昨日 先生の個展を観賞してから
南京町経由で ハーバーランドへ行って来ました
南京町
日曜日だったので とても賑わっていて 歩きにくかったので
人込みを避けてハーバーランドに向かいました
踊る牛さんとベンチは 神戸牛です🐄
オブジェ「フィッシュダンス」
1987年 メリケンパークの竣工に合わせ 商業施設「フィッシュダンス」が鯉川の川尻に位置する
この池に建設されました
(昭和62年)に神戸開港120年を記念して設置された
世界的建築家フランク・ゲーリーが設計を、同じく安藤忠雄が監修を担当した芸術作品です
亜鉛メッキ製金網
鯉をモチーフに 鯉が踊っている姿をいきいきと表現したものになっています
高さが22m チェーンリンクメッシュで作られています
余談ですが 数年前に色が汚くなったので ピンクに塗り替えてしまったそうです
当時は鯛と勘違いしたようです
作家の方が 偶然にもピンクに変身してしまった鯉の姿を見て 激怒したそうです
今では 笑い話ですね!(^^)!
グレビレア:ヤマモガシ科
フィッシュダンスの近くで咲いていました
オーストラリアやパプアニューギニア原産
モザイクにて・・・
あれ~
フィッシュダンスのミニミニ版が・・・
これって パクリじゃないの?
訴えられないのかな~(笑)
モザイクの素敵なカフェでランチして 散策しました
左上のとんがり帽子のような建物は・・・
神戸の結婚式場
エスタシオン・デ・神戸 です
『エスタシオン』はスペイン語で『駅』なので
日本語では「神戸駅」ですね
じつは長女がここで結婚式を挙げました
あれから もう20年余りも経っているのに 美しいままで経ち続けています
今では式を挙げないで入籍だけで済ますのが主流ですが
当時は殆どの方が 結婚式を挙げていました
チャペル式で とても感動的な式でした
昨日は カンカン照りで 汗ばむほどの陽気でした