は許容してきたが、最近は、ツアーロゴなどを無断で利用し、複数人に配布・販売するなど「常識を逸した」制作活動が目に付くとし、「このままでは、個人でのグッズ制作を全面的に禁止せざるを得ない」とし、自制するようファンに呼び掛けている。

(中略)

コブクロに限らず、アーティストのファンによるグッズ制作は盛り上がっているようだ。最近は、スマートフォンアプリからTシャツを簡単に制作できるサービスなどもあり、自作グッズ作りのハードルがどんどん低くなっている。音楽業界ではCD販売が低迷し、ライブやグッズの売り上げに頼る構図が鮮明になる中、「ファンが作ったグッズ」をどこまで許容するかは、アーティスト側にとって頭の痛い問題になりそうだ。
======================
(引用終わり)

グッズって、売れるんだよなー、と思う。
ライブでもツアーTシャツを着て、公式サイリウムを振り、推しタオルを振り回す
(「誰の?」とか突っ込みはスルーします(笑))
それぞれ結構良い値段なわけで。ほぼ“お布施”に近い。
買えば買うほど徳を積んでいる錯覚に陥る、のかも。
というより、周りが皆持っている中“丸腰”でイベントに参加することには、なかなか勇気がいるものだと思う。

一方で、ファンも“濃く”なってくると、公式グッズで飽き足らなくなってくるのだろうか。
ファン制作のグッズのクオリティの向上は、それはそれで半端ない。
中には公式グッズよりも顧客吸引力が高いものもある。
なまじ良いものを作っているもんだから、「何で悪いんだ」と思ってしまうのだろうか。
買い手にとっては、公式にはない「レアもの」という風に見えるのだろう。
売買が成立する素地は十分にある。


正直、普通の人には適法と違法の境界線が非常に見えにくい実情があると思う。
法律に照らすと違法だけど黙認されているもの、手が回らず放置されているものが巷には溢れているから。

ちょっと別の話になってしまうけど、
SNSがこれだけ普及し、画像加工アプリの使い勝手も向上していると、
拾い物の画像から結構しっかりした壁紙などを一個人で作れてしまう。
そしてFBページなどのコミュニティだと、お互いファン同士「お友達」ということで
気軽にやりとりしてしまう。

しかし、「お友達」どうしのやりとりはもはや「個人で楽しむ範囲」ではないし、
著作権(複製権)侵害に有償/無償は関係ない。

ただ、
「このままでは、個人でのグッズ制作を全面的に禁止せざるを得ない」
➡これは可能なのかなぁ??
著作権法上は権利制限規定があるし、パブリシティ権はそもそも「氏名・肖像から生じる経済的利益ないし価値を排他的に支配する権利」なので、
個人でグッズ制作をすることがこれを侵害しているとは言いにくい。
「禁止」というより「お願い」ベースの方が平和な気がするなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする