獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

まだまだ紅白戦だからなあ・・・・追記あり

2009-02-22 16:29:21 | しゃもじ元会長の野球日記
猛特訓中・・・・


問題は守備が絡んだ時にどうなるか・・・・なんですが・・・・

どうやら今日はファーストの守備につくようですが、ファンがそうであるように、ベンチも本人も
 D O K I D O K I
なはずです。
なんだ、この一昔前のラブコメ漫画のような表現は・・・



実は昨夜はリフレッシュを兼ねたプチ旅行だったのですが、(そんなたいそうな)そこでスカイAが見られたので、今朝早朝に目出度くダイジェスト再放送を見られました。

上手い酒を飲んで人の作った料理を食べて、他人様が掃除する部屋に泊まる・・・・ああ、嬉しい・・・(安い奴)。


今日はもう帰ってきてるのでスカイAは見られませんが・・・(結果が怖いよう)。。


まあ、今の時期だから打つほうの好不調って当てにならんのよね。

投手のグレードも格段に落ちるし、投手自身も手探りだし。

守備も上手くないからヒットに見えちゃうって事も多いしね。
だからどちらかと言うと凡退した時の打球の内容が良くないといけない。


だからプレシーズンを読み解くのは解かり易い結果だけじゃなくてプロセスの方だったりするのよね。
キーワードはチャレンジ。


オフェンス
・打者はボール球に手を出さずに自分のポイントまで待てているかどうか。
・待つべきボールを自分で組み立てて考えているか。(その結果三振でも気にしない。一番いけないのは結果を焦ってなんにでも食いついてしまう事)
・走塁面ではドンドン失敗を恐れないチャレンジが出来ているか。
(林ちゃんの走塁は良かった)
・ケースバッティングを自分で考えて出来ているか。

ディフェンス
・反対に守備もケースでフォーメーションの判断が出来ているかどうか。
・基本がちゃんと出来ているかどうか。



何度かここで書いてるんですが、基本ができて無い人にチャレンジとか冒険とか遊びとか無いんです。
基本が出来てこそ。



そう言う意味で基本ののスローイングのミスが目立ったのは辛かった。

特に捕手のミス多かったなあ(--;)


矢野が何故あれだけの捕手になれたかというと、谷シゲもそうだけど、正確なスローイング動作を身につけてこそ・・・なんだよね。
あと、狩野君で気になったのはキャッチング中何度も腰が浮くシーンがあった。。
ああ言う不安定な動きがミスに繋がるんだよね。
また怪我とかしてなけりゃいいんだけど・・ちょっと焦りすぎな事無いだろか?

私は是非とも(少なくとも今年一年は)狩野君に主戦捕手になってもらいたいので、自信を持って臨んで頂きたい。
追記:ようつべで見直してみたら、送球ミスは受け取る内野手がフォーメーションを理解せずに変な位置にいたせいもあるので、やっぱり長い目で見てみよう。(^^;


あと、すっかり注目株になった上本君だけど、ランナーのリード時の重心が安定してるのが良かった。
ライバル関係の柴田君、大城君に比べたらググッと腰が落ちて重心が低く安定していたのでスタート時の体重移動がスムーズで速い。

あの重心の低さ加減は内野守備でも有利なので、しっかりと精進してもらって曲者の称号を掴んでいただきたい。

あと、彼甘いマスクに似合わず負けん気が強そうなので凄く期待してしまいます。

まあ、新聞がしばらく騒ぐでしょうけど、先輩の忠告を聞いてしっかりと自分を律して頑張って下さい。

それと、大和は成長しましたねえ。体も精神面も。


あと、秀太とかマエちゅーさんとかお杉とかヤスとか見られて楽しかったです。


今日は見られないけど・・・・・(しつこい)

恵方はどっちだ!?

2009-02-03 22:54:20 | しゃもじ元会長の野球日記
今年の恵方は東北東です。


今日はフルタイム出勤だったので、買って来ました。
あ~高くついた~


どうでもいいけどさ、管理人・・・


なんでしょう。





も少し丁寧なテーブルコーディネートって出来なかったの?



忙しかったんですよ。





ちょっと扱いがぞんざい過ぎやしませんか?





否定できない。







あ、









何でしょう?










豆まき忘れた・・・・









ってか、子どもが大きくなると行事ごとってドンドン雑になる気がする・・・




今年私が東北東に向かって太巻きにかぶりつきながら祈った事、それは





失速しませんように(-人-)
な~む~
これで良し!

球児100セーブ達成!単独首位

2008-09-25 22:08:13 | しゃもじ元会長の野球日記
って、ブルペンで広島巨人見とるんか~い(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *)


今日も勝利に貢献してくださいました
日本自動車連盟の皆さんでーす(⌒▽⌒)ノ





って





7回くらいまで投げろよー
アンドー(ノ`□´)ノ








ええやないか~
アッチもインセンティブがついて喜んでると思うよ。



もうねえ、うちの中継ぎ陣には泣けますよ~
頭が下がります。



もっと追加点とってあげないといけないね。




本当ですよ。
その点、今日はお立ち台は元会長でしたが、平野が頑張りましたよね。




あいつね~
動きが面白いよね~
走者一掃した時のホームインのガッツポーズときたらなんかの小動物みたいで見てて飽きないよ~




ホント、こって牛のあなたとは真反対。反物質みたいな選手ですよね。






多分平野の一日と僕の一日は長さが違うんだろなあ~






ですよね~~~







でも今日一番頑張ったのは





頑張ったのは









永川だよな







で す よ ね





いや~~
しかし先制点を叩き出した安藤のバッティング、素晴らしすぎました。
投げるほうで頑張れ、安藤・・・。


打線はまだまだまだまだ本調子じゃないけど、エンジン吹かしてゴールまで行くぞ!


ちなみに今岡さん、13試合で13打点です。最初からやってりゃあ144打点でした。コラ!

キダゴに打たれちゃしょうがないか・・・

2008-09-12 21:07:37 | しゃもじ元会長の野球日記
こう言うのを恩返しって言うんやね(涙)

4安打じゃなあ・・・勝てねーよ
ヽ(;´ω`)ノ
お手上げ・・・




あ、でも良い事もありましたよ!






祝!守備機会5度粗相なし!

やったー!










やったーじゃねーよ!






失礼しました。





全くバットがまだまだ出てきてない。遠回りしてる。
ボールが上に上がらない。
確かに低目をしっかり突かれてましたから1安打できただけでも良かったと思うべきなのか・・・・うーーーーん(--;)

そんな所ですかねえ・・・
まあ、守備で粗相がなかっただけましか・・足も動いてたし(^^;)←ここ大事







昨日の試合で解説の伊藤さんと正田さんが打てない打線について、こう解説していたのが興味深かったです。



正田さんの目線
作戦が出来てない説
ピッチングスタイルを変えられてるのに同じ攻め方ばかりしてるそれって暗に広沢と吉竹の責任が重いとか言ってない?



伊藤 文隆さんの目線
とにかく先発ピッチャーのリズムが悪い。ランナーが出てない回がない。
防戦一方では打者の体も心も疲労する。




両方当てはまりますなあ。
野球は攻守が交互に入れ替わる競技ですので、やっぱりどちらかが突出してどちらかを引っ張るのが良いのですけどね。。
今のような状態(怪我人多数、疲労困憊)では、やはり1-0で負けてもピシャーっと流れをこちらに力で持って来るエースの存在が必要なんでしょう。

そう言う意味では今日の安藤はどうだったでしょう・・・・微妙かな?(^^;

アベケンは良かったですよ。明日につながればいいな。。

こんなんアリ?余りにも彼らしい誕生日

2008-09-11 21:54:00 | しゃもじ元会長の野球日記


とりあえず今日のお供えはひじきご飯でした。はぴばすでい

3夜連続サヨナラ勝ち&2夜連続押し出しフォアボールでサヨナラ&3夜連続初回と最終回だけ得点



↑これ何の記録?
(゜∀゜)キャハハ





今日はですね、京都テレビのザラザラの画像で見られたんですよ、ええ。。。

解説は伊藤さんと正田さんでした。
面白うございました(-∀-)


ホントねえ、復帰していきなりですよ。
ちょっとはこっちの心の準備も考えて欲しいですよ。。

でも、何が良かったかって言うと、あのファール打ちでしょうね。
ガッツリ地に根が生えてました。(そらあの足ですし・・・)


でも入るとは・・・
はああああ・・・・・
管理人の血圧




、いつもの通り追加点が奪えまへん。あきまへん(><)


その間は正田さんの超愛のある激辛トークで笑いっぱなしだったので飽きませんでしたが(^∀^。)


イクロー2回フェンス際の惜しい中飛
「惜しくない。あそこで失速するのが葛城ですわ」

イクロー6回2本目の惜しい中飛
「もう一息。やっぱり失速ですわ」


今岡さん8回五十嵐から変態打ちのレフトフライ
「早い球を打って真価を見せて欲しい。今のは好きな球(ボール球)だけどもう少し我慢」


おっさるとおりでございます( p_q)エ-ン
管理人の血圧


そして最終回、
ひーやんが・・・神様ひーやんがイム様から見事な・・・本当に見事なヒット&ナイスランでツーベース
本当に芸術的なツーベースでした。
しかも球を見失っていると見て二塁を陥れるとは。・゜・(ノД`)・゜・。ホント、神様ですよ、ひーやん~


そしてひーやんからバトンを受け取ったイクロー
ファーストストライクを見事にはじき返した!もうこれは絶対入ったと思ったのよ。
見たか!正田!
そう思ったら、何と何とまたしても失速してスリーベース。・゜・(ノ∀`)・゜・。
「やっぱりあと一歩ですな」
正田さーん。・゜・(ノ∀`)・゜・。



そして、必死のパッチの矢野さんがこれまた素晴らしい、素晴らしい、芸術的な右へのバッティング!
嗚呼、阪神のおっさんたちは何て何て若いんだろ(;-;)


林ちゃんはちょっと心配。肩が痛いんじゃないだろーか?ホント心配・・・。


で、赤星君がこれまた素晴らしい、素晴らしいレフト前ヒットで1・3塁
嗚呼、矢野さん返れないよね、そりゃそうだわ・・


で、次が平野か・・・
平野はここんとこずっとインケツだよなあ・・・赤星平野じゃゲッツーはないだろから・・・・・え?



キャッチャー立ってるやん!?


え・・・ええええええ!?敬遠?今岡さん勝負?( ̄▽ ̄;)



ひっ!卑怯ものー!!!!

今岡さんと勝負なんて卑怯だぞ!!
本当にファンなのか?俺


うわ~~~~変な汗~~~変な汗~~~~


管理人の血圧急上昇


何と言う試練・・・(--;)嗚呼、ゆるキャラ選手権を見たらよかった・・・
(逃げ腰)


ところが、




サイドの速い球を投げる投手は立って敬遠するとたまにストライクが入らなくなるのよね・・・・






冷静に打席にたたずむ今岡さん・・・立ってるだけでいいのに
「ここは打てのサインを出すべきです」
by正田さん

やめてーーーーーー!変なサイン出さないでーーーー!







などと言いつつ・・・
何と2夜連続の押し出しサヨナラ勝ち






いや、嬉しいです。今岡さんのお立ち台も、ホームランもサヨナラ勝ちも・・・




嬉しいんだけど


こんなんアリ?

戸惑うくらい凄い

2008-04-04 22:26:21 | しゃもじ元会長の野球日記

手から滑るな!足使え!足!!



うっかりテンプレ変えてこんな試合になったから戻すに戻せない(大汗)
しばらくチューリップテンプレで行かせていただきます。
ノロイ様とのギャップが目まいがするくらい素敵です。



私たちのルーフォード友の会はまだまだ空きがあります。
どうぞご参加ください。
特典は無いです。





今日は大きめの鯛を1匹丸ごと980円で手に入れたので必死でさばいてました(^^;)
まだ中継前だったのでチョコチョコgooの一球速報を覗いてたんですが、一回の裏のチャンスで今岡さん見逃し三振
一発あるかもしれないな
そう予感して鯛をさばく事に専念していたら、ホームランの知らせが。。

早く試合見せろおおお!日テレ!

これまでの今岡さんは「待つ」事が出来なくて引っ掛けていたんですが、
それが結果が欲しいチャンスの時に好きなボールを待って見逃す事が出来たのなら今日はいい状態なのかも知れないと予感しました。

今日も高校野球の閉会式で偉い人が「見逃し三振はいけません」たら何たらつまんない事を言ってましたね。

余計なすり込みをしないで欲しいですね。

おおよそスラッガーと言うものが打てないときは「難しいボール」に手を出している時。
難しいボールを捨てて我慢できるようになれば自ずとバッティングも良くなってくるはずです。





で、試合中継開始。






いきなり今岡さんの激走キタ━━━(・∀・)━━━!!!


いや~~~ヒットを打って一塁を回りかけたトリーのビックリした顔と言ったら。・゜・(ノ∀`)・゜・。

ホームランよりビックリしました。
場内どよめいてましたね(しかもどちらかと言うとレフト方向が・・・失礼だぞ!おまいら!)

しかし、ちゃっかりトリーも二塁を陥れてました。素晴らしい!!


そして私たちのルーフォードがセンター前へタイムリー!(・∀・)


阪神が掲げる機動力野球!
今日は5番打者が見せました!!
オープン戦から馬鹿みたいにでっかいリードをとって見ているファンの血圧と心拍数を上げ続けた今岡さん。ナイスランでした!


フォードは東京ドームが好きそうですね(古巣のメトロドームに似ているので)。



しかし、トリーが止まりませんね。
打つだけじゃなくて走って守って大活躍です(そんなに6番が好きかい?)

昔見た松井稼頭央の様な大活躍。
でもあんまり活躍したら北京に連れて行かれちゃうかもしれない。エントリーはしてないけどさ。

5-1だと昨日のことがあるからちょっと気持ち悪さがあったけど、相手の心を折るのに充分すぎる一発だった。ナイスホームラン!


今岡さんの激走も、内外野の手を抜かない守備も、丁寧に必死に投げるエースの背中を見ているから自然とそう言うリズムになる。
去年何度もここで書いたように、7人の野手はピッチャーの背中を見て試合時間を過ごしているのだ。
エースの気合、エースの攻め。
そう言うリズムがチームを盛り立てる。


安藤はピンチになっても丁寧に、しかししっかりと体重を乗せたボールを矢野のミットに投げ込んで行った。
バッサバッサと斬る訳でもなく、一つ一つ積み上げていくようなピッチングが信条。
6回、ヒットにはなったけれど小笠原をシングルに留めたピッチングが安藤の全てだったと思う。
ラミのセンター前に抜けそうな当たりを横っ飛びに止めて二塁でアウトを取ったトリー。
スンに丁寧に丁寧に外側を攻めた安藤

皆で掴んだ大事な大事な一勝。

今日の一勝はとてつもなく大きいよ。

開幕戦勝利。まだ始まったばかり。

2008-03-29 00:01:27 | しゃもじ元会長の野球日記
ええっと・・・・金本さんって手術したんだったよね?


鍋焼きうどんかー



麺類お好きでしたでしょ?






好きなのはラーメンかツケ麺なんだけど。
開幕なんだから景気のいいメニューにしてよ。






いきなり偉そうだな(--;)
今シーズンずっとその調子でいて下さいよ。




それにしても金本さんの僕へのプレッシャーのかけ方は半端じゃなかったなー


開幕していきなりあの激走。金本組は骨抜きの腰砕けでしょうな~



今岡ファンも腰砕けじゃないの?



だ    れ     が    !



上手いピッチャーなら捕られてますよ(--;)あのセンター返し。。

どっちかと言うとその後のライナー二本の方がいい感じでした。
二本目はラジオで聞いただけですけどね(関テレめ~~~~)



しかし、金本さんと言い、粗いはんと言い、広島班は走塁が半端ないですなあ。
粗いはんが和田コーチの制止を無視して本塁突入したのを見て「はえええー!」とビックリしていたら、金本さんがもっと上を行ってましたからね(^^;)

もっとビックリしたのは葛城イクローのタッチアップ。
レフトは佐伯ちゃいまっせ!?小関でっせ!?
ドーム特有の飛び出たフェンスぎりぎりで捕ったために送球が不安定になるはずだったんだけど、結構いいボール来てたね(^^;)さすが小関・・。村田がカットしてなければアウトだったかも・・・
いや、それにも増してあの場面でツーベースを打ってキッチリ帰ってきたイクローとキッチリ送った☆君、そして点に絡めた平野はホントにいい仕事してたよ。
(犠牲フライになってベンチに帰ってきた平野のホッとした顔と言ったら無かった^^;。緊張してたんだろうなあ・・)

それにしても横浜侮るなかれ。
最後の粘りとそして勝った阪神を上回る安打数。
絶対に三遊間狙ってるよねっ!
なんかねー・・サードに転がせば何とかなるって空気がひしひしと伝わって来るんだな(^^;)
私が敵でもあそこ狙うけどさ(;-;)

そういう意味では安藤は良く頑張ったですよ。
粘りに粘って大量失点を防ぎました。安藤の良さはこの精神面ですからね。






ところでタイタニック見ようと思ったら、今日は前編で主人公の愛だ恋だが延々続く回なので、BSで中日対広島がまだやっていたのでBSに変えるとそこには延長二死満塁で打席に立つ赤松の姿がっ


に・・にげてええええ!(何から?どこから??)

オープン戦発進

2008-02-23 21:47:30 | しゃもじ元会長の野球日記
オープン戦っていいっすねー!何が良いってスコアが残るのが良いっすよー

もう、練習試合とか紅白戦とかって言っても誰がどうしたかまったくわからず終いだったのでスコアが残るオープン戦って有難いですわ~



私、今日は5回くらいまで車のラジオで聞いてたんですが満塁で今岡さんに回ってきた時、緊張で吐きそうになりました。


いや~~~~良かったですわ~~~最初のオープン戦で打てて(^0^;)




と言う訳で久しぶりの登場です。

お疲れ様でしたー

こっちは寒いねー

そうなんですよ、こっちは風が凄くて雨もみぞれも降ったんですよ。


高地は暖かかったよー

そうみたいですね。
それより、バッティングも守備も軽快そうで何よりでした。
ラジオで聞いていたらもっとフルスイングしたかと思ったんですが、わりと軽く打ってたんですね。



そだねー、実際に試合で投げる球を打つのと練習は違うからねー


本物の今岡さんより受答えがスムーズですな(^^;

守備も捕れなかったものの三塁線に珍しく飛びついたり(よっしゃー曰くツーアウトランナー無しなら長打を防ぐために三塁線は詰めないといけない。)一回ボテボテをバルディリス並みに捌いたり、気合が入ってる様子が伝わってきましたよ。




あったりまえだよ!
このオフの間どれだけしごかれたと思ってるんだ!




あんな事とか・・・・



こんな事とか・・・・


そんな事とかこんな事とか・・・・




真剣にやってきたんだぞおお!




ですよねー(^^;)
いや、ご苦労様です。
シーズンでもお願いしますよ。


まあ、今岡さんの事はちょっと置いといて、(まだまだ見てみないとわからない事があるので)今日の試合、ラジオが終わってからテレビのダイジェストを見たんですが


赤星君がイイ!!


ただ、今のバッティングの状態がいいとかそう言う事じゃなくて、なんて言うか、心技体全て良いんですよ。(意味わかんねー)

守備についてる時も、打席に立ってる時も、塁に出てる時も、全てが輝いてるって言うの?
全てがリズムに乗ってて美しいんですよ。



そうだなー・・・・例えて言うなら










結婚前の花嫁さんみたいな?










表現に行き過ぎがあったことを深くお詫びします。。
とまあ、オープン戦勝てた事はとても良かったと思うんですが・・・・・


オリックスのスタメン見たらまったくのサーパス(--;)
いや、私サーパス好きなんですけどね。

金子には手も足も出ないわ、打点挙げたのはレギュラークラスだわ、トリーに覇気はないわ(今に始まったこっちゃないですが、今年は特に酷い!昔の今岡さんかと思った)

太陽は相変わらず一軍で通用しなさそうだわ(ええ加減にせえ!)


太陽ねえ、いいボール行ってるんだけどなーっていう段階じゃないだろー
投げる時の腕のしなり、ボールの伸び、この子は事「ボールを投げる」点において、誰よりも秀でたモノを持ってるんですよ。

でも、「ボールをただ投げる」じゃなくて「バッターを討ち取る」事にはどうも向いてないような気がするんです。

野球は頭でするものだってツクヅク思いましたねえ・・
赤星君を見ていて特にそう感じました。。。。

勘違い、ああ勘違い・・・・太陽に残された時間はあと僅かなのに(--;)

朝から今岡さんの声を聞きました。

2008-02-18 15:17:16 | しゃもじ元会長の野球日記
最近むしゃくしゃする事が続いて悔しかったり悲しかったりしていたんですが、「おはようパーソナリティ道上洋三です」のスポーツの話題に今岡さんがご出演でした。

こちらで明日の朝まで聞けます。

微妙に道上さんの質問に今岡さんがずれて答えてますが、道上さんも長い付き合いなので愛情を持って受け流しています。
大人の対応と言うのはこういうことを言うのでしょう(^0^;)

道上さん
「バネ指と言うのはもう大丈夫と言われていたけど、なかなか人に言えない事とかあるんじゃないの?

それに対する今岡さんのお答え
「いや、去年はリハビリ明けということもあって、道具とかを太くしたり短くしたりしたんですよね。今年はもうそういう事はないです。今年は元に戻します。」

(元会長、お答えが微妙にずれてます。)

道上さん
「バットが握れなくなるほど痛くなるとか、そう言う事じゃないんですか?それは治ってるの?」


それに対する今岡さんのお答え
いえ、そう言う事じゃなくて、試合をしていると手に負担がかかるので、バットを短くして太くしたんです。今年はもうそう言う事をしないで従来のバットに戻したと言う事ですね。」












だーかーらー

バットやのうて手はどないなっとるんか心配して聞いとんのやろーが!
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻







道上さん話を変えました
「はーわかりました。ではタイトルも狙えそうですね」








道上さん、大人です。
テレビではずいぶんうざい親父っぷりだそうですが、自分のラジオとなると話が違います。
私なら一回目で切れてました。
今日も以前私名義のジョーシンカードをJCBつきのカード(引き落とし口座の夫の名義)に無理やり変えさせられて、それで買い物ポイントつけてもらおうと思ったら「名義人ご本人じゃないとポイントをつけることが出来ません」って言いやがるので「あんたらカード作るときはそんな事一言も言えへんかったやないか!」と切れてしまいました。すいません。






私の話はさておき、今岡さんのお答え
「そうですね、今年はタイトルを獲ってやろう!と言う充実した気持ちですね」




だそうです。
この後も加圧式について右斜め15度ほどずれたやり取りがあります。
まあ、聞く道上さんも道上さんです。慣れてらっしゃるのでしょうが、朝っぱらからプチイラっとしました。


もう騙されないとわかってはいるのですが・・・・

あと、トレーニングしすぎるとバランスが悪くなることがあります。
今、筋力をつけた体に自分が慣れるまで少し時間がかかりそうです。


とまあ、今岡さんについてはこんな感じだったんですが、後半の「見逃すにもフォードがある」はシーツの「ジミーズ」に次ぐ流行語大賞になりそうな悪寒がします。
しかし、スペンサーもそうだったし、何だって見逃すのが得意な外人ばっかり連れてくるんでしょうか?
まだパワーがあるだけスペの方がマシですわ。

もう騙されないと思っているのについつい・・

2008-02-13 17:31:59 | しゃもじ元会長の野球日記
よし!このアングルは大丈夫そうだ!!

買っちゃったんですよね~・・・週べ・・・
で、「男たちの決意」を読んだのですが


もう一言


島野さんありがとう・・と(涙)


ほんっとにこの精神的に弱い弱い勘違いの巨大しゃもじを支えていただいて感謝感謝でございます。
居てくれるだけで、それだけで良かったんです。島野さん。。
なんと大きな存在を亡くしてしまったんでしょう。。




まだお礼を言うには早すぎるのですが、今岡さんが本当に結果を出してチームに貢献して、本当のお礼はその時に言う事にしようと、今岡さん自身もそう思っていると思うので・・(何書いてるんだかわからなくなって来ましたが・・)



本当に心から「あの時ありがとう」と言いたいために苦しいトレーニングを今頃と揶揄されようとも続けているのだと思っています。
だから今はあんまり飛ばしすぎずにとにかく怪我無くお願いしたいです。



























大丈夫かも>怪我無い・・・

このアングル・・・今時レタッチとか色々出来るだろ?週べ!





これで怪我は大丈夫




失礼しました。




しかし、今朝の「おはよう朝日です」には参りました。

「金村暁」の名前のテロップがずうううううーーーっと「金村大裕」になってるんですよ。

知らねーぞー
金村が「顔も(ry)」って切れても知らねーぞー



 

元会長に寒い日のお献立

2008-01-29 21:57:57 | しゃもじ元会長の野球日記
盆地は寒いです(しつこい?ごめんね)
こんな寒い日のメニューは、
まずお鍋

土日続けて鍋でした。



シチュー


昨日シチューでした。
そして、明日の給食がシチューだそうです。



と言う訳で、旬の大根が一本98円だったので大根と豚肉のスープを作りました。


大根は丸ごと一本を薄く切ります。
豚肉はどこでもいいのですが、煮込むので肩肉の切り落としが脂も少なくてベスト。

豚肉を鍋で軽く炒めます。
そのあと大根を放り込んでかぶるくらいの水を入れ煮立てます。
大根は、いつもはいちょう切りにするんですが、形をしっかり残したかったので半月切りにしました。

味は基本的に塩コショウで。
好みで薄口醤油とバジル・レモン汁で味を調えます。
固形スープなどは要りません。素材だけでええダシ出ます。


しっかりと沸騰させてから弱火で煮込みます。
うちは14年活躍した保温鍋がありますので、外鍋にセットして1時間ほど置いておきます。

蓋部分のへこみは大震災の名残。。
しかし、電子レンジが落下したのにこの程度の凹みでおさまるとは恐るべしシャトルシェフ(^^;
(類似商品はすぐ壊れたとか聞きますし・・)




一時間ほど置いたら出来上がりです。(ガスなら弱火で2~30分かな?)
大根スープは芯から温まります。
葉がついていれば葉をさっと塩茹でにして細かく切ってトッピングすると良かったんですが、葉がついてない大根でしたので残念・・・・


元会長~筋トレのケアに最適ですよ~

う゛~~~~おちちゃんのところでフルマラソン走らされたから吐ぎぞう゛~~~~

・・・・・・・・・・・






さよならをするために(島野元コーチ死去)

2007-12-16 18:32:29 | しゃもじ元会長の野球日記
元会長~泣かないでくださいよ~~~



しくしくしくしく・・・

うわああ・・・島野さん・・・僕はこれから島野さんなしでは生きていけない~~









バカモノ!ソンナ事デ島野コーチガ喜ブト思ウノカ!

ゲホ!




せやせや!走って走って走り抜け!!ぼけえ!

グエボ!!
だって今オフは上半身を鍛えようと思って~~


アホか!バッティングッちゅうのは全身のバランスで打つんや!下半身ばっかり、上半身ばっかり鍛えてもどうしようもないワイ!
ええっ!?




ええっ!?じゃねーだろ・・・・(管理人心の声)


ソノトーリ!筋トレモ素振リモバランスガ大事。
結果ガ出ナケリャ意味ガナイノダ!
トニカク結果ヲ出ス事ガ島野コーチヘノ供養ニナルノダ!


バース様・・そうだったのか・・



今頃初めて気付いた様な顔をするなってーの


わかりました!必ず結果を出して優勝して島野さんの遺志に応えます!




元会長・・きしょい・・っす・・(南河内地方の人間はキモイとは言いません。キショイと言います。どっちにしてもガラの悪い言葉ですな)





どうも「ガンバの冒険」の影響をもろに受けた表現になってしまいました。
影響を受けやすい体質ですまんっす(^^;
(ちなみにリンク先は大変面白いレビューですが、HP自体は18禁モノですのでご注意を)



島野さん・・・・阪神に来て幸せだったでしょうか・・

何度も健康状態を理由に野球界から足を洗おうとするところを、何度も何度も引き止められてその結果命を縮めてしまったんじゃないかと気になっています。


私が島野さんなら、それでも大好きな野球に亡くなる寸前まで触れる事ができたのは幸せな一生だったと・・・そう思って球団や球団のファンである自分を許そうとしているのですが。。。






きっと幸せでしたよね。
でももう今岡さんを電話で慰めてくれる人がいなくなったのが辛いです・・。





あ、平田がいるか







オムライスで反省

2007-10-26 21:13:47 | しゃもじ元会長の野球日記
 
今日はオムライスか~

うちのチキンライスは一味違うんですよ。


知ってるよ。ケチャップにお好み焼きソースが入ってるんでしょ。


見てたのか・・。
そう言えば台所のそばにいつもいるもんなあ・・・。

ところで今日の岡嶋は凄かったですね~


何で巨人時代はあんなに打たれてたのか理解できないよ。



確かに良く打たれてましたよねえ。
「ピッチャー岡嶋」ってコールで小躍りしちゃいましたし。
それがあんな大舞台で大活躍するんですから大したもんですよ。




うちも色々あるんだよね~
来年はちょっとピリピリしそうな感じだよ。




そうですか?コーチングスタッフは正直言ってまだまだぬる~い印象が強いんですが・・・>吉竹ヘッドとか・・・




来年の僕のサードのポジションもどうなるか・・・



まあ、シーツ先生がファーストじゃなくなりますからねえ・・
今まで以上に気合を入れてサードの守備練習に励んでもらわないといけません。
サードだけじゃなく今年はファーストや外野の練習もあるかもですよ。


ところで、このお皿ってもしかして・・・

そうです。
山○パン祭りです。


これにあやかって40本打てたら良いな~



ソウオモウナラバットヲ振リ込メ!!

あいたた!!




せやせや!走りこんでノック受けんかい!!
きゃあ~!










走らんかい!バットフレ!走らんかい!バットフレ!走らんかい!バットフレ!


うわあああ~~~ごめんなさい!来年は絶対結果出しますからア~~







ま、今日のところはこれくらいに・・・・



できるかい!








で、秋季キャンプが始まるらしいんですが・・なんて言うか~怪我人だらけで・・

しかも金本さんは別格として、これからって人ばかり・・・(--;



正直、今期の反省とか色々あると思うんですが、常々疑問なのは


コンディショニングコーチって何のためにおるん??



って話で、とどのつまりは毎年おなじみのT木さんの話に行き着くんですが、

まさか本気で自己責任だと思ってるんじゃねーだろなー

って話でして・・・


正直先発陣とか打撃成績じゃなくそっちを追求する声が上がってしかるべきなんだと思いますが、どう思います?


ところで私の知り合いの野球少年の息子さんが腰の怪我のせいで体のバランスが悪くなってスランプに陥ったんですが、2003年の1軍トレーナーの前田健氏が主催する野球教室に通って怪我しにくいバランス感覚を手に入れたと言っていたのを聞いて
阪神の選手も内緒でそっちの教室に通ってくれんかなあ・・・・
と思ったのは内緒の方向でお願いします。




あ、それとね、
トレードは本来活発に行われるべきものだと思っている管理人ですが(正直、田淵のトレード以来、どんなトレードにも耐性が出来た)展望をかねて愚痴愚痴愚痴るのは別にかまわないのですが、トレード相手とされる選手に対して「あんな選手に対して云々」「あんな成績の癖に云々」とトレード相手と噂(あくまで根も葉もない噂)される選手を卑下するような事を言ったり、ましてや関係者や球団相手に直接意見を届けたりして騒ぐのはいかがなものかと。
若い選手の将来はどこでどういう形で花開くかわからないのに、例えば噂になってない選手にまでつまらない悪影響を与えたりしたらどう責任取るつもりなんでしょうかねえ。
いつも思うのは贔屓選手や贔屓球団の成績が良くても、あんた自身の値打ちとはなんらかかわりがないんだよって事ですよ。
そこんとこ履き違えてる人が多いみたいなんで、ええ。。

薄々は気付いてた残念な結果

2007-10-13 21:50:57 | しゃもじ元会長の野球日記
あたしゃ、明日あの場所へ行くのか・・・・・


ざっけんなよ!落合!!


7点差で勝ってるのに8回から継投6人ってどうゆう事やねん!!










おかげで
「踊る大走査線2」最初から見られへんかったやろ!ヴォケ!

最初の船のシーンが面白いのにいいい!!







私ねえ・・明日日帰りで観戦しようと思ってたんですよ。



近鉄線使ったら鈍行乗り継いでも八木あたりで降りてタクシーで帰れますからね。







でも思いとどまって宿予約しました・・・・











中日の監督があんなんですからねっ!!







ああ、いいですよ、勝てばええやん!?
そんなんして勝って日本シリーズまで行って怪我人ボロボロにしたらええやんかあああああ!
(逆ギレ)



と言うわけで明日は名古屋です。
何と何と8年ぶりですたい。



あの頃は久慈と関さんが大活躍してたんだよね・・・(遠い目)



ところで今夫が放屁したんですが、慌ててリセッシュを空中散布したんです。
そしたらリセッシュの臭いと混ざり合ったら最悪な臭いがしますね。
お食事まだの方ごめんなさい。

ほんまに最悪ですたい・・・・・(--;






当ブログはデブ大久保の西武コーチ就任を断固反対します!

難しい試合を完璧に制して今シーズン終了

2007-10-03 22:31:50 | しゃもじ元会長の野球日記
やっぱり攻めて行けばいい結果が得られると言うことだよね

いや~~
難しいミッション盛りだくさんの最後の試合でした。


ミッション1
上園に新人王を獲らせるために絶対に勝たせなくてはいけない。


ミッション2
しかし3点差以内に収めて球児にバトンを渡さなくてはいけない


と、ここまでは至上命題

その他にも


赤星君代打1打席でヒットを打って3割到達。

代打俺だけはヒットを打たせる。

サード今岡ショートシーツ

(しかし、シーツのショートは秀太より安定感があったと言う噂も・・・・)



等等・・・

縛りの多い試合で全ての条件をクリアしました!!

相手は昨日の胴上げ試合を演出したヤクルトだけど、先発は終盤個人成績に燃えるグライシンガー。

しかも東京ドームでは上園のライバル金斗君が投げている。
二日酔いの先輩をバックに投げなければいけないハンディつきも7回を0は立派!!しかし、やっぱり頼りにならない先輩のせいで・・・・・orz


・・と悲喜こもごもこの日


まず頼りになる先輩その1


よっ

いや~~本当はランナーたまってるところでしっかり打って欲しかったんですけど、あれって球児の記録意識したんですよね。


あ・・・当たり前じゃないか。
打ちすぎたら3点入っちゃうんだもん・・犠牲フライも打てないアウトカウントだったしさー


そうですよねー
だもんで、2回にソロホームラン。
完璧でした。



上園が1点先制で守りに入らなかったのが良かったよねー


そこが上園君のいい所です。

アカンタレの諸先輩が次々陥っていった5回の落とし穴。
ワンアウトから連続フォアボールで1・2塁となって、なんとなく嫌ーな川本とグライシンガー。

が、川本にはストレートで押して最後はフォークで空振り!
グライシンガーはフォークで攻めて最後はストレートがいっぱいに決まって三球三振!!

6回もツーアウト2・3塁で諸先輩が散々ひどい目にあったユウイチに対する攻めがグレート!!

1球目胸元にストレートをズバーッ!!
これでほぼ勝負あり!
センターフライに斬って捕った。(その前に葛城の好プレーがあったことも見逃せない)


上園君は7回まで投げ無失点!
しかも7回には代打俺!古田にヒットを打たれるも後続を断つ、「どこのベテラン選手?」と言う空気の読みっぷり!!







ここまで見事すぎるくらいに見事に試合を運んだんだから、頼れる先輩がしっかり締めてメモリアルな1日にしなくてはいけません。



90試合登板でベストピッチのクボタン!

ほいっ!

戻ってきた空振りが取れる球児!!
ごめん、にてなくて・・・・でもあのフィギュアよりはましでしょ?

はいはいっ






一番嬉しかったのは球児の空振りが戻ってきたんですよ。・゜・(ノД`)・゜・。

やっぱり球児はここに合わせてたんだ!
ポストシーズンに合わせて自分の中で調整していたんだ!





今岡さんが復活してへぼ守備も・・

クボタンは投げるたびに威力が増し

上園君は自信をつけ

球児のストレートが復活した!!









うまく行き過ぎて怖い!!。・゜・(ノ∀`)・゜・。
そうか、その分岡田が籤を外して運をとって置いた・・・・ってコラ!!