Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

タラノキ&ピンクノウゼンカズラ

2023-09-07 10:52:18 | 近所の散策

蓮池の土手のタラノキです
タラノキ:ウコギ科


北海道・本州・四国・九州・沖縄のほか
朝鮮半島、中国、千島列島、サハリンの東アジア地域に分布



丈夫な性質を持ち、山地や丘陵の法面などで群生



新芽「タラノメ」はいわゆる山菜として大人気です



樹皮は民間薬として健胃、強壮、強精作用があり、糖尿病にも良いそうです





果実の色の変化も楽しめます



ピンクノウゼンカズラ:ノウゼンカズラ科


アフリカ南部~南東部原産



常緑つる性木本ですが日本では暖地以外では落葉します


寒さにとても強くて初冬まで咲き続けます

今日の空
🌺..🍓...🌺.✽.🍓...🌺..🍓..🌺


朝は曇り空でしたが晴れました



台風の影響で 風が吹いています

コモチレンゲに・・・

蕾が出来ました
花が咲くと親株は枯れます

ハイビスカス


レペンテス

久しぶりに外に出しました




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする