人生が変わる、ヨガ習慣。「一緒に、自分らしい自由な人生を掴もう」 ★JIKU YOGA★ Rika

JIKU YOGA主宰。渋谷、不動前、六本木でヨガクラス開催中。

【使っている筋肉を意識しよう】_今週のヨガのご案内 vol.97 2014.1.20

2014-01-28 22:44:57 | ◇メルマガ(過去)
(これまでクラスやイベントにご参加頂いた皆さんにBCCでお送り
させて頂いております。)

いつもありがとうございます。ヨガインストラクターのRikaです。
ヨガのポーズの完成形は知ってるし、完成形よりも自分の体の声
(呼吸やイタ気持ちよい感じなど)が大切とは知ってるけれど、より
ポーズを深めていくためには?
方法はいくつかありますが、その一つは「使っている筋肉を意識
して動かす」。
例えば、先週の朝ヨガクラスでも紹介したのは、腕を伸ばす場合や
腕で体を支えるポーズで使っている筋肉は、「前鋸筋」。ヨガに慣
れてきたら、ぜひポーズを深めていきましょう♪
参考図書:図解YOGAアナトミー:アーサナ編


【今週のヨガクラス】
◇六本木で夜ヨガ@スタジオクオーレ:1/24(木)午後7時30分
「アロマヨガ」 脂肪に効くアロマオイルでトリートメント☆
http://www.street-academy.com/myclass/165

◇渋谷で朝ヨガ@beez:1/25(土)8時30分「ハタフロー」
立位、バランスポーズなど流れるように動いていきます♪
http://www.street-academy.com/myclass/206

◇週末ヨガ@ナガラスタジオ:1/26(日)午後6時
「アロマヨガ」 レモングラス(アロマ検定1級対象)
http://ameblo.jp/nagarastudio/


最後までお読み頂きありがとうございます。

ストリートアカデミーのストリートティーチャーにインタビューして頂きました。
先月の「ヨガ+アロマジェル」イベントの様子も載っています。撮影にご協力
頂いた皆様、ありがとうございました。
今回の取材で私自身、なんで「ヨガインストラクター」になったか、今後
どうしたいか(起業できたらいいな。という構想段階ですが。)が明確
になりました。私にとって都市計画にも建築にもヨガにも共通すること、
それが「癒し」。自分は何もぶれていないんだ、と分かったら安心しました。
ぜひ読んでみてくださいね^_^
http://www.street-academy.com/teachers/

今日もよい一日を★

渋谷で朝ヨガテキスト_第5期 「使っている筋肉を感じよう(ダウンドック編)」

2014-01-28 22:16:49 | 【テキスト】(渋谷で朝ヨガ)
こんばんは。
ヨガインストラクターのRikaです。

少し遅くなりましたが、朝ヨガ第2回でこんなことやりました!
今回は、ダウンワードフェイシングドック、ウールドヴァハスタアーサナなどのポーズで肩が上がって耳との距離が短いときや肩が上がってしまうことよくありますよね。


ダウンワードフェイシングドック


ウールドヴァハスタアーサナ

そのときに意識して使いたい筋肉は、以下。
・前鋸筋(ぜんきょきん)
・棘下筋(きょくかきん)


前鋸筋


15.棘下筋

前鋸筋は、腕を斜め前に伸ばすときに、肩甲骨を前に突き出す際に使う筋肉で、意識するとよいです。
→これにより、ウールドヴァハスタアーサナではお腹に自然と力が入り、腹部の充実感が感じられます。

棘下筋も、肩甲骨を広げる(肩を外旋する)ときに使う筋肉で、この筋肉も意識するとよいです
→これにより、ダウンワードフェイシングドックで、肩を外旋し、肩に強度が増して、安定して身体を支えらるようになります。

ポーズの形を覚えたら、次のステップとして、ぜひ意識してみてください。ぐっとポーズの充実感を感じると思います

参考図書:図解YOGAアナトミー:アーサナ編(レイ・ロング医学博士)、体感して学ぶヨガの解剖学(中村尚人)


毎週土曜日朝8時30分@渋谷beez

週末ヨガ(アロマヨガ)テキスト_ネロリ

2014-01-28 22:16:31 | 【テキスト】(アロマヨガ)
こんばんは。
ヨガインストラクターのRikaです。

今日はアロマヨガ第2回の精油、「ネロリ」について。
ネロリはみかんの花からとれる希少なアロマテラピー。値段は少しはりますが、とても香り高い匂い

【特徴】
・心が乱れ、つらい感情にあふれている日に。
・ストレスが体の奥まで入り込んでしまった感覚があり、何らかの不調が現れてしまったときに。
・日々過ごすことに精一杯で、意欲的に何かに取り組むことなど到底出来ないと感じているときに。

【樹木の種類】高木のミカン科
【抽出法】花から水蒸気蒸留法
【香りの特徴】フローラルで甘く、リフレッシュさせてくれるオレンジのような香り。

ヨガの後は、不安から来る緊張を解く安眠のためのトリートメントをしました。ゼラニウムには、ホルモンバランスを整える、心身のバランスを整える効果もあります

【アロマトリートメントの材料】
ゼラニウム 3滴
ネロリ 3滴
ホホバオイル 30ml

※ホホバオイル:どの肌質にも。顔から髪の毛までOK。液体ワックスのため、低温で固まるが室温で戻る。

※手のひらに取り両手になじませ温めてから、首筋~肩に塗り、優しく撫でるようにもみほぐす方法がオススメ



毎週日曜日午後6時@ナガラスタジオで開催中