雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

趣味と呼べるもの

2020年02月07日 | 収納・DIY・リメ缶
今季最強の寒波
昨日は風も強くて寒かったですね〜
と言ってもこの辺りは最低気温
氷点下にはなりませんでした
やっぱり今年は暖かいです

寒いし庭のお花のお世話も簡単になりがち
水切れでくた〜としたビオラの籠寄せ


お昼休みに気づいて水やりをしました
ついでにいつも萎れがちな
ビオラのハンギングにも水やり

玄関前のフェンスに掛けていたときは
花数が減って元気がありませんでしたが
デッキ横のよく日が当たるフェンスに
引っ越したらもりもりになりました
やはり日当たりは大事ですね

仕事を定時で終わり帰宅すると
玄関前のビオラの寄せ植えが
水切れでくた〜っとなっていて
やむを得ず水やりしました
冬の夕方の水やりは本当はNG
朝方凍ってしまうこともあるので
その鉢植えは玄関の中にしまいました

・*・*・

職場のみんなから頂いた空き缶
(今回は長いです興味のない方はスルーしてくだい)


セリアで今度は苦土石灰と
ナイロンの大きめの平筆を買ってきました

ターナーミルクペイントの
スノーホワイトに苦土石灰を混ぜて
ザラザラした質感になるよう塗りました

前回ミルクペイントとセメントを混ぜて
塗った時より今回は乾きが遅く
一度に缶全体(底まで)を塗るのは
やりづらかったです
ドライヤーで乾かしながら塗りましたが
なかなか時間がかかりました
苦土石灰を混ぜた場合は
ザラザラした感じなり
セメントを混ぜた場合は
ボテボテした感じになり厚塗りになる
という違いがわかりました


乾かして重ね塗りをしました


ちょっと苦土石灰を入れ過ぎた感じ💦

サバ缶には
ターナーアイアンペイント
アンティークブロンズを塗りました

ドライヤーで乾かし
ダイソーのナチュラルミルクペイント
スモーキーブルーを塗り 


更にアクリル絵の具の黒と茶を混ぜ
スポンジにつけてトントンのせていきます


ターナーのダストメディウムを
スポンジでトントンのせて
ホコリを被ったような仕上がりにします

コーン缶とツナ缶には
スモーキーブルーを塗り一晩乾かしました


翌日英字新聞包装紙をカットし
セリアのデコパージュ専用液で
貼り付けました

ラベルの上からもデコパージュ液を塗り
更に水性ニスを塗りラベルを汚します

仕上げ剤として
今回はセリアのつやだしニスをぬり
つや消しニスを塗ってみたいと思います


ミートソース缶銀杏缶ツナ缶には
ターナーミルクペイントフロリダピンクに
アクリル絵の具のコバルトブルーと
バイオレットを少量混ぜて色を作ります


前日スモーキーブルーに塗ったツナ缶にも
ピンクが余ったので重ねて塗ってみました
ブルーが消えてしまったので
完全に乾く前に塗料を拭って
下のブルーが透けて見えるようにしました

乾かしている間に
前日スモーキーブルーに塗ったコーン缶に
アクリル絵の具の白、コバルトブルー
スカイブルーをスポンジに取り
薄い色から順番に缶の縁や
凸の部分にのせていきます

一晩乾燥させます


色や質感がわかるよう
写真に撮るのは難しいですね・・・


翌日ラベル貼りをしました


左の銀杏缶は
ダイソーのダクトテープを
使いたい部分だけカットし貼り
右のミートソース缶には
ダイソーの英字新聞包装紙を
手でちぎってデコパージュ液で貼りました
アクリル絵の具のセリアのローアンバーと
ターナーのパーマネントレッドを混ぜ
スポンジでトントン缶の縁
ラベル、砂で凸になった部分にのせます


ダイソーのラストメディウムや
ターナーアイアンペイントの
アンティークブロンズも
スポンジでトントンのせました

また一晩乾燥させ
翌日以降に仕上げ剤のニス塗りを
しようと思っています

前回まではドライヤーで乾かし
下塗り中塗り上塗りを
1日または2日で終わらせていましたが
今回はそれぞれ一晩は乾燥させ
何日もかけて作業工程を重ねていく方法に
変えてみました

仕上げ工程がまだですが
今回はなかなかいい感じに進んでいます

出来上がりが楽しみです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。