Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

花壇の花色々~

2023-09-03 09:58:48 | 公園にて

コリウス:シソ科


コリウスは葉を観賞する草花で ハンギングバスケットに植えると
花に負けない華やかさがあります



花を咲かせずに育てれば、初夏から秋まで長く楽しむことができます



カラフルな葉っぱが特徴的な植物


紅、紫、黄、黄緑、オレンジ、複色などさまざまな色に変化させます
挿し木でも簡単に増やせるそうです

リキュウソウ: ビャクブ科


中国原産
薬草として江戸時代に、日本へ持ち込まれたそうです


茶花やいけばなの花材として利用

ペンタス:アカネ科


スーパーベナ:クマツヅラ科


 バーベナの 園芸品種



多くの種類があるバーベナの中でも、スーパーベナは
一つ一つの花や花房が大きくナチュラルながら華やかな雰囲気が魅力です


暑さや病気にも強くて 春から晩秋まで楽しめます

タイタンビカス:アオイ科


ルドベキアタカオ:キク科


丈夫で長持ちで冬まで咲き続けます





・・・追記・・・
この多肉植物の名前が分かりました
キューバンオレガノ です
ハーブと多肉植物、両方に当てはまる植物です
食用にもなりますし 虫よけにもなります
mariaさん ありがとうございました

コモチレンゲ

葉の先端に蕾が出来ています
花が咲くのでしょう

今日の空
🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤.。.🐥..🐤


まだまだ猛暑は続きますι(´Д`υ)アツィー



ブーゲンビリア


最近 4輪花を探すのが楽しみになっています
普通は3輪なのですが どうしてかな~?

落花生(ピーナッツ)


こないだの絵の教室に 淡路島の方が根っこ付きで ピーナッツを持って来てくださいました



ピーナッツの葉が夕方気付いたら 萎れてしまっていました
所が・・・


朝は綺麗に開いていました
ネムノキの様に 夜は眠るようです
そういえば エビスグサも夜は眠っていました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする