カワウ
カワウたちが毛づくろいしてます
レンゲソウ:マメ科
綺麗に咲いていても 忽然と姿を消してしまいます
肥料として 使われるので このまま耕されてしまいます
ムラサキハナナ:アブラナ科
ルナリア(ゴウダソウ):アブラナ科
ムラサキハナナとルナリアは 良く似た花を咲かせます
ルナリアは 花後に大判の様な果実を付けます
オオバンソウとも呼ばれています
良く似た花でも 見比べたら 違いが分かりますね
ムラサキハナナの方が 優しいイメージで 花色も美しいと思いました
菜園で 出会った可愛い鳥ですが 名前が分かりません
カシラダカ? ヒバリ
ビンズイかな~と思ったのですが・・・
ヘアースタイルが
ベッカムヘアーの様な感じで
可愛い鳥さんで しきりに鳴いていました
ご存じの方 教えてください
ベッカムヘアーの小さな野鳥で検索したら カシラダカに似ている様に思いますが
定かではありません
・・・追記・・・
このベッカムちゃんは ヒバリです
菜園中に響き渡るほどの鳴き声です
飛んでいる時も 激しく鳴き響きます
団体さんで 菜園にいました
野菊
オナガガモ&アオサギ
昨日の夕方 川沿いを散策したら 旅立ったはずのオナガガモがいました
写真を撮った時点では 全く異変に気付かなかったのですが
モカちゃんと同じように 羽を痛めていました
渡り鳥なのに 羽を痛めてしまい 飛べなくなってしまったようです
冬鳥なのに この川で 夏を越せるのか心配が増えました
以前撮ったオナガガモの画像を良く見ると やはり 右側の羽が 下がっていました
羽を痛めて 北に渡れなくなるカモも いる事を知りました
餌には困らない川で 外敵もいないので
モカちゃん同様 これからも見守っていきたいと思っています