Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

カワウ&花壇の花

2023-09-11 10:35:05 | 明石公園にて

久しぶりに明石公園に行き カワウのう~ちゃんに会って来ました

カワウのう~ちゃん

羽が抜けたのか まばらになっていました


この子はお友達です
ともに羽を痛めて 飛ぶことが出来ません


手前がう~ちゃんです



う~ちゃん(左)&お友達(右)


中州のボートに乗っているのは お友達です
風でボートが左右に揺れるのを楽しんでいるようでした

アオサギ


高台の 花壇の花
オミナエシ(女郎花)

秋の七草のひとつに数えられ 
万葉集の時代から愛されている花「オミナエシ(女郎花)
夏から秋にかけて、日当たりのよい草原でよく見かける野草です
まっすぐに伸ばした茎の先に、たくさんの小さな黄色い花を咲かせるのが特徴です
東シベリアや中国、日本と広い範囲に分布していますが
沖縄県にだけは咲いていないそうです

トウゴマ:トウダイグサ科

 種子から得られる油は ひまし油 (蓖麻子油)として広く使われています

斑入りの オオケダテ:タデ科

虫食いだらけになっています
猛暑の季節は 虫食いが多いです

トケイソウ


ダンドク:カンナ科


カンナの原種です



花手水






オオケダテ:タデ科
大型で、草全体に細かい毛が密生していることに由来する





明石駅構内

明石駅構内を通り抜けて 魚の棚でお買い物をして帰って来ました

今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::


今日は久しぶりに雨降りです

夏を乗り越えたハボタンたち


葉は傷んでいますが 何とか乗り越えました



光子ロイヤル



踊りハボタン

昨年購入した ミニミニハボタンだけが
早々に踊りハボタンになっています
小さいのに 猛暑に良く耐えました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする