昨日は朝から一日中雨でした
雨の週末にやろうと決めていた
多肉リースづくりをして楽しみました
作り方はまた後日postしますね
今回はグラデーションにしてみました
多肉の高さも出来るだけ揃えて
いつもはカット苗でリースを作りますが
今回はほとんどが根つき
3時間くらいで完成しました
2020年にネルソルで初めて
このリース台で作った時より上達したかな?↓
※今回は多肉用にブレンドした土で作りました
2022年2作目のカット多肉リースがこちら↓
少しずつ上達してる…かな?
一昨年の暮れにチキンネットで
リースの土台を作りました
工作用のチキンネットは
いくつもリース土台が作れて便利です↓
土台のひとつは去年のお正月に
多肉リースにして飾り夏越しし
今もそれなりに綺麗を保っています
↓
もうひとつの土台を使い
多肉リース2号を完成させました
↓
昨日は暖かく
庭仕事にはもってこいの日でしたが
まだ安静にしていた方がいいかなと
植え替えなどの庭作業はやめました
(のばらさんやほかの先輩ブロガーさんの
ブログを拝見して
私も植え替えしないとな〜と刺激されています)
暖かい家の中で
リースづくりに取り掛かりました
土台はひと晩水につけて
たっぷり給水させてあります
↓
まずは大きめのカット多肉を
丸箸で穴を開けたところに
ポンポンと挿していきます
↓
コツはリース土台の内側や外側の円から
出来るだけはみ出さないように
多肉を配置すること
と
多肉の高さを揃えることなのですが
なかなか難しい・・・
チキンネットのリース土台は
亀甲の網があるので
その網を避けながら挿さなくてはならず
また水苔で土を巻いてあるので
挿した多肉がグラつきます
爪楊枝で支えながら寄せていきました
(過去記事を読み返したら
グラグラする時は水苔も一緒に
穴に詰め込んで固定させていました
茎が短い多肉は針金で巻き
針金ごと挿していました)
↓
楕円になってしまったので
多肉を入れ替えたりしながら整えていきます
↓
今回は出来るだけ
水を欲しがるセダム類(黄金万年草など)を
入れないで作ってみました
小さな隙間は
ビァポップやレッドベリーで埋めました
今回は根のついた抜き苗も少し使いました
ピンセットで根を穴に押し込みながら
茎も挿して作っていきました
大きめのカット多肉の向きを
もう少し揃えて正面を向くように
挿せたらもっとよかったかな?
↓
リース土台が立体的なドーナツ🍩型なので
こんな感じに出来上がりました
↓
セダムは使わないつもりでしたが
少し隙間にパラパラとパープルフェイズを
落としました
触るとポロポロと葉が落ちるので
そっと隙間に落としました
パラパラになった葉も落とし込みました
しばらくは平らに置いて楽しみます
寒さに弱いビアポップや月の王子、春萌など
が入っているので夜間は室内に取り込みます
来週末は雨予報が出ているので
もう少し多肉の寄せも作るつもりです
久しぶりに氷点下になりました
屋外の多肉棚に置いていた温湿度計は
今朝6時半でマイナス0.4度湿度はLOでした
(不織布掛けていたのにマイナスだったので
実際の最低気温はもっと低かったと思います)
昨日は午前中から
多肉の防寒対策に取り掛かりました
去年12月に最初の寒波が来る前に
寒さに弱く凍ってダメになった経験がある
多肉を多肉棚の一番上に集めておきました↓
↓
去年1月の寒波で凍り
復活しなかった経験のある多肉は
月兎耳 テディベア 福兎耳 火祭りなど
↓
ブロウメアナ 念のために紅稚児 桜吹雪
↓
多肉の名前をド忘れしてて全く出てこない💦
姫花月 ペンデンス ロゲルシー 天狗の舞
十字星 ワテルメイエリー
↓
ロッティ 春萌 黄麗
↓
乙女心 子宝草 ベビーサンローズ
↓
月兎耳 テディベア ブラウンラビット
ふっくら娘(だったかなぁ?)
↓
小米星 天狗の舞 星の王子 黒法師
↓
リトルミッシー ロッティ 小米星
アエオニウムムーンバースト
↓
エケベリア各種
↓
これらをふたつのラックに乗せました
↓
多肉棚のBefore↓
After↓
ラックの一番上が空いたので
そこに下段の多肉を移動させ
不織布が届かない下段の多肉をなくしました
そして不織布を今回は3枚重ねにしました
↓
洗濯室から窓越しに見るとこんな感じ
↓
夜間は寒さに弱い多肉を乗せたラックを
デッキから隣の洗濯室に取り込みます
↓
キャスター付きなので
昼間はデッキに出し日光浴させるつもりです
今月いっぱいはこんな感じにしようかな
まだ来週雨予報や氷点下予報の日があります
洗濯室に取り込む多肉は乾燥しやすいので
ラックに乗せる前に全て水やりしました
しばらく水を切っていたので
たっぷり水やりするのは久しぶりでした
凍る心配がないので
たっぷり水やり出来ましたよ
お気づきかと思いますが
我が家の多肉棚は見せる多肉棚というより
寄せ植えを作るための育苗棚的な役割です
庭の1番奥で人目につかない場所です
カット芽挿し中のものとか
カットした残りの茎とか
寄せ植えを解体した残骸とか…
そろそろ綺麗に紅葉した多肉を集め
寄せ植えを作りデビューさせてあげないと…
以上今年の記録でした
屋外多肉がどうなったかまたpostしますね
昨日は甲状腺関係の病院に行ってきました
潜在性甲状腺機能亢進症で経過観察なのですが
ここ半年くらい血液検査の数値がよくて
薬を飲まなくても大丈夫な値が続いています
もともと特に自覚症状もないので
数値が連続して悪目で薬を飲んだ時期は
なんだったのかなーとも思います
インプラントの埋め込み手術をして1日目
医師からは腫れるとか
内出血すると青たん(青アザ)が出来るとか
説明を受けていたので
出来るだけ安静にしていました
痛みどめは当日の夜のんだだけて
翌朝(昨日)は痛みはありませんでした
今朝は顎が少し腫れていて
顔が四角いシルエットになっていますが
痛みはありません
一昨年の年末に抜歯する前の
歯槽膿漏で腫れていた時の方が
よっぽど痛かったかも
抜歯後もしばらく痛かった気がします
10日間くらいは
歯茎に刺さるような硬いものを
手術した方で噛まなければいいみたいです
*
昨日は食料品や消耗品の買い物をしに
病院帰りにスーパーなどを回っただけで
庭仕事もお休みしました
明日日曜日の朝がかなり冷え込む予報なので
今日は夕方までに
寒さに弱い多肉などを家に取り込もうと
考えています
朝方ほんの1〜2時間氷点下になるだけなら
凍らない多肉も夜中から朝方まで
0度が数時間続くと凍る心配があるからです
ブロウメアナは絶対取り込もう
ロッティも月の王子もビアポップも…
*
一昨年の年末にチキンネットで土台を作った
リースがそのまま残っています
↓
ブルーエルフを使ってリースを作ろうかな
虹の玉や乙女心やレッドベリーなどを
多肉棚からカットしてきました
↓
セリアのワイヤーラティスで作ったラックも
フェンスから下ろして品定め
↓
赤や緑やピンクのものを集めます
↓
ブロンズ姫や白牡丹やピンクプリティ
↓
寒さに弱いけど火祭りも入れようか?
カット芽挿しして増やしていたポリポットを
いくつか持ってきました
↓
春萌やビアポップも寒さに弱いけど
入れてみようか
↓
プロリフェラもカットしてきました
↓
寒さに弱い多肉も入れるので
リースが出来たら夜は室内に取り込もうかな
昨日は準備だけで終わりました
また続きをpostしますね
クリスマス寒波対策で不織布で包んでいた
多肉棚
↓
寒波が去ってしばらく暖かいので
不織布は外しました
洗濯バサミで留めていただけなので
外すのは簡単でした
そして冷たい北風が吹き抜ける
西側のプチプチだけ残しました
↓改良前
一昨日はこのプチプチを少し改良しました
棚の格段にワイヤーラティスをプラスして
外壁にプチプチを押し付けて固定し
↓改良後
西側面にワイヤーラティスを追加し
手前に張り出すように立て
下をレンガで固定して
プチプチがピンと張るようにしました
↓
これで西側から入り込む隙間風を
防ぐことが出来ました
↓
氷点下にならなければ
軒下なのでこれだけで大丈夫そうです
・*・*・
週末にもうひとつ作った寄せ植え
花日和さんの試験販売品種
フリルビオラティアードのハンギングを
作りました
↓
ネメシアアロマンスハニーピーチと
ヘリクリサムライムミニと
こぼれ種から咲いた小輪ビオラで寄せました
ティアードは華あられのフリルを
もっと強くしたようなビオラです
花日和さんのビオラは
目線の高さで咲かせると
より綺麗に可愛く見えるかなと思います
年賀状もわずかですが書き投函しました
今年は孫がふたり産まれ
賑やかな年末年始になりそうです
今日は冬至
今朝は今冬初めて
氷点下の冷え込みになりました
今月は最高気温が20度に届いた日もあり
季節外れの暖かさが続いていたので
びっくりです
屋外の植物も
急な冷え込みにさぞかし
驚いていることでしょう
昨日は有給をとっていたので
防風防寒対策に右往左往していました
今年始めのマイナス4度の大寒波で
初めて多肉を凍らせてしまったので
今冬は気をつけています
今年またリニューアルした多肉棚
南西に張り出した洗濯室の軒下です
↓
まずは北西の風が強く当たる西側を
防風対策でプチプチを留めました
↓
勝手口に続く西側の裏通路が
風の通り道になっていて
プロパンガスボンベが風で揺れて
地震と感知され安全装置が働き
ガスが止まったこともあるほど
風が強く吹き抜ける場所です
棚の上部に
クレマチスの誘引に使っていた
支柱をアーチ状に曲げて取り付けました
↓
ラックが3つあるので
6本結束バンドで固定しました
不織布をかけるためです
多肉棚は横幅270cmあるので
家にあったダイソーの不織布
130×500cmを2枚使って
洗濯バサミで固定しました
↓
昨日はとにかく風が強く吹いていて
不織布を扱うのが大変でした
不恰好ですが
上の段と3段目だけ覆うことが出来ました
トンネルの中は気持ちよさそう
↓
不織布は案外光も届き
風も通るのでかけっぱなしでも大丈夫だそう
日曜日までは寒波が居座るので
日曜日朝までかけっぱなしにするつもりです
重なった部分が光が届きにくい気がして
やり直したくなり
もっと幅の広い不織布を買ってきました
今度は180×400cmを一枚ずつ
丁寧に掛けてみました
↓
多肉棚の2段目まで覆うことが出来ました
画像は明るくなっていますが
完成した頃はもう夕方になってしまいました
↓
ダイソーで試しに買った
衣装ハンガーのカバーは
室外機上の多肉に掛けてみました
↓
前後を逆にしてトレリスに紐で結び
前面の真ん中が開く方を後ろにしたので
広げて横をカバーしてみました
ここ(東側)は西側ほど風が強くないので
簡単な感じでも大丈夫そうです
*
問題は玄関前の寄せ植えたち
ストックとかが寒さに弱そう
↓
シエルブリエや華あられ
イエスプリエールやヌーヴェルヴァーグの
花びらが寒さで傷みクシュクシュになります
(ヌーヴェルヴァーグアクアレールの
花びらは傷みにくいです)
どちらにも↑↓不織布を掛けられるように
後方にクライミングトレリスを立たせて
おきました
今回の寒波では不織布は掛けず
シエルブリエなどの鉢だけ
軒下や玄関の中に取り込みました
明日朝は今朝より冷え込むのだそう
散水ノズル(金属製)を取り外すのを
忘れたので今日は外して屋内に入れよう
年末年始は
また暖かくなるそうですね
大掃除もしやすいかな
ちょっと嬉しい♪
というわけで
右往左往した1日はこうして終わりました
12月に入っても暖かかった静岡も
冷え込みが本格的になってきました
作りたてのビオラの寄せ植え
玄関の寄せ植えに仲間入りしました
可愛いです💕
・*・*・*・
今年始めの氷点下4度を記録した大寒波で
多肉を凍らせてダメにしてしまった多肉棚
今年はその失敗を教訓に
氷点下3度以上の冷え込み予報が出たら
寒さでダメになった前科のある品種は
夜から朝まで室内に取り込むことにします
とりあえず今は冷たい北風や西風から
守るため棚の西側にプチプチをつけました
↓
そして秋にカット芽挿ししていた多肉で
体験上寒さに弱かった品種は
取り込みやすいように
トレーからポットに移しました
この中ではまず必ず凍る
ロッティと月の王子銘月
↓
トレーから上手く抜けなくて
割と根が切れてしまいました(;_;)
↓
小さなポットにお引越し完了
↓
その他の屋外管理多肉は
ひとまわり小さなトレーに移し替えました
↓
根ががっしり張っていたのはトレーに戻さず
おひとり様ポットに植え替えました
(上↑の白いトレーに入れた四つ)
カット芽挿しの苗で
発根していないものや
まだ根が張っていないものも
寒さに弱そうなのでひとまとめにしました
↓
多肉棚の苗の配置替えもしました
↓
家の中の掃き出し窓を開け手を伸ばして
カゴごと多肉を室内に取り込めるように
棚の上段に取り込む多肉のカゴを集めました
ここからは室内から撮影↓
(多肉棚は洗濯室前の軒下にあります)
寒さに弱い
ビアーポップや春萌と銘月を集めた
ふたつのカゴ
↓
そして火祭りや小米星や子宝草
紅稚児や星の王子などのクラッスラ属と春萌
↓
月兎耳やテディベアなどのカランコエ属と
姫花月やペンデンス
↓
ブロウメアナも弱いから
絶対取り込むメンバーです
↓
あとはアエオニウムやデザートローズも
弱いので忘れなようにしないと
本格的に冷え込むのは
来月末かもしれないですが
慌てないように今から準備をしていきます
今年の大寒波の時の記事です↓
あとは雨が降った後に
冷え込む予報が出ていれば
雨に当てないように雨除けや
室内避難をしたいと思っています
昨日は地元の温泉♨️に行ってきました
紅葉はまだですが
人が多くて賑わっていました
急に寒くなったからかな?
県の社会保険協会の温泉利用補助券を
持って行ったのですが
今年からその温泉が対象外になっていて
受付でこの券は使えませんと言われてしまい
びっくり‼️
えーっ今までずっと使えたのに…残念
でもよく温まって気持ちよかったです
土日はたくさんの庭仕事が出来ました
新しいビオラやパンジー
ストックなどの花苗もお迎えしましたが
その紹介の前に
今日は多肉ごとの紹介をさせて下さい
いつもみている多肉生産農家さんの
Instagramで紹介されていた
大きく育てたい多肉の土のブレンドを
やってみました
・培養土 3
・パーライト 1
・鹿沼土細粒 4
・ベラボンプレミアム 2
↓
よく手でかき混ぜて
元肥は少しだけ入れます
オルトランも入れて完成〜
↓
土の配合は
大きくしたくない(現状維持の)土とか
夏に弱い多肉の土とか
いろいろな配合の仕方があるようで
参考になります
・*・*・
葉挿しよりも早く子株を作れるやり方を
やってみました
1ヶ月前
↓
1ヶ月後
↓
下葉をとって茎に出来る子株を育て
ある程度の大きさになったら親の茎から取り
独立させ育てる方法
↓
↑
マーガレットレッピン
↓
パールフォンニュルンベルグ
↓
これは上をカット芽挿しして
カットしたすぐ下の葉をもぎ取って葉挿しし
一番下の方の葉は残し
親株の茎からも子株を出そうとやってみた株
葉挿しはまだ変化なしですが
それよりも早く茎から子株が生まれています
葉挿しよりも葉を残した茎からの
子株の方が早く育ちます
オパリナ
↓
オパリナも上部をカット芽挿しして
親株の一番下の方の葉はそのまま残し
カットしたすぐ下の葉をもぎ取りました
↓
急に葉がなくなって
下葉は日に当たり焦げてしまいましたが
たくさんの子株が生まれてくれました
↓
もぎ取った葉は葉挿ししていますが
まだ変化はありません
↓
葉挿しよりも親株の茎から生まれる
子株の方が成長が早いです
一緒に葉挿しした月兎耳
月兎耳は葉を刻んでも
切り口から発根するとInstagramで見て
やってみたら本当に発根しました
↓
無限に増やせる・・・
関連の過去記事も見てね↓
*
さて 大きくしたい多肉はこの子たちです
↓
ばら撒き虹の玉も買ってきたポットから
小さなものを抜いてブレンドした土に
植え替えました
姫秋麗もカットして挿しました
↓
トレーに今回配合した土を入れ
カットして1日乾かしたカット多肉やらを
挿しました
↓
もう11月なので寒くて
成長はゆっくりかと思いますが
これから育ちますように
↓
こうして
多肉の置き場がなくなっていく・・・
12月下旬から1月にかけて
紅葉した多肉で寄せ植えを作るので
その時までは多肉棚は満員です
今週は朝目覚めた瞬間は
土曜日?と毎朝思っているほど
週末が待ち遠しい私です(ビオラ狩りに行きたいから)
今日は1日雨の予報です
雨が降ると多肉の成長が早まる気がする私
葉挿しっ子から芽?が出ていたり
↓
ブロウメアナがもりもりになっていたり
↓
去年真冬にダメにしたブロウメアナ
今年は真冬の夜は室内に取り込むつもりです
春にひと苗買ったので
カットして挿し増やしているブロウメアナ
↓
クラッスラ属なので厳しい寒さに弱いけど
紅葉しても綺麗だし小さなお花も可愛い
最近買った虹の玉
↓
セダム ダシフィルムリファレンス
↓
ダシフィルムリファレンスは確か
小さな毛に覆われていると思ったけど
探しても毛がない?
ラベル間違いかな?
我が家にあった似た子(左)と並べてみました
↓
粒の大きさ何まず違います
我が家にあった方はラベルがないので
よくわからないけど
HCではパープルヘイズと
混同されているものもあるとか…
似たセダムはありますよね
カラーリーフも少しずつ揃えています
去年も寄せ植えで大活躍した
ラミウム スターリングシルバー
↓
(伸び過ぎた茎はカットして
挿しています)
オレアリア リトルスモーキー
↓
カルーナ
↓
同じくカルーナ
↓
ミント ミルキーウェイ
↓
(ミルキーウェイは春にも買ったのですが
夏を越えたら瀕死になりました
今夏は仕方ないか…
今はその株は地植えにして復活中)
サボテンとセダムの寄せ植え
↓
三日月ハンギング
↓
冬にチキンネットで土台を作った
ハンギングやリースは
一年中綺麗なままでいてくれました♪
去年も作ったリース土台が
ひとつ余っているので
まずはそれを使おうかな
秋の寄せ植えも
ジュズサンゴ絣(かすり)が紅葉し
ペチュニアエーデルも咲いていい感じ
↓
はやく土日にならないかなぁ
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
早朝?に大きな雷が落ちた音で
目が覚めました
その後ザーっと雨が降ったようです
チキンネット三日月ハンギング
去年の冬に作って
緑に戻ることなく
色づいたまま夏を越しました
朝晩冷え込むようになり
さらに鮮やかな色合いになってきました
先月作ったサボテン寄せも秋になり
水やりするようになりぷくぷくしてきました
↓
ー・*・*・*・ ー
去年秋に南側に子供夫婦の家が建ち
冬が近づくと我が家の南側の庭が
日陰だらけになる問題
今この時期に一番日が当たりそうな場所は
縁側洗濯室前の軒下↓
ここは朝一番から日が当たり
午前の早くに南側の建屋の陰に入りますが
お昼から日が沈むまで
再び日が当たる場所です
ラックをもう一台(左)追加で購入しました
↓
ガーデンラックW70×D30×H120
他の二つのラックと棚の位置を合わせて
プラハンで組み立て
↓
今までテラス屋根下デッキの上にあった
多肉が引っ越して来ました
↓
引っ越し前のデッキ上はお昼過ぎから
西側に張り出したこの縁側で
完全日影になってしまうので
こちらの方が日が当たる時間が長いかな?
↓
多肉を全て引っ越した後で
棚がはまっていなかったことに気づき
やり直し💦
↓
どうせやり直すなら
いっそブロック一枚分高くしてみようと
置いてみました
↓
上段がギリギリ水やり出来る高さです
横のふたつのガーデンラックの下にも
ブロックを敷き底上げし
上段にはデッキ上で使っていた
ワイヤーネットを3枚乗せました
↓
縁側洗濯室には下屋があるので
この壁際は雨や霜が当たらないゾーン
↓
でも西側の勝手口に続く裏通路に
ワイヤーネットが出っ張り気味に・・・
ここを日常的に通るとーますくんが
ぶつからないように
角に百合の鉢植えなどを置いてみました
↓
ピンクのリボン🎀もつけてみました
どうかぶつかりませんように・・・
(とーますくんはよく色んなものにぶつかります
体もぶつけるし車もよく擦る
周りをよく見ていないのか距離感を掴むのが苦手なのか)
↓
あとは地震で少し揺れた時に
ラックが倒れないように固定できたら完璧
思案中です
・*・*・*・
昨日は大好きなビオレッタに
出会うことができました
去年はこの辺りのどの園芸店にもなくて
シーズンの終わりかけに少し見かけた
八ヶ岳フラワーハーツさんのビオレッタ
写真を撮っていないので
その話はまだ次回♪
玄関のクレマチス白万重
コロコロとした万重のライムホワイトの花
とても癒されます
クレマチステッセンも枝が伸びています
↓
新枝咲きのクレマチスの3番花がほぼ終わり
今は
デッキ横フェンスの淡墨など
新旧両枝きのフロリダ系クレマチスが
咲いています
秋になり日の当たり具合が変わってきました
東側の玄関前の鉢の配置を変えてみました
退かすのが紫陽花テマリテマリとアナベル
↓
とても重い鉢でステップから下ろしたものの
動かせず困っていると
子供が帰ってきて通りかかったので
頼んで鉢を運んでもらいました
このレウコフィルムフルテッセンスは
南側の子供夫婦の家の方に運びました
これは鉢も軽くて乾燥気味にしているので
自分で運びました
↓
(剪定がまだ済んでいないので
今月中に半分くらいの枝ぶりに切るつもり)
紫陽花の鉢はとりあえずここに
↓
午前中からお昼くらいまで日が当たる
今まで紫陽花の鉢があった道路側には
これから植えるビオラなどを置く予定
・*・*・*・*・
前回の楽天お買い物マラソンで初めて買った
カット多肉のセット
↓
届いた時はパッカンと開いていて緑で
あまり可愛くなかったのですが
そのままデッキ上に置いていたら
変化してきました
一番確実に発根させられる方法が
パーライトに挿すことと
Instagramで見たのでやってみました
↓
パーライトは白いので見た目もいいです
少し根が出ている多肉もありましたが
まだ根が出ていないカット多肉が多いです
これから観察していきます
先週末に葉挿し用にとったもの
↓
親はオパリナや
パールフォンニュルンベルグなど
↓
Instagramで葉挿しの動画を見て
真似してみました
セリアの水切りカゴに不織布を敷き
鹿沼土細粒に
ピートモス主体の培養土を混ぜた土を入れ
↓
斜め挿しにしました
↓
オパリナはそんなに発根率がよくないので
間隔は狭め
半分にカットした月兎耳の葉も挿し
水やりしました
半日陰に置きます
↓
頭?はここに
↓
・*・*・
先日のAmazonプライム感謝祭で
子供に注文してもらった
アウトドア用メッシュテーブルが届きました
↓
今まで地面にしゃがみ込んで
腰や膝に負担をかけて
植え替えなどをしていましたが
これからはデッキに腰掛けてこのテーブルで
楽に作業出来ると思います
メッシュなのでそのまま水やりできる(^^)
これから冬になり日が当たりにくくなったら
このテーブルの上に植物も乗せられるし
活用していきたいと思います
本来はキャンプや
お家BBQなどで使うテーブルなので
BBQでも使うつもりです
びっくりするほど軽くて
私でも楽々持てました
半分にたためて脚を短くしても使えます
朝晩の冷え込みで
紅葉した塊根植物
↓
そろそろ夜は室内に取り込もうかな
夏の間に伸びて
茎の下の部分がパリパリになったり
葉が落ちたり
小さくなったセダムやクラッスラ属の多肉
カットして
新しい土に挿しました
虹の玉やレッドベリー
↓
ポロポロ取れた葉もばら撒きし葉挿しに…
迷うのがここで土を濡らすかどうか
虹の玉は茎から根が出ているものもあり
水やりしてもいい気がするし
↓
せっかくカラカラに乾いた土に挿したから
発根するまで念の為
土は濡らさない方がいい気もするし
カランコエ族の多肉は
夏の間に大きくなったので
カットして挿しました
↓
茎から根が伸び出している
月兎耳もあったけど
これは濡らさずしばらく様子を見ようかな?
問題はクラッスラ属の
伸びた茎の下の葉がカラカラになり
茶色く縮んだ小米星(姫星)など
カットして茶色くなった茎の下の部分を
土に挿して隠しちゃえばいいんじゃない?と
やってみました
↓
南十字星も
↓
星の王子や天狗の舞もカットして挿しました
これも水やりしていいものか
しばらく乾燥させたままがいいのか?
水やりしたものがありしないものがあり
迷い中
↓
火祭りも紅く紅葉して来ました
↓
リトルミッシーは先端だけ綺麗で
茎が枯れて真っ黒になってしまったので
先端だけをちぎって挿してみました
↓
新しい多肉を買った方が早い気もするけど
花苗の値段もさらに高くなっているから
家にある多肉は大事にしないと・・・
・*・*・*・
職場は新工場が2/3だけ出来上がり
新しく出来た大屋根の下に
多肉を置くことが出来るようになりました
白いペンキの外壁の前に
以前はフェンスにくくりつけていた
パレットフェンスを立たせています
(脚はなかったのでウォルナットの脚を借りています)
↓
最近作ったセダムとサボテンの寄せ植え
↓
去年作って夏越しした多肉リース
↓
仕立て直したプロリフェラの寄せ植えなど
↓
以前プラ段の屋根の骨組みにしていた
セリアのワイヤーラティスは
屋根が必要なくなったので取り外し
折り曲げ直してリメ缶置き場にしました
↓
*
チキンネットで作った
ハンギングバスケットは
ジュリアンなどがなくなり
リーフだけになりましたが
これはこれでいいかも
↓
職場のプランター活動の花も
そろそろ秋の植物に変えようと
花苗を買って来ました
↓
初めてスリットバスケットの寄せ植えに
挑戦するつもりです
スリットバスケットはモノタロウで注文し
そのうち届く予定です
またアップしますね
プランター活動をまとめた記事です
よかったら見てね↓
クレマチス白万重が美しく咲き出しました
春の花後に半分くらいで剪定し
夏の2番花を待っていましたが
夏は咲きませんでした↓
夏が終わり
秋の気配が感じられるようになった頃
やっと新芽が動き出し
新枝が伸び始めました
生きていてくれてよかった
(ずっと沈黙していたので
枯れてしまったのかと心配していました)
・*・*・*・*・
職場のプランター活動で
パレットフェンスにかけていた
プロリフェラとグリーンネックレスの
リメイク缶寄せ植え
リトルミッシーは枯れて
プロリフェラから発根しなかったのもあり
くたびれた寄せ植えになっていました
家に持ち帰って仕立て直しました
前日に多肉をカットし乾かします
↓
今度はサボテンもプラスします
↓
サボテンの増やし方を
YouTubeで見ていたら
親株がこんな色になってしまったのは
水切れとわかりました
↓
うちわサボテンは水が好きなサボテンだそう
知らなかった〜
子株は綺麗な色ですが
親株は夏を越し黒っぽくなってしまいました
↓
子株をとって挿し木をします
↓
白くて丸いハナサボテンも買って来ました
↓
たくさんついた子株をとって
寄せ植えに使います
↓
ピーチネックレスやサボテンやセダムで
寄せ直しました
↓
プロリフェラの寄せ植えも
セダムやカット多肉を挿して
仕立て直しました
↓
根つきのものとカットしたものが混在する
寄せ植え
↓
しばらく水やりはしないで
セダムのところだけピンポイントに
水をかけながら発根を待ちます
Before↓
After↓
サボテンの寄せ植えはまだまだ初心者🔰
なかなか難しかったけど楽しかったです
母のところにお嫁に出した
リメイク缶寄せ
↓
だいぶ暴れてしまったのでこれも
仕立て直します
続きはまた次回♪
増えたプロリフェラを使って
リメイク缶に多肉の寄せ植えを作ったのは
7月頃でした
職場のパレットフェンスに掛けていました
↓
カットしたプロリフェラと
根つきのグリーンネックレスと
カットしたリトルミッシー
真夏に突入したので
あまり水をあげられず
現在の姿はこれ↓
水が好きなリトルミッシーは干からびて
仕立て直しが必要になりました
来週から少し涼しくなる予報なので
また家にあるチビ多肉をカットし
乾かし中
ピーチネックレスも入れようかな?
↓
丸っこい多肉を選んでみました
サボテンもプラスして
↓
今日明日に仕立て直すつもりです
・*・*・*・
寄せ植えに入れる多肉を物色していたら
可愛い花が咲いた多肉を発見💡
↓
室外機上に持って来ました
↓
小米星だったか?
姫星だったか?
(どっちも正解笑)
特に小粒の多肉は可愛いです
・*・*・*・
クレマチスミクラ
↓
秋の3番花はグリーンが強めです
クレマチスカロラインが咲き出しました
淡いピンクで剣弁で風車形の花
ナチュラルで優しい雰囲気です
新旧両枝咲きのクレマチスです
花かんざしの帽子のハンギングは
何度か切り戻して夏越し出来ました
玄関前のフェンス
これからたくさんのクレマチスが
咲いてくれる予感
↓
*
テラスの早咲き大輪系クレマチスたち
古い葉を全部むしったパテンス系クレマチス
フェアリーブルー
新しい枝に新しい葉が出揃いました
↓
ベルオブ ウォーキング
↓
クレマチスシロタカ
新枝が急に伸びてきて
つぼみがつきました
↓
春に出てきた古い葉は全部とって
新しい葉だけにしています
↓
フェアリーブルー
↓
古い葉を残したままの鉢も
ひとつだけあります
↓
こちらの鉢は全部新しい葉
↓
古い葉にはハダニのあとがあったり
虫がついているかもしれないので
見た目も悪いしほぼ全部むしりました
その方が新しい葉が出てくる気がして…
新しい葉が育ってくるのが
はっきりと分かり気分もあがります
・*・*・*・*・
秋らしくなったのでエアコン室外機の
日除け用簾を取りました
室外機上の夏越しした多肉の寄せ植え
↓
ルビーネックレスが赤くてぷりぷりで可愛い
でもだいぶお疲れのセダムもいます
一度解体し寄せ直すことにしました
鉢は一度洗って水はけをよくするために
鉢の下にゴムの脚をつけました
百均で買ったクッションゴムです
↓
鉢の後方はサボテン🌵をメインに
↓
手前に解体してカットし
切り口を乾かした多肉を挿しました
↓
多肉は挿しただけですが
根がついたサボテンは
寄せるのが難しかったです
トゲもあるのでピンセットのふたつ使いで
なんとか植え込みました
サボテンもこうして寄せると
なかなか可愛くなりますね
まだたくさんチビサボテン🌵があるので
まだまだ寄せ植えが作れそうです
室外機上に並べました
↓
セダムは痩せ細ってしまいましたが
サボテン🌵は夏の暑さにも強いです
サボテンの木箱寄せも元気
仕立て直したサボテンと多肉の寄せ植え
見ているとハッピーな気持ちになります