獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

作文「ぼくのそんけいするひと」くぼたともゆき 

2005-06-21 22:24:32 | くぼたくんのさくぶん
 「ぼくのそんけいするひと」 
 くぼたともゆき  24さい  はんしんたいがーす3ねん

 ぼくがそんけいする人は、ちばロッテマリーンズの「こばやしまさひで投手」です。
こばやし投手はコバマサとか、コバスコとよばれて、ファンからとてもそんけいされています。

ぼくは6月17日はお休みで、テレビでこばやし投手のしあいを見ていました。

ロッテはその日勝てば、こうりゅうせんにゆうしょうがけっていするので、先発のしみず投手やなかつぎのやぶた投手や、やしゅのみなさんも、とてもきあいが入っていて、9回まで5-1とかっていて、こばやし投手がおさえればゆうしょうが決まるというとこでした。

こばやし投手は「かんたんに勝つとおもしろくない」という、やきゅうをよ~く知っているえらい人で、

 ヒット→フライ→ヒット→フォアボール

で、ワンアウトまんるいというばめんをつくって、ヤクルトファンの人たちをとってもよろこばせました。
ビジターファンもだいじにする、パリーグのかがみのようなせんしゅで、とってもとってもえらいと思いました。

そのあと、コバスコ投手は、てきをサンシンとフライにうちとって、いまかいまかとしびれを切らせてあばれだしそうなロッテファンの人たちを大よろこびさせました。

ぼくはとってもかんどうして、さっそく きょうやってみることにしました。





やのさんにろっかーでどなられました
おわり




なんてね。
ちゃんと書こうと思っても
矢野さん・トリーの大活躍も、イガーさんの粘りも、球児の素晴らしいピッチングも・・

吹っ飛ぶほどの劇場でした・・


追記:
なんと、【今日のオッキー】を忘れておりました(><)
さいんさん情報感謝です。
二安打するも点につながっていません。
初回のショートゴロで礒部が走塁死、ランナーに残って先制のホームを踏んでおります。
頑張れ頑張れオッキー!

せやから美術関係のブログなんですったら・・・

2005-06-21 15:16:07 | アートデイズ
美術関係のブロガーが「せやから」とか「へてから」とかは言わんと思うのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日のオッキーなどの文中で、
今日、PTAの奥様とパソコンの話になり
「ブログやってるんです」
と言うと
「今話題ですね~、どんなブログを?」
と聞かれ、思わず

 「美術関係の・・」
と言ってしまった。
ことに対し、
皆様からさまざまなおちょくり励ましをいただきました。
ありがとうございましたッ

で、ですねちゃんと美術関係だじょ~ってことを喧伝するためにも、美術館関連記事をもうちっとアップさせようと思います。
(美術関係ブロガーは だじょ~ とも言わないと思う。それははっきり言える。)


【スケッチのススメ】

今回のモチーフ・矢車草です。
たまにコレとお間違えになる方もいらっしゃるようですが、矢車草です。
(美術関連ブロガーはこんな嘘もつかない。これもはっきり言える。)

大まかに形をとります。
花の楕円とビンの口・底の楕円のアールを正確にとります。


花の細部を書き込みます。花びらの構造を把握してから書き込みます。


彩色筆で色をつけます。
使用している絵の具は皆が使っている「サクラ」ですが、透明度の高い 赤・青・緑・黄 だけで色を作ります。
花弁の色は青5:赤1くらい。花の中心に向かって赤くグラデーションをつけます。
(グラデーションのつけ方はまた今度・・っていつだ?)

花弁が二重構造なので、上が水で薄めて(高明度)、下が濃く(低明度)黒を使わずに色で影をつけて、〆ていきます。
こんな感じです。
(クリックすると拡大)
茎・葉を 緑+黄を薄めた明るい緑で全体を彩色し、影の方向を決めて 緑+赤少々 をス~っと細く入れて引き締めます。

ビンを着彩して出来上がりです。
ビン(透明)の表現はまた別にやります。
それはいつかと言うと、やっぱりシーズン終了しないと無理かな??
(やっぱり野球ブログなんじゃ?いいえ美術関係です。)
 



交流戦総括・・みたいな?

2005-06-21 00:22:43 | 野球
ん~、どうでしょう?
面白かったですよ。ハイ。
選手は移動やら日程やら大変でしたね。ご苦労様です。

私は面白い野球さえ見せていただければ、交流戦だろうが何だろうが別にいいんです。
だから皆さんおっしゃるように長いとは思わなかったんですね。ハイ


最後の3連戦になると、多少夏休みがあと3日見たいな気分で、それから2日楽天戦があると、9月1日が偶然日曜だった見たいな気分でしたね(^^)
交流戦に関してはまあ、色々と複雑な思いもありつつですが、試合は別ですから。


何やらどんでんがこんなに客が喜ぶんやったら1リーグもアリ?みたいな事をつぶやかれたみたいですが、球団社長にも一蹴されとりますな。

でもね、
でもね、

阪神球団が「2リーグ維持」を表明しているのは巨人におんぶに抱っこ体質からの発想な訳で、どんでん氏はあさはかながらもこの交流戦を戦い、ファンの反応を一応肌で感じた上でのご発言。

どんでん氏は、これでも良かれと思って12球団1リーグ東西制を主張してるわけですからまあ、そんなに皆怒ってあげないで下さい。
(というか、この案って確かニノジュンさんが・・・ゲ・・)
叱るところがあるとすれば、アレですよ
発言のタイミング悪いんじゃ!!おっさん!

こんなとこですか?
これもいつもの事過ぎて、すっかり阪神ファンは慣れっこに・・・(涙)

ホントの交流戦総括については(今までの記事は何?)toogさんのtoog sistem fighters fan edition 「得をした人探し」に追われているバカマスコミどもへ。~交流戦が終わって。で私の思っていることをほとんど言い得て下さっていますので、この記事はこれにて終了~



(いいのか?こんな事で・・・?)