goo blog サービス終了のお知らせ 

リフォーム店の舞台裏

リフォーム店店長の日記。

ワンルームマンション 空き家対策

2012-01-26 21:53:36 | 収益物件




ワンルームマンションの入居者募集にお悩みの大家さんは多いと思います。
しかし実際は結婚しない人が増えていますので、単身者の住宅として
ワンルームマンションは需要が増えているとも聞きます。
需要があるにもかかわらず、空き家状態が続いているということは
その物件が、入居者様のご希望に沿っていないと考えられるのでは
ないでしょうか?

使いにくい3点式ユニットバス、ありきたりなビニールクロスとクッションフロア、
ウォシュレットの無いトイレ・・・ のお部屋に魅力はございますか?

当店では空き室を多額の費用をかけずに入居者様のご希望に沿う物件に
リフォームさせていただきます。






リフォームの内容は・・・
3点式ユニットバスをシャワートイレ別に改装、ウォシュレット取付け
カラーコーディネイトされた壁紙と床の張替え、しゃれたデザインの照明器具
カーテン又はブラインド、バルコニーまで含めた完璧な室内外クリーニングなど
全て含んでのリフォーム内容でございます。
諸経費、消費税、ご近隣への挨拶、管理組合の申請も含まれております。
詳しくはお問い合わせ下さい。



ご入居者様が決まるまで、当ブログで物件を紹介させていただきます。
お客様はご案内の前にどんな部屋か確認したいものです。
ご入居者様が早く決まるように物件の紹介のお手伝いをさせていただきます。

大家様のお問い合わせを心よりお待ちしております。



ワンルームマンションのリフォームならリフォームワークスへ
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結露対策

2012-01-26 21:13:14 | リフォーム


押入が濡れるということで、ここ一年くらい悩んでおられたお客様。
屋根から雨漏りを疑い(他社で)屋根を葺きかえられたのですが
たまに押入れが濡れることに悩んでおいででした。

そこで当店に相談いただいたのですが、なかなか原因はわかりません。
「次に濡れた時、乾く前に調査に行きます」と申し上げたのですが
なかなかその機会はやってきませんでした。
そして今日、朝からシトシト冷たい雨、お客様から
「押入れが濡れています!」電話がありました。
早速、拝見に伺いますと・・・
確かに押入れの中段あたりのベニヤ板が濡れています。
しかし天袋から屋根裏を覗いても濡れた様子がありません。
こうなったら濡れているベニヤ板を剥がし、その裏側を見るのが近道。

カッターでベニヤ板を切り取ってみますと、ベニヤ板の裏はカラカラに
乾いています。しかし!そこ壁の中にあるべき断熱材が入っていません。
といういことは原因は結露。暖かい部屋の中で押入れの中はキンキンに
冷えていたのですね。

原因が分かったところで、大工さんに押入れのベニヤ板を剥がし
断熱材を入れていただきました。

調査は一年以上かかりましたが、工事は半日で完了。
お客様もワタクシも原因がわかってほっとしました。

リフォームならリフォームワークスへ
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする