★2/27記事。
★パーツ作成に試行錯誤して、
・作成途中の経過アップする時間がありませんでした。
★このところの雨で道路の塩カルだいぶ流されていい状態ですね。
・走りに行きたいのを我慢してパーツ作成にいそしんでいました。
★作成したのはこんなの、
・エアークリーナー部はすべて塩ビ使用。
・変更前はオイル缶。
・クリーナー部のパーツ内容はこんなの。
・パワーフィルター装着部。
・中間部は加工して、
・前部と後部の接続確認。
・エアー充填して気密性確認、良好なので各パーツの加工実施します。
・蓋の作成、パワーフィルターの押さえも兼ねてます。
・エアー取り口、蓋も兼ねてます。
・穴あけは専用のホルソーを適当に作ってあけました。
・空気取り入れパイプ。
・差し込んで、チョット力を入れないと入らない程度に加工してます。
・クリーナーボックスと中間ボックスの接続はこんなの。
・パワーフィルターちょっと加工して、内部には整流パーツ付けてます。
・エアークリーナーボックスにパワーフィルター入れて、
・ジョイントパーツ取り付け。
・中間ボックス内も加工します。
・キャブ側のファンネル形状を、
・トルク重視と高速重視に変更できるようにしてみました。
・最も高速重視にすると中速域のトルク犠牲になります。
・活用したのはアルミ缶、キャブ口径に合うようたたき出します。
・できたのはこんなの。
・ファンネル取り付け部の作成、蓋も兼ねてます。
・ファンネル差し込んで、こんな感じ。
・中間部と蓋。
・バイクに取り付け。
・カバー取り付けにだいぶ悩みました。
・最終的には取り付けステーの加工で何とかカバー取り付けできました。
★あとは、
・クラッチが若干滑り出してます。
・ポイントのヒール部が限界です。
★この二点は後日アップ予定。
◎本日はここまで。
★パーツ作成に試行錯誤して、
・作成途中の経過アップする時間がありませんでした。
★このところの雨で道路の塩カルだいぶ流されていい状態ですね。
・走りに行きたいのを我慢してパーツ作成にいそしんでいました。
★作成したのはこんなの、
・エアークリーナー部はすべて塩ビ使用。
・変更前はオイル缶。
・クリーナー部のパーツ内容はこんなの。
・パワーフィルター装着部。
・中間部は加工して、
・前部と後部の接続確認。
・エアー充填して気密性確認、良好なので各パーツの加工実施します。
・蓋の作成、パワーフィルターの押さえも兼ねてます。
・エアー取り口、蓋も兼ねてます。
・穴あけは専用のホルソーを適当に作ってあけました。
・空気取り入れパイプ。
・差し込んで、チョット力を入れないと入らない程度に加工してます。
・クリーナーボックスと中間ボックスの接続はこんなの。
・パワーフィルターちょっと加工して、内部には整流パーツ付けてます。
・エアークリーナーボックスにパワーフィルター入れて、
・ジョイントパーツ取り付け。
・中間ボックス内も加工します。
・キャブ側のファンネル形状を、
・トルク重視と高速重視に変更できるようにしてみました。
・最も高速重視にすると中速域のトルク犠牲になります。
・活用したのはアルミ缶、キャブ口径に合うようたたき出します。
・できたのはこんなの。
・ファンネル取り付け部の作成、蓋も兼ねてます。
・ファンネル差し込んで、こんな感じ。
・中間部と蓋。
・バイクに取り付け。
・カバー取り付けにだいぶ悩みました。
・最終的には取り付けステーの加工で何とかカバー取り付けできました。
★あとは、
・クラッチが若干滑り出してます。
・ポイントのヒール部が限界です。
★この二点は後日アップ予定。
◎本日はここまで。