雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ハボタンリース完成〜!いろんなところに飾ってみました

2025年01月22日 | ギャザリング寄せ植え
昨日も気温が上がり暖かかったですね
3月並みの気温だったそうです
今日の予報も暖かそう

日曜の夕方にやっと仕上がった
ハボタンリース

リキダスの希釈水でたっぷり給水しました
ずっしりと重くなりました

翌朝トレーから出して一枚パシャリ

どこを上にして飾ったらいいかな?
少し回してみました

玄関前のフェンスに掛けてみました

ぎゅうぎゅうに詰めてあるので立てても
ぐらついたり落ちてきたする気配はなし…

今年のリースはフリルパンジーを
3苗入れています

ハボタンがたくさん過ぎて
パンジーの存在が消えてる・・・
少しするとハボタンの下葉が枯れて
隙間が空いてくるのでその頃には
ちょうどいい感じになるかもです

ここではあまり目立たないかな?

リーススタンドに立ててみました

このスタンドは
もうひとまわり小さなリーススタンドですが
なんとか飾れました


今度は玄関前にスタンドで飾ってみました

日の当たり方でいろんな色に見えます


レンガの小道に持ってきました

テラスの上

お気に入りの一枚を撮りたくて
いろいろ試してみましたが
14時〜15時頃の日差しで撮ったら
一番綺麗に撮れそうな気がします
お休みの日に撮るしかないか・・・

・*・*・*・

多肉のハンギングは
こんな色になりました

サイドに挿したリトルミッシーが
ピンクになりました
可愛い

リースも

大きなリースを作るのは
多肉がたくさん必要で大変ですが
リース台をチキンネットで
手づくりしているので
ちょうどいい大きさです

寄せ直した鉢も色とりどり

すぐ横のフェンスから
いい香りがしてきます
ネメシアメーテルグッピー

今年は暖かい冬です


人気ブログランキングでフォロー
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。