![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/87/8d9b75eec0af672ae80d895ab0ae7f71.jpg)
昨日はインプラントの型取りがあり
有給を取りました
インプラントは保険が効かないので
費用がかかりますね
最初にかかる費用の説明は聞いていましたが
ちょっとびっくり
もう二次手術も終わったので
痛い思いをすることもありません
その点は安心です
久しぶりに園芸店とHCをめぐってきました
売り場にはひまわりやルドベキア など
夏の花が増えていました
でもなかなかこれっ!って思う花苗がなく
空振りかな…と思っていたところに
ありました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/f506966e4617fce499e44d4dc85eb756.jpg?1717796022)
斑入りのアメリカヅタです
落葉性つる植物
開花期は6〜7月
果実は9〜10月
11月には紅葉し冬に落葉します
(暖地だと真っ赤に紅葉するのは12月かも)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/8d70149edc3f5985a9afee86a00b4839.jpg?1717796022)
耐寒性耐陰性があるので日陰でも育ちます
(我が家では普通のヘンリーヅタを
東側と北側ブロック塀に這わせています)
ただ日当たりがいいと葉色のコントラストが
強くなり白い斑がクリーム色になるそう
紅葉もよく光合成したほうが綺麗になります
まだ幼い苗なので
これからじっくりと育てるつもりです
*
値下げになった紫陽花も買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/124a6c7013b0afdaea6e3956033634b5.jpg?1717796022)
ピンクが褪色したなんとも言えないカラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/e642d67e133b86a6c8bfdb1b4a658df6.jpg?1717796022)
育苗登録申請中の創作紫陽花
ヴィヴァーチェ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9c/f3a1976506466a577db605100a83ca74.jpg?1717796022)
久保田花園オリジナル品種だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/dbe66019913ae1ead4908c7e235d5a32.jpg?1717796022)
八重咲きの額紫陽花タイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/edaaec2a4492f47c3f8ba579a8d37c62.jpg?1717796024)
花が終わっているものはカットし
カゴに入れてみました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/0405cdbf3abb3b54eeed384481df1142.jpg?1717796024)
綺麗なパステルカラーです
来年も同じ色で咲かせる自信は全くないけど
それもまた楽しみです