昨日のサタデーは大変な雨でしたね。それで私はタッキーと、「胃一番@本八幡」にGO!しました。
今年初の訪問ですが、前回来た時よりもまずメニューが増えてました。あと外の「○超」のロゴマークが消えて無くなりました。それで店主お勧めの海老そば(500円)に、お子様セット(ミニラーメン、ミニ炒飯、ジュースのセットで700円)をオーダー。あと豚の角煮ご飯も追加で頂きました。大分オープン当初よりも進歩が見ら . . . 本文を読む
「即席ラーメンの父・安藤百福さん死去、96歳」
残念ですね。心からご冥福をお祈り致します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000015-yom-soci . . . 本文を読む
千葉・東京・神奈川の1都2県をまたにかける、館長のラーメン本関係新春レポです。
「激ウマ ラーメン神奈川 2007年版(ワンツーマガジン社)」が発売されてます。神奈川県内の104軒のお店が紹介されてます。
「日本屈指のラーメン王国」と地元では言われている神奈川県ですが、現在発売中の横浜ウォーカーも神奈川のNEW名物ラーメンを88杯を特集してます。
ただ千葉も負けじ?と、現在発売中の千葉ウォー . . . 本文を読む
「らーめん一丁@大神宮下」の塩鶏らーめん(梅紫蘇風味)
ハナキンの昨日はやぶれかぶれを後にしまして、そのままゴー・ホームかと思いきや、気になるお店に立ち寄りました。
そのお店が「らーめん一丁」です。こちらは恵比寿の「香月」出身のご主人が、背脂チャッチャ系の味噌と醤油味のラーメンを出すお店として有名です。
そのお店が塩ラーメンを出しているとの情報を去年からキャッチしてましたが、なかなかお邪魔出 . . . 本文を読む
昨日のハナキンの館長です。 昨晩はピーク・タイムの午後7時から8時代を外して、午後10時前に「らーめん房 やぶれかぶれ@船橋市前原」に到着。 やはりピークタイムを外したからでしょうか、店内満席で外は2名待ちでした。 で、外にあるジョット機のエンジンみたいな物体に目が行きました。 すごい勢いのある温風ストーブです。なんでも近寄りすぎると服が燃えるそうです。でも火力が強くて寒い冬には良いですね . . . 本文を読む
今日も外は寒いっすねえ~こんな日は鍋です、鍋。そんな訳で本八幡の魂麺まついにGO!しました。
1月3日から1月の夜の部20食限定で、鍋焼きラーメンが登場してます。それ狙いですね。
券売機で鍋焼きラーメンの雑炊セット(850円)をチョイス。鍋焼きは1個ずつガス台で加熱して煮込んでまして、鶏スープに鶏肉の出汁が加わってダブル・トリ・スープになってます。トッピングには鶏肉のほかに、ネギ、カニ味噌入り . . . 本文を読む
市川市内のケーブルテレビ有料契約家庭に毎月3万部強配達されている、テレビ市川のケーブルガイド誌。今月号のカバーガールは我らがアイドル~の末広響子さんでした。
そして私が連載している「市川ラーメン横丁」も新春特別企画としまして、今回は市川市内で半世紀以上の歴史を持つ「ひさご亭@市川」を紹介致しました。
市川に生まれて、市川で育ち、今も市川で暮らしている私にとりまして、ひさご亭は幼少の頃からのお気 . . . 本文を読む
昨日の続編です。でもレポが他にもたまってますので短めにw
菜で昨日お隣には常連のS氏がおりました。
でこの方が限定を食べ終わって、当然のようにデザートもオーダー。
するとこの日は「栗とマスカルポーネチーズのブラマンジェ(250円)」でした。
こちらのデザートの生クリームは、高級ホテル並みのグレードなのですが、そこに私の大好物の栗やマスカルポーネチーズが入っているとなるとオーダーしない訳には . . . 本文を読む
2007年最初のラーメンは、「菜@本八幡」でした。
今日1月3日は菜の新春初営業日でして、しかもこの日から夜の部限定10食のラーメンが出されるとの事で、家族で行って来ました。
午後5時半過ぎ、開店時間の6時には早いのですが既に4名ほどのお客さんが並んでます。我が家も1順目をゲット(カウンター席8席の為)。
今日は限定と、裏メニューの塩と醤油の合わせつけ麺をオーダーしました。
1月の限定もさ . . . 本文を読む