酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

新しいスマホこんにちは、ASUS ZenFone 3 ZE520KL

2016年09月08日 | モバイル&PC&AV

(この記事は、前回記事のデジャブ感で書いてあります)

いま、世間ではiPhone7が発表されワイワイガヤガヤしてる最中ですが、私はそっとASUSのZenfone3を買ってきました。
前機種のHUAWEI(ファーウェイ) P8liteから約1年での更新になります。

ASUS ZenFone3はまだ日本では発売されていませんが、すでに海外から購入したユーザーも多く情報も豊富、性能評価や評判は先達たちのブログにお任せしますが、低価格の割に高機能ということでSIMフリースマホとしてなかなか人気があります。

私はAmazonから、3万円ちょいで購入しました。


SIMフリー ASUS ZenFone 3 ZE520KL 3GB 32GB ブラック-Black 4G LTE (5.2inch/Full HD/Android 6.0/Qualcomm Snapdragon 625/2.0Ghz)ブラック 海外正規品 [並行輸入品]
販売: メリサワールドSHOP【年中無休・即配・信頼・実績
¥31,380 (2016/9/3時点、税、手数料、配送料込み)


 

9月3日にポチって、台湾を5日に発送、6日関空通関、8日に到着しました。(スコアジャパン経由、佐川急便)

このところの円高で、Amazonでも一時期は3万円を切るかというところまで値が下がりましたが、その後、ASUSジャパンの日本国内向け発表会が9月28日との報道があり、あぁこれは実際に手に入るのは10月になるよね、ということで海外通販サイトはあっというまに3万3千円台まで値上がりしました。

私は底値ちょいの時に、その時の最安ではなかったですが信頼できるショップから購入しました。

GoProの初期の頃は、結構いろんな海外サイトを比較して個人輸入をしていましたが、平行輸入のスマホも日本国内で保証が効かないので、万が一の初期トラブルに備えてAmazon経由にしておきました。

ここでちょっと注意しておきたい点は、日本のAmazonに登録した自分の名前と住所は、私が利用したマケプレの場合そのまま漢字でスコアジャパン(中国の輸送業者)の伝票に記載されていました。しかし、そこから引き継がれた佐川急便の伝票には名前の欄がローマ字に置き換えられており、名前が全然違う表記になってました。その伝票がスコアジャパンの正しい伝票の上から貼ってあったので、いつも配達に来る佐川急便の人が、「住所はここなんですけど名前がなんか全然違いますね、間違ってません?」と何度も確認していたそうです。

マケプレや代理店によってはこのような事があるのかもしれません。誤配や行方不明がちょっと怖いですね。
とはいえ、ASUSのサポートは全くといって信頼できませんので、初期不良だったら中国語を駆使して交渉することはまず不可能。だから代理店が間に入ってくれるほうがまだ助かります。

それにしてもiPhone7って最低ランクでも7万円なんですよね、毎回買い換えるApple信者のみなさんってほんとすごいですよね(笑)

今回のZenfone3、最大といってもいい売りは、DSDS。デュアルSIMデュアルスタンバイ、2回線を同時に待ち受けできるタイプは、国内では初めてです。(正式な国内発売バージョンではまだどうなるかわかりません)

今までのP8liteもデュアルSIMですが、同時2回線処理はできない排他仕様でした。

ま、私、1回線で十分なんですが、それでもどこかでカケホ契約して2枚運用してみたいと考えてます。また海外へ出た際に現地SIM突っ込んでモバイル通信というのも、デュアルSIMであるP8liteで使ってみたところなかなか便利でしたので、こうした2枚差しのスマホが標準化されるのはいいですよね。

さて、外観をざっと撮影しておきます。詳細な解説はまとめwikiなどを参考にしてください。私もセットアップで大変お世話りなりました。こうしたまとめサイトの管理人さんに感謝、先輩、ユーザーが多い機種って助かります。
ASUS ZenFone 3まとめWiki

心配していた初期不良も無いようです。
初期動作確認には以下のアプリを利用しました。
Phone Doctor Plus

同じくASUS製造のNexus7(2013)を購入した際にも、初期不良を心配し動作させたチェックアプリです。各種タッチ操作や液晶のドットテスト等に加え、センサー類や通信環境など一通りの診断が行えます。

ちなみにNexus7は毎日のように使って1年半以上経ちましたが、いまだ動作不良などもなく安心して使えています。壊れない限り、ASUSのサポートに頼る必要はありませんので、Zenfone3も長持ちするといいなぁ。
 
今回、あえてDSDSがすぐに必要でもなし、P8liteが不調でもなし、すぐに新しいスマホが必要な状況ではなかったのですが、前々機種を渡してあった妻がポケGOができない(SC-03E)ことに加え、あ、新しいスマホが来た!とか感動が全然なかったP8liteにちょっと飽きてしまった感があり買い替えることにしました。
とはいえP8liteも悪い機種ではなく、Android6.0にバージョンアップし更にぬるぬる感が向上しました。今度のZenfone3はQualcommS625に加え3GB/32GBとパフォーマンスはさらに期待できます。

ただ、初期のスマホで、キャリアの足かせを外そうとrootとったりadbでつついたり、MVNOのセルスタンバイで苦労したりとなんだかんだと面白かったのですが、最近はこうしたSIMフリースマホが格安で手に入るようになり面白さが薄れてきた感じもしますね。

今まで、一個買うたびにお古を妻に渡してきたので、私がZenfone3を購入したことでP8Liteは妻に払い下げ、しばらくしたらSC-03Eを売り払うつもりです。

長年使ってきたSC-03Eは、ドコモキャリアで一括0円でもらってきたヤツで、未だにケータイ補償をかけてあります。月々400円払ってきたので、最後に水没させてからお取替えサービスを利用し(ry (笑)

またしばらく使ってみて何かあれば更新したいと思います。

ZenFone3でFOMAとMVNOをDSDS 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iTunesだけBluetoothスピーカーから音がでない、タスクトレイでスピーカー切替

2016年07月24日 | モバイル&PC&AV

iTunesだけBluetoothスピーカーから音がでない、そんな時にいらっときませんか?
私はいらっときました(笑)

以前の記事「iTunesだけBluetoothスピーカーから音がでない」で、


iTunesは、先に掴んだスピーカーが優先のようです。だから先にBluetoothスピーカーに接続してから、iTunesを起動すると問題なく再生するようです。


と書いて以降、今でも時々いらっときます(笑)

普段はニュースサイトなどは手元スピーカーで音を再生しているのですが、音楽はやはりソニーなどきちんとしたスピーカーから鳴らしたいものです。
だから、先にiTunesを起動してしまうとあとからスピーカーの切り替えができず、またiTunes終了、スピーカー切り替え、iTunes起動という手間にいらっときます。

で、つい先日、iTunesのバージョンアップがあったので、久しぶりにメニューをちらちらと眺めていたら、なにやらオーディオに関係しそうなメニューを発見。(いつからあったか不明)

iTunesのメニューバーから(見えない人はAltキーを押して)、編集(E) 設定(F) 再生タブ とたどると、


オーディオの再生方法(P):という欄に「Direct Sound」というのがありました。

デフォルトがWindows Audio Sessionとなっていますが、この部分を「Direct Sound」に設定しなおしiTunesを再起動すれば、複数のスピーカーを切り替えることができるようになりました。
ググるとWindows Audio Sessionのほうが音がきれいだと見かけますが、私は気になりませんw

これでiTunesを起動してしまってからもスピーカーを切り替えることができるようになりました。

だがしかし、

オーディオの切替って面倒なのよね。タスクトレイからスピーカーを右クリック、再生オーディオの選択とステップを踏む必要があり、これもいらっときます。

で、フリーなソフトを探してみたら、めっちゃ便利、都合の良さそうなものがありました。

Audio Switcher 

英語版のみのようですが、設定はさほど難しくありません。
上の画像で赤丸を付けたダウンロードマークをクリック、ダウンロード画面からaudioswit.chをクリックしインストールしてください。



起動するとWindowsが持ってるオーディオが一覧表示されます。


設定は、全部英語ですがいくつかチェックマークを入れるだけです。



ポイントは、切り替えたいスピーカーには右クリックで表示されるサブメニューから、「Favourite Device」にチェックを付けることです。


このFavourite Deviceにチェックを付けたデバイスには星印が付きます。星が付いたデバイスは、マウスで左クリックするだけで順にスピーカーを切り替えてくれるのです。

タスクトレイに表示させておけば、いつでもくりっとワンクリックでオーディオが切り替わります。


これで、ニュースを聞いていて、ふと音楽が聴きたくなればiTunes起動、スピーカーをワンクリックで見事Bluetoothスピーカーに切り替わりました。
CharomeでYoutube、iTuensで音楽、どれでも再生中でもくりくりすれば順番にオーディオが切り替わります。聞きたいオーディオを聞きたいデバイスで、直感的に操作できるのでノーストレスですよ。


2016年7月24日現在
 Windows10
 iTunes 12.4.2.4
 ELECOM LBT-UAN05C2 (Class2/BT4.0)
 Bluetooth 10.0.10586.494(Windows純正ドライバ)
 SONY SRS-X3
 Audio Switcher Version:1.7.0.117 (http://audioswit.ch/er)

過去記事
 「iTunesだけBluetoothスピーカーから音がでない

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTB個人情報流出で分かった個人で「避けられないリスク」

2016年07月23日 | モバイル&PC&AV

i.JTBトラベル(るるぶトラベル)個人情報流出事件

JTBは2016年6月、個人情報が流出した可能性があると発表した。
ウィルスファイルが添付された標的型電子メールを、関連会社従業員が開封したことによりPCに遠隔操作アプリを仕掛けられ、結果、社内サーバーに保管していた約679万人分の個人情報を流出させる事態になった。

この事件で、私の個人情報も流出してしまった(可能性がある)と連絡を受けた。


今回、流出した個人情報は
---------------------
(1)氏名
(2)性別
(3)生年月日
(4)(本メールを受信された)メールアドレス
(5)住所
(6)郵便番号
(7)電話番号
---------------------
とされる。

その他、パスポート番号も流出したようだが、私は海外旅行ではこのサービスを利用していなかったので登録していなかった。
しかし漏れたとする(1)~(7)については全て正しい(私が現在も使っている)情報が流出してしまったようだ。メアドや電話番号はまだしも、変更の利かない氏名や生年月日の漏えいは正直痛い。


一般に「サーバーから流出」と聞けば、旅行予約時に登録した情報そのものだと想像する。だが、数度に渡るJTBとのやり取りから実はこの事件、そう単純ではなかったことが分かってきた。

結果から言うと、私は事前に退会することで個人情報の削除を行っていた。にもかかわらず今回、私の情報が流出してしまったのは、JTBでは本来は残す必要の無かった個人情報を「誤って」別サーバーに保管していた為、そこをクラックされ漏えいさせてしまったというのだ。


ここでは説明のために、予約時に登録された氏名や住所を保管しておくサーバーを仮にA、分析や統計データを扱うサーバーをBとする。

※報道では、感染したPCは6台、その他WEBサーバー、商品情報社内配信用の制御サーバーなど2台以上と報じられているが、ここでは単純にA、Bと表記し、それぞれの機能を意味するものではない。


予約時に登録した情報はサーバーAに保管され旅行催行に使われる。今回、このサーバーAからは情報は流出していない。

しかし、もう一つ「分析用に使うため」サーバーBにも情報を保管しておく運用を行っていた。
サーバーBは統計的に使うもので、本来であれば個人を特定できる情報は必要としないはずだが、JTBではサーバーAからBへ「個人情報」を含む形でデータを転送し保管していた。

今回の事件では、このサーバーBから情報が漏えいしていたのだ。
※報道では「実績サーバーから個人情報が流出」とあるので、実績とはこの分析用データを意味すると思われる。

通常、分析、統計データとして扱う場合は、氏名などは不要で「旅行履歴のみ(行先方面、人数、男女比等)」だったそうだ。ところがこのサーバーBにもAと同様に氏名・住所・電話番号・生年月日等々、個人情報を転送し保管していたのだ。
本来はサーバーBには「個人情報」を保管しない設計になっていたようだが、いつの頃からか誤って個人情報も保管されており、しかも事件が起きてから初めてそのことに気づいたという。

※個人的には、この「誤って保管」という説明には納得していない。なぜならばデータベースを設計をする際に不必要なテーブルを用意していなければ転送すらできないはずだ。従って「設計が誤っていた」または「大は小を兼ねる」から全部転送、というような安易な考え方があったと思われる。

今回、私がなぜここまで突っ込んで尋ねたかというと、当初電話相談窓口で聞いた話と、お客様相談センターへメールで尋ねた内容に矛盾を感じたからだ。

電話窓口のオペレーターは一般的な回答でしかないが、少なくとも私の個人情報の(1)~(7)を正確に把握しており、上述したように現役の今まだ使っている正しいデータを「流出した恐れのある」情報と伝えてきた。
にもかかわらず相談センターからのメールでは「現在、○○様の個人情報は既に削除されている為、保管していない」との回答だ。

ではなぜ「流出の恐れのあるお客様」として連絡があったのか、そもそも流出したのかしていないのか、数度に渡りセンターとメールのやり取りをおこない矛盾点を問い正した。

当初の私の質問は「個人情報のデータを削除してもらうには」というものだった。

しかしメールでの回答は、「もう既に削除されており保管していない」そして「今回の事件で、確認用ツールの為に復活させたデータのみ保管」しており「それ自体を削除すれば(事件の)対象者かどうかも分からなくなる」との返答だった。

ではどのタイミングで誰が私の情報を削除していたのか。

この答えは「自分で退会手続きをして削除していた」という事になる。


以前に利用したことがあったものの、最近ではるるぶトラベル自体は全く使っていなかった事と、2013年に「じゃらん」(リクルート系)で流出事件があったタイミングで、自分で退会処理をし登録情報を削除していたのだ。

正確には、時系列に並べると
2012年に「るるぶトラベル会員」で旅行の予約
2013年8月頃 退会(「じゃらん」ID流出事件の際に自分で手続き)
2014年9月頃 退会後13か月が経過し個人情報は自動削除

2016年3月頃~ JTBより個人情報流出の可能性
ということになる。

るるぶトラベル退会後、13か月を経過すると「自動でデータ削除」というのは、相談センターから教えてもらった。2014年9月頃の時点で私の個人データは既に消去されていたのだ。だがしかし、それとは別に「分析用サーバーB」にはまだ個人情報が残されていた。

今回の事件では、「本来は削除されていたはずの個人データ」が「別のサーバーに残っており」そこをクラックされ情報が流出した、という流れだと判明した。

JTBは、個人情報保護に関するJIS Q 15001認証を得ている。当然、設計や監査についても重要な事項として規定されているし、それらが機能していれば少なくても私の場合は個人情報が流出することは無かったはずだ。

大手とはいえ、いつどこから個人情報が洩れてもおかしくない時代。使わなくなったサービスは退会したり、IDを整理したりとリスク管理している人も多いと思う。
しかし、会員規約や個人情報保護方針に則り自分のデータを削除してもらったとしても、今回のように思わぬ形で情報が残っていれば簡単に流出してしまうことになる。
もし仮に、退会以降に私が「個人情報の開示」を求めていたとしても、正規のデータベースには私の情報は残っておらず「該当なし」と返答されたことだろう。

しかし、想定していない形でデータが他のサーバーに残っていれば、存在していないデータとしてセキュリティ面でより脆弱性の高い形で半永久的にリスクに晒されたままになる。
実際、今回のJTB流出事件では個人情報を管理していたサーバーはハッキングされず(できず?)、実績サーバー(分析用データ)から個人情報ファイルを抜き出されてしまった訳だ。

また今回の事件では、異常な通信ログは監視していたが「正常なログ」の一部は保管されていなかったそうだ。悪意あるものが、遠隔操作を使い内部から「正常を装って転送」した場合、異常とは判別がつかないようだ。

情報は参照はされたが転送は確認できない、したがって「流出した可能性」と発表している。
だが実際は確実にファイル転送され、元ファイルを削除し発覚を遅らせ、いずれかのタイミングでまた侵入を試みるつもりだったのであろう。
※実際、サーバー内に拡張子のない大容量のCSVファイルが(犯人によって)作成された為、「ディスクの容量不足エラー」が発せられたにもかかわらず、管理者は業務に不要と判断し削除しただけだった。このことからも管理者はLAN内を自由に動き回る犯人の存在に全く気付いていなかったと思われる。

今や標的型ウィルスメールを完璧に見破るのは難しい、だからこそ突破されても持ち出されないシステム、被害が拡大しない運用が大切である。
にもかかわらず、社内運用ルールから逸脱し、不必要な個人データが保管されていた事と、そしてそれを発見できなかったシステム監査の罪は、最初にクリックしてしまった社員より、もっと重いものだと言える。

今回のこの事件で流出してしまった個人情報、今後どのような実害がでるかは分からない。また実害の判定、流出事件との関連、原因の特定は事実上不可能だろう。

JTBに限らず、システムを運用する企業は、少なくとも個人情報保護方針やポリシーに掲げる看板通りに対処して欲しい。
ユーザーが退会、情報を開示、削除、その手続き通りの対応をしてもらえなければ、もう自衛することすらできなくなってしまうのだから。


2016年7月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JTB個人情報流出、特設窓口に電話してみた

2016年06月25日 | モバイル&PC&AV

2016年6月14日にJTBから「個人情報が678万人分が流出した」と発表があった。

しばらくJTB、るるぶとか使ってなかったから大丈夫かな?と思っていたら、6月23日になってメールが届いた。


【重要なお知らせ】 「不正アクセスによる個人情報流出の可能性について」
 ※本メールは、個人情報が流出した可能性がある方に送信しております。


ふむふむ、中身を読むと、お詫びに続いて、


含まれていた個人情報は、オンライン予約の際に入力された、
以下の(1)~(7)の一部または全部の情報となります。
(1)氏名
(2)性別
(3)生年月日
(4)(本メールを受信された)メールアドレス
(5)住所
(6)郵便番号
(7)電話番号


 

と書いてあり、末尾に【お客様特設窓口】専用フリーダイヤル:0120-589-272と案内があったので早速電話をしてみた。

名前と電話番号から検索してもらうと「該当がない」ということだったが、送られてきたメアドからもう一度検索してもらうと「該当あり」だった。
何が漏れたか尋ねたら、(1)~(7)全部だったよ(笑)、しかも電話番号はメインの携帯番号だ。

対応はどうすればいいか尋ねた。

サポート 「もし将来なにか実害があれば個別に対応する」
私 「将来というのは未来永劫か?」
サポート 「一応・・・期限は設けておりません・・・」
私 「実害というのは誰が判断するのか?」
サポート 「個別の相談ということになります」
私 「実害が無ければ今回の件に関して何も補償はないのか?」
サポート 「お電話でのお詫びになります」
私 「個人情報の登録データは削除してくれるのか」
サポート 「はい、ホームページより所定の手続きを経て」

ま、サポート窓口のお嬢さんをいたぶっても仕方ないので、現時点では何も補償しない、何か実害があれば個別対応、期間は限定していない、個人情報は所定の手続きで、という点を確認しておいた。

で、続いて、JTBのホームページから個人情報の削除手続きを見てみると・・・



ま、今回の事件用に設けられたものではなく、普通の保護法に基づく「個人情報開示、削除について」のページだった。

個人情報の開示または削除のためのお伺い書(PDF:152KB)」を開く。←PDFリンクです。



タイトルは「お伺い書」だよ、削除してくださいお願いしますだJTB様ってかw



個人情報漏れて腹立つから情報削除だ!の、お願いにまた「お前の個人情報付けろ」だよ?
免許証のコピーだって住民票だってお金かかるし、郵送だよ?

なめてるよね。
正式にはこの手続きで構わないけど、今回の対象者にとってはあまりに事務的過ぎて、これでは「被害者の心に沿っていない」「真正性のある謝罪を求める」コールが沸き起こりかねませんw

で、早速、お客様相談窓口メールに嫌味書いて送っておいたw 


送信を押す前にまた「個人情報の取り扱いについて」に同意させられたよ、取り扱い間違ったのはそっちじゃねーかよ(笑) 同意しません!キリッ だと送れないからポチって送信。

まぁ期待はしてないけどね、こういう事故事件の時はよくよく考えて対応しないとね。

で、実害って何かあるのかわからんけど、未来永劫にわたってくる迷惑メールなんかも実害なんか?と思ったらもうさっそくニュースになっていました。


JTB顧客情報流出“不審メール”約100件指摘 | NHKニュース

JTB顧客情報流出“不審メール”約100件指摘
「知らない宛先から不審なメールマガジンが届いた」といった指摘がおよそ100件、寄せられていたことを明らかにしました。
このため会社は、今回の個人情報の流出問題が原因なのか、メールの内容を警察に提供するなどして調べています。


いやー、これをいちいち調べさせるの?かわいそうに警察も被害者でしょう(笑)

まじな話、「実害」を確定させるコストは警察など外部にも及ぶわけですし、私ら個人でもメアドやパスワード変更など全部やったらめっちゃ面倒なんですよね、それも実害ではないでしょうか。
クレカのネット明細なんか第二認証に生年月日とか電話番号使ってるところあるもんね。マジ全部チェックするのもう無理だわ。

JTBよ、流出はある意味不幸な事件ではあったが、「実害が確認できたら」補償とか、個人情報削除は郵送のみとか、あまり上から目線な対応してると野火のように不満が拡散していきますよ。(はやく金券頂戴w)

2016年7月23日 追記
JTB個人情報流出で分かった個人で「避けられないリスク」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいレコーダーこんにちは、REC-ON HVTR-BCTX3

2016年06月12日 | モバイル&PC&AV

新しいレコーダーがやってきました。
I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナー HVTR-BCTX3

Amazonから21,101円で。

DIGA故障によりロクーガーWへと入れ替えたのですが、そのロクーガーがいろいろと問題ありで返品し、このREC-ONへと買い換えました。
REC-ONは、テレビチューナーです。地上波・BS・CS各3チャンネルを搭載し、別売外付けのHDDを装着すればもちろん録画もできます。

普通の家庭では、パナソニックや東芝、シャープといった家電メーカーが販売する「HDD内蔵レコーダー」を買うのが一般的ですが、私のような「録って観てすぐ消す派」にとっては、番組編集とかブルーレイディスクに焼くとかほとんど必要のない機能がついて4、5万円というのは高すぎます。
パナの1TB内蔵3チューナーだと約5万円から7万円です。今回のREC-ONは、3チューナーでHDDは別売とはいえ2万円です。HDD別売ですからその費用はかかりますが、PC機材で余ってるものを流用できますので、私はSSDに交換した時の500GBハードディスクをそのまま使いまわしています。
ちなみにバスパワー(USBから給電するタイプ)の、センチュリー シンプルBOX2.5 USB3.0を使っていますが問題ありません。

また、HDDは駆動部があり熱やホコリなどで障害を受ける可能性が高いパーツですから、もとから内蔵している大容量のものよりあとから外付けするほうがいざという時に交換できるので安心です。

REC-ONは、HDDを外付けすることで同時3番組の録画が可能になります(USB2.0のHDDは同時2番組まで)
同時3番組なので、wowowとwowowとwowow同時かぶりでも録画可能です。実際にはそんなにかぶる事は少ないでしょうが、それでも2番組なら同時録画はよくありますよね?その時、2チューナーなら録画中の2番組にチャンネル固定されてしまい、他の番組を視聴することはできません。しかし3チューナーなら地デジでニュースを見ながら衛星放送2個録画ということも可能になります。
今まさにEURO2016が放映中ですが、開幕戦のフランスvsルーマニアを録りながら裏で妻のドラマ、時間かぶって映画の録画と長時間にわたるスポーツ中継でも心配することなく録画できました。

まだREC-ONに入れ替えてから数日なのですが、ロクーガーWとは明らかに便利になった点を挙げておきます。ロクーガーは障害があったので不満足な点が多かったのですが、その障害を差っ引いても、基本的な操作のところで差は歴然でした。

ロクーガーWと比較してREC-ONが良いところ
 3チャンネル同時録画が可能(USB3.0 HDD)
 リモコン操作の反応、録画一覧、番組表スクロールなどストレスなく早い。
 各種一覧、メニュー操作、番組表など端まで行くとスルーして一巡し先頭まで戻るのが便利。
 自宅Wi-FiでPC、タブレットへ配信して観ることができる(宅外はまだやっていません)
 追いかけ再生時に早送りやスキップが可能。

REC-ONが劣っているところ
 起動が較べてやや遅い(クイック起動なし)
 アンテナ受信レベルの一覧表示が無い(単局ごとの表示)
 地デジ・BS・CS切替が同一ボタンのスクロール

この「追いかけ再生時に早送りやスキップが可能」は地味にうれしかったです。ロクーガーWは「追いかけ再生はできるがスキップはできない」仕様だったので、録りながら観るとCMにも付き合わないといけませんでしたから(笑)

ご覧のように基本的な操作の面でREC-ONの圧勝です。加えて宅内のリモート視聴が快適です。

(REC-ONの写真は公式HPダウンロードから)
アンテナアウトがあるのも助かる。ロクーガーWはインだけだったので分配器を使うか数珠つなぎのエンドにしか持ってこれない。



続いてテレキングアプリを利用した宅内リモート視聴について。

家のWi-Fiは、Aterm WR8700Nを中心に、BUFFALO WLAE-AG300Nへブリッジ接続しています。そこに繋いだREC-ONを2.4GHzで飛ばしiPad2やPC(HP Pavilion)で観ていますが、途切れることもノイズもなく快適に視聴できました。




宅外への持ち出し視聴はあまりニーズはありませんが、外出先や手元のPCから予約操作ができるようになったのも良かったです。
あれ?あの番組予約したかな?と気になった時、いちいちレコーダーやTVを立ち上げずともPCでささっと操作完了です。

私はあまり「ながら視聴」はしないのですが、PCのサブディスプレイでTV放送流しながらこの記事書いてます。
ラグビーカナダ代表vs日本代表のライブ中継、日頃はラグビーは見ないんですが、これはすごいゲームでした。まぁラグビーはほんとイジイジする(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクーガーWをついに返品、その経緯

2016年06月10日 | モバイル&PC&AV

今日、新しいレコーダーが到着しました。

I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナー HVTR-BCTX3
Amazonから21,101円で。



前機種のロクーガーWは不調が続き退役(返品・返金)してもらいました。

そのロクーガーW退役についての経緯。
これまでの流れ→ 買ってはいけない、ロクーガーW


以下長くなりますので先に3行で言うと

 ロクーガーWの設計と、サポートの遅さは最低。
 交渉は冷静に、そして要求は明確に。
 結果、Amazonの規約を超え半年が過ぎたが無事返品。

※この記事は既に返品した「SKNET社のロクーガーW」についての感想です。
新しく買った「I-O DATE社のREC-ON」の評価ではありませんので勘違いしないように。


さて、ロクーガーWは、設置当初から地上波のブロックノイズが酷く、これはうちの視聴環境に依るものなのかとしばらくの間、試行錯誤しておりました。
しかし、色々とやっているうちに、地域のUHF局やNHKなどアンテナレベルの良い局でもノイズを拾うことに気づきました。それでもまだアンテナやHDMIケーブルを交換したりアルミ箔で包んでみたりと工夫してみたのですがいっこうに改善せず、サポートセンターへ連絡を取ることにしました。

SKNET社のサポセンは、平日午後1時から5時までで、しかもフリーダイヤルではない電話回線(おそらく一回線)だけ、という非関税障壁で守られたサポセンでして、電子メールは無し、あとはファックスしか連絡手段がありません。
100回くらいリダイヤルしてようやくサポセンと話しができたので「視聴環境なのか個体の問題なのかテストしたいのでデモ機を借りられないか」と相談したところ、「送り返しての点検になります」との回答でしたので、それに従うことにしました。

この時点での私の要求は、「デモ機が無ければ、修理または交換を希望する」でした。

当初の話では送り返してから一週間ほどという事だったのですが、3週間を過ぎてもなんの返答も来ず、当たり前ですがその間は録画することもできません。

いらっときた私は、手書き文字のファックスで「3週経っても経過連絡ひとつ寄越さないのはなぜだ」と檄文を送ったところ慌てて返答のファックスが届きました(笑)

「再現しませんが念のため製品を交換して返送します」

交換するだけならはよ返せよな。

で、送り返されてきた代替品をさっそく設置して操作してみたところ・・・、ロクーガーフリーズ!
何をやってもフリーズ! リモコン操作でフリーズ! 録画どころか視聴すらままなりません。

すぐにファックスで、「代替品はブロックノイズ改善どころかフリーズしまくりで使い物にならず!」と連絡しました。

この時点での私の要求は、「再び代替品を送るか返金するかダメなら最初の個体を返せ」です。

それからまた数日経って到着したファックスには「最新ファームウェアを上書きせよ」とある。現在のバージョンも最新だがそのまま上書きで同じバージョンを当てなおせだと?

ま、指示に従うもやはり改善せず。番組表表示やスクロールを行うとフリーズ、チャンネルや入力を切り替えてもフリーズ。さらにフリーズしたままだと筐体がかなり発熱している!

いらいらっ、ときた私は最終通告を行う。

数か月にわたるやり取りの中で「メーカーより有効的な解決手段を提示できず、また発熱による火災の懸念から返金を希望する」

数日経って返ってきた返事は、「お客様と当社は直接金銭のやり取りをしていないことから、販売店様と相談してから連絡します」だった。

Amazonのショップで買ったロクーガーW、お店(Amazon)の規約では返品返金は購入後1か月以内となっていることから、ファックスで念を押しておく。
「まだメーカー保証期間内ということからもAmazonの返品規約1か月に縛られることなく返金されるよう配慮下さい」

そしてそれからまた2週間余り待つ・・・。

相変わらず返事が遅い・・・。

業を煮やした私は、AmazonのショップへAmazon経由の問い合わせメールを送った。

かくかくしかじかの経緯でメーカーからは返金を「相談します」と回答を得たがそちらに何か打診なり調整がありましたか?と。
ショップからは即日返答があった。「メーカーサポートより返金対応の要請があったのでOKと回答してます」

はよ連絡してこいよな、サポセン。

こうなればもうサポセンは無視してショップと直接やり取りする。ショップは規約の1か月を超えてもAmazonの返金ポリシーに沿って処理するので、商品の回収日を連絡して欲しいと応答もよくさくさくと手続きが進んだ。

私が直接ショップに連絡したのを伝え聞いたのか、同時進行でサポセンよりファックスが届く。「何度かお電話しましたが(平日昼間に居てねーよ)連絡がつかず返金処理できるよう手配しています」・・・が、あわせて「フリーズの原因が掴めましたので新しいファームウェアを・・・(中略)・・・いま一度お試しいただければ幸いです」

ふ・ざ・け・る・な!

最初の問い合わせから優に半年。有料電話に有料ファックス、折り返しても「営業時間外」のサポセン、留守電に伝言も入れず、まるでアリバイ作りの着信だけだ。

新しいバージョン様がどのような改善効果が得られるか分からないが、ここに至ってはこれ以上試すつもりはさすがにない。最初から十分なテストを行ってから市場に投入せよ、サヨナラ、ロクーガー。あとはショップさんと直接やり取りして返品しました。

もう私は、二度と買わないシリーズに投入しておりますので、ロクーガーW、いやSKNET社製品には二度と手を出しません。

念のため、返品前に最新ファームを適用してみた。
Ver.1.2.2 (2016/6/6)  ←うちにファックス入れてきたのが6月8日だ!それも返品手続きを始めてから慌てて送ってきたファックスには「原因は番組表の取得方法に問題があり・・・改善しました」と書いてある。
このファームウェアで多くの方が困っているフリーズ現象が解消すればいいと思いますが、私はもうごめんです。最新ファーム適用後、数時間試してみた中では確かにフリーズは発生しませんでしたが、当初からのブロックノイズは解消していませんでした。

<まとめ>
 サポセンは言葉は丁寧なるも、応答は眠れる鈍牛のごとし
 平日午後1時から5時のサポセンはサラリーマンには向かない
 当初のロクーガーWは、ブロックノイズが頻繁した
 代替品はフリーズが頻発し、しかも発熱がすごい、これは怖い
 やがてサポセンは打つ手が無くなり返品を了承
 Amazon経由で(規約を超え)半年後に返品処理してもらう
 Amazonのショップはものすごく早く丁寧だった、ありがとう。
 新ファームウェアリリース、私は知らん

で、新しいレコーダーREC-ONは、快適です。フリーズもブロックノイズもありません。アンテナケーブルを差し替えただけで設置環境はロクーガーWと全く同じです。

REC-ONは、リモコンの操作の応答性も早いし画像も綺麗でお値段はロクーガーより安い。まったく文句ありません。今のとこ。

最初からこっちにすれば良かった。愚痴だけで長くなってしまったのでREC-ONのレビューはまた後日別記事で(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

googleフォトにデータを食われてしまった

2016年03月12日 | モバイル&PC&AV


ふとモバイルデータの使用量を見たら、ここ数日で2GB以上消費してた!

うちは、docomo系MVNOのIIJの100%子会社のhi-hoのアソートプランを使っているのだが、月3GB支給+翌月まで繰り越しで、毎月6GBスタートの3GB残しが標準だった。が、今月はすでに残容量が2.5GBに減ってしまった、まだ10日過ぎたばかりなのに・・・(しょぼーん)

3台使っているモバイルの、どれが消費したか調べてみる。
自分のp8lite 異常なし。
リモコン運用中のNexus7 異常なし。
妻に渡してあるS3α ・・・・異常あり。

google開発者サービスが、ここ数日で2.5GBほど消費している!
google開発者サービスがなぜ大量のデータを食う?

妻に聞き取りを開始するも、「何もしてない」。

PCサポートに携わった方ならご存じだろう。ユーザーは「何もしていないのに壊れた」「何も触ってないのに突然動かなくなった」と言う。確かにまれに「何もしていない」のに障害が起きる場合もあるが、その多くの場合は「意図せず何かやってる」訳で、そこで語気を強く問い詰めると心を閉ざし真の原因にたどり着くのに苦労する。

優しく妻を問い詰める(笑)

すると動画を取ったよ、という。ダウンロードするならこれからは家のWi-Fiでやっとくれ。
いや動画を撮ったんだよ、という。

スマホカメラで動画を撮影したそうだ。・・・はっ、そうかgoogleフォトのクラウドにアップロードされたのだ。

自分は、撮影したカメラフォルダーには静止画しか保存されないので、動画が勝手にアップロードされることはなかったので気付かなかったが、s3αは動画も「カメラフォルダ」に格納される仕様で、自動アップロードされてしまったのだ。

googleフォト=google開発者サービス ということで、動画アップロードが勝手にされていたことが原因でした。
滅多に動画なんて撮らないので気づいていませんでしたが、デフォルトでモバイルデータとWi-Fiを使う設定になっていました。
早速、Wi-Fiのみに変更。

併せてgoogle開発者サービスも、バックグラウンド制限でモバイルデータ通信を使用しない、設定に変えておきました。

でも、「Wi-Fi経由のみ」で安心していると、モバイルルーター経由で大量消費するなんてこともあるから注意が必要。やはりたまには端末設定をのぞいておかないといけないなぁ。

あと、妻の端末をhi-hoの低速モードに。3月と4月をなんとか乗り越えGWの消費に備えよう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年買って良かったデジタルガジェット

2016年01月19日 | モバイル&PC&AV

あけましておめでとうございます。もう既に松が明けておりますがw

今年最初のブログ更新は、「買って良かった、2015年ベストバイはこれ!」です。

対象は2015年に使ったもの。購入した月は2014年を含んでいます。
デジタル系のガジェットを中心にして、サービスのみやソフトは含みません。
金額は購入当時のものを税込みで、送料などの手数料も含んでいます。

評価は星5つの10段階、購入額の多寡に係らずその費用に見合ったかどうかを主観と勢いで付けました。

では、時系列を遡ってGo!

 


2015年12月

マグネット式スマホ車載フォルダー
1byone スマホ車載ホルダー CD/DVDスロット取付型 1,248円 
4.5
使用期間はまだ短いものの思いのほか便利。安い、アイデアグッズ。マグネットも今のところスマホへの影響なし。でもタブなら保持できんかなぁでマイナス0.5


 


2台目のドラレコ、こんにちは。TaoTronics TT-CD05
TaoTronicsドライブレコーダー TT-CD05 5,838円 
4.0
現在リアに設置し運用中。中華ドラレコながら動作に問題なし。AM・FMラジオにちょっと干渉あるがレコーダーとしては問題ない。SanDiskの32GBカード付きがお得。

 


2015年11月
 

新しいドラレコ、こんにちは。MATECH MDVR100(FalconZero F170)
MATECH 高性能 ドライブレコーダー MDVR100 5,980円 
4.0
こちらも中華ドラレコ。1台目でフロントに設置中。2台目より画質良し画角良し。但し64GBカードとの相性がある模様で星1減。

 


2015年10月

 

新しいレコーダーこんにちは、ロクーガーww
エスケイネット ロクーガーW SK-RKW 23,800円 
3.5
メイン録画で運用中。残念ながらブロックノイズが解消せず。うちの環境なのか個体の問題なのか判別できず。送り返しての点検1週間で返送を迷い中。録画機としておおむね問題はないが、メニュー操作が若干どんくさいので現状この評価。

2016年06月11日追記
0.0
ブロックノイズと本体フリーズが改善せずついに返品、星は0.0へ減
ロクーガーWをついに返品、その経緯  




SIMカッターでばつんとmicroサイズに
SIMカッター 930円 
3.0
1回つかっただけ。いつかまたお世話になるかもと保管中。

 


2015年9月


ChromecastをHDMIセレクターで
グリーンハウス HDMI切換器 GH-HSW301 1,600円 
4.0
その存在を意識させない安定さで評価○。付属のリモコンは使用せず学習リモコン(eRemote)で切り替えているが一度たりとも障害なし。



新しいガジェット、Chromecastこんにちは
Chromecast 3,580円 
4.5
こちらも存在を感じさせない優秀さ、早く買えば良かった。主にNetflixで使用中。ちょっと熱くなるけど問題ない、一家に一台の必須アイテム。




新しいスマホこんにちは、HUAWEI P8lite
ALE-L02/Black [P8 Lite/Black] 29,181円 
3.5
普通。良くも悪くも普通。性能がよく低価格、でも「新しいスマホきた!」とかドキドキ感は全然ない。きわめて普通で大きな障害なく使用中。


2015年7月


Nexus7にUSBアダプター
GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAK 1,738円(+アプリ 458円) 
3.0
普通。夏に1回使っただけ。SDカードのGoProデータをタブに移すために購入。最近、GoPro触ってないからそのまま保管中。


2015年3月


2chSOUNDBAR SPEAKER HTM-20SB 倒産品を2,160円で買ってきた
Bluetooth対応2チャンネルサウンドバースピーカー 2,160円 
2.5
見かけは大迫力、音は普通以下。二千円なので普通、もし五千円だったら星1.5とか。



HP Pavilion 500 、SSDへ換装した感想
SanDisk SSD UltraII 240GB SDSSDHII-240G-J25 12,462円 
5.0
爆速。2015のベストバイはこれ。SSDの速さに驚いた。毎日触るPCだけに起動とシャットダウン、ディスクアクセスが速いことでノーストレス! CPUやメモリ代えるよりまずSSDだ。


2015年2月

音に無頓着な私がSONY SRS-X3に驚いた。
SONY SRS-X3 9,980円 
4.0
お手軽で持ち出し可能、家でも車でも旅行でも便利に使用中。義父が買ったSRS-X33、兄が買ったSRX-55を聞いてしまったので3だとちょっとな。

 


2015年1月


iKeyでポチとな(追記あり)
スマホのイヤホンジャックアクセサリ 480円(2個) 
2.5
いつの間にか未使用。ジャックに挿しているだけ、埃よけ状態。また使ってみるが・・・。



新しいタブレットNexus7、こんにちは。
ASUS Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] 38,500円 
4.5
家でリモコン端末(eRemote)、ドライブでナビや音楽、海外ではSIMフリー端末ルーターとして、我が家のどんな場面でも登場してくる、ある意味いま一番使っているガジェット。大きな障害なくAndroid4.1で使用中。

 


2014年12月

新しいリモコンがやってきた。eRemote-3 RM-Pro
ネットワーククラウド(学習)リモコンeRemote-3 RM-Pro 6,700円 
4.5
Nexus7のリモコン端末化と合わせ毎日お世話になっている。テレビ・デッキ・照明・エアコン・・・赤外線操作なら全部これに集約。アプリ的に使い勝手がイマイチなところもあるが7千円程度でスマートホームを体感できる優れた商品。2015ベストバイの次点といったところ。



新しいNMP、こんにちは。Media Wave3D
ITPROTECH MediaWave3D 11,800円 
3.5
2TB外付けHDDに蓄えたisoファイルを再生。でもNetflix契約以降、ほとんど出番がなくなった。リモコンの反応悪さで星1減、キィィーーンという高周波で0.5減。(私には聞こえないがw)



新しいパソコン、こんにちは。ヒューレッドパッカードPavilion 500-440jp
HP Pavilion 500-440jp/CT Core i5-4460  81,324円 
4.0
2015シーズンで購入した一番高い製品がこれ。マルチモニターとSSD化でさらに快適環境だが、その爆速SSDにベストバイを譲りPC自体はこの評価で。



以上、17件 合計237,759円のうちから、2015年ベストバイは「SanDisk SSD UltraII 240GB SDSSDHII-240G-J25 12,462円」でした。SSDマジ早いっす。

また今年もAmazonでガラクタ集めるよー(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロント&リア、ドライブレコーダーの映像

2015年12月22日 | モバイル&PC&AV

車のフロントとリアにドライブレコーダーを装備しました。

前には、MATECH MDVR100。後ろにTaoTronicsのTT-CD05です。
MATECH MDVR100の画角は、TT-CD05の150度(対角)に比べ、若干広めの170度あるのでフロントにセットしています。

原産は中華製ドラレコでどちらも数千円のものですが、MATECHはもうすでに完売し現在では販売されていません。
とはいえ、このMATECH MDVR100は、恐らくアメリカのFalconZero F170と元は同じ中華製ドラレコなので、また型番を変え同じような商品が日本でも発売されることでしょう。

TaoTronicsのTT-CD05は、Amazonのタイムセールで5,838円で売りだされ、150台が半日で売り切れました。現在では価格が元に戻り8,299円で「在庫あり」になっています。(2015/12/22現在)


(過去記事)
新しいドラレコ、こんにちは。MATECH MDVR100(FalconZero F170)
 
2台目のドラレコ、こんにちは。TaoTronics TT-CD05 

(Amazonのリンク)
MATECH 高性能 ドライブレコーダー 1080P フルHD 広角ワイド 170° レンズ 写真12MP/Gセンサー搭載/動体感知/自動録画/GPS追跡/暗視機能/駐車機能/HDMI出力/2.7インチ 液晶 (1年保証)  

TaoTronics 常時録画 ドライブレコーダー 自動録画対応 2.7インチLCD搭載最大1080p Full HD画質 (32Gメモリカード+日本語説明書付) TT-CD05
  



画質は最後のサンプル動画をご覧頂くとして、先に気づいた注意点をあげておきます。

まず、microSDカードですが、TT-CD05を初め多くのドラレコは32GBまでしか対応していない為、録画時間が約4時間程度というのが前提になります。
3分5分10分というような設定時間ごとにファイルを作り、カードが満杯になればループしながら古いファイルを上書きして更新していきます。
通常であれば4時間でも十分ですが、ドライブや旅行の記録を撮るには少し短いため、旅の前半部分が上書きされてしまうことになります。長距離ドライブの場合は、交換用のSDカードを用意しておきましょう。

一方、MATECH(Falcon)ですが、こちらはmicroSDXCカードの64GBまで対応しています。
倍の8時間分が録画できるので十分な容量に対応しているのですが、実はカードがフルになった瞬間に録画が停止してしまうバグを内包しているようです。

64GB(実際には58GB容量程度)の上限に達した瞬間のファイルがクローズせず、それ以降は録画は停止し、最後の正常にクローズできなかったファイルはPCでも読めません。

カードの相性なのか、タイミングなのか、100%の再現性ではありませんが高確率で録画が停止します。
私の場合、3回に2回は停止します。逆に停止せずに無事にループし更新する場合もあります。

録画が停止した場合は、カメラはフリーズせず操作は可能です。液晶を見た目で判断するなら、左上の録画中赤アイコンの点滅が消え、右下の電池充電中アイコンも停止します。
その状態で、電源オフオンすると録画を再開しループも正常に動作するようです。まだ事例が少ないのではっきりしませんが、アメリカAmazonのF170コメントにも同様のものがたくさん書かれていますから、なんらかの状況で発生することは間違いないでしょう。
星1つ評価のコメントが15%ほどあります。この多くが「ループしない」という障害を訴えています。


私が使用している64GB SDカード

(Amazonリンク)
【Amazon.co.jp限定】TDK microSDXCカード 64GB Class 10 UHS-I対応 MCSDXC10UV-64G-FFP (FFP) 


ちなみに、この現象は32GBのカードでは発生しません。おそらくmicroSDXCカードとの相性か、OSの処理のタイミングに問題があると思います。
他の64GBカードを手に入れたらもう少し実験してみたいと思います。

さて、話はドラレコのフロント、リア設置に戻ります。

フロントには、MATECH MDVR100(FalconZero F170)
リアには、TaoTronics TT-CD05

電源はともにシガーソケットから取るタイプですが、TT-CD05は、ケーブルがリアウィンドウまで届く長さが無いのでとりあえずモバイルバッテリーで駆動させることにしました。

ちなみに、シガーソケットを3連タイプのものに変えてあるのですが、左からドラレコ(MATECH)、レーダー探知機、FMチューナーと3つ挿し、右のUSB2.0からもう一つのドラレコ(TT-CD05)を挿したらあやうくバッテリーが上がりそうになりました。エンジンをかけないままだとパワーウィンドウやセルがふぃーーんと落ちかけて慌てました(笑)
 


BESTEK シガーソケット シガーライター usb 充電器 3連 増設ソケット分配器 カー チャージャー 車載 電圧計 LED デジタルモニター表示 電圧測定チェッカー 機能搭載 USB 4ポート 12V 24V 車対応 合計消費電力 200W  


どうも、TT-CD05のほうが使用容量は大きそうです。モバイルバッテリーだと断続的に使っても合計で3時間程度で空になってしまいます。
家で、ACから給電しているモバイルバッテリーにドラレコを繋いで長時間録画実験をやったのですが、MATECHは8時間以上連続録画でも問題なかったのですが、TT-CD05は充電が給電に追いつかず途中で電源オフになっていました。
車内での電源確保にはもう少し工夫がいりそうです。

最後に、フロント、リアに並べた2台のドラレコ映像を貼っておきます。


Front&RearCAM


一見して、TT-CD05のほうが暗いですが、これは逆光のシーンが多かったからです。MATECH(F170)もTT-CD05も、いずれも逆光は弱いです。順光であればかなり鮮明な映像が記録されます。最近、ずっと天気が悪かったので、こんな程度の映像しか撮れてません、あしからず。




2015年12月28日追記 
MATECH MDVR100(FalconZero F170)を、64GBカードで運用中にファイル更新がうまくいかないことがある、の補足。

1.64GBカードフルになった時に、最後のファイルがクローズせず録画が停止してしまう。
 →カメラ再起動で録画再開するが、運転中だとちょっと困る。また液晶画面を頻繁に監視していないと、いつの間にか録画が止まったまま・・・という残念な事になる。

2.カメラがフリーズせずループ録画が継続される(時もある)
 →フリーズしなくても、やはり最後のファイルは壊れていました。

カードがフルになったと思われるときのファイルは壊れていて読めませんでした。カメラフリーズはせず無事にループしたようですが、最後のファイルはダメなようです。
万が一、カードがフルになる瞬間のファイルに事故シーンが含まれると・・・残念な事になる。

という覚悟の上で運用しましょう(32GBのカードであれば、今のところ問題ないようです)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネット式スマホ車載フォルダー

2015年12月19日 | モバイル&PC&AV

Amazonで、またつまらないモノを買ってきました。

CDユニットを利用した、スマホの車載フォルダーです。


1byone® スマホ車載ホルダー CD/DVDスロット取付型 
1,248円


以前、Nexus7を買った時に、車載フォルダーをどうすんだ?と思案して、GoProのアダプターを組み合わせてみたんですが、夏場の暑さで落下してから取り付けていませんでした。

今回購入したのは、日頃使っていないCDユニットの挿入口に装着し、マグネットでスマホを保持するタイプのフォルダーです。


この、フィンみたいな部分を、車載のCD挿入口に突っ込んでネジで固定するというアイデア商品です。以前は、このタイプのものは数千円したのですが、現在では各社から同様のものがたくさん販売されており、この商品は1,200円ほどでした。



CD挿入口に突っ込んで、ネジを回すと幅が広がっていき上下方向に押し上げる形で固定されます。
本体に付いてくる付属品は、鉄板が2枚。四角のプレートと丸型プレートは両面テープが貼り付けてあります。

 
四角なプレートをスマホカバーの中に差し込んで使います。
もう今では使うことも稀なCDユニット。挿入口に差し込み固定します。

メキっといきそうな感じです。スペーサーを挟んだ方がいいかもしれません。

 

スマホとフォルダーは、スマホの背面につけたプレートをマグネットが掴みホールドします。スマホに強力な磁力が働くのがちょっと不安ですが、取り回しはとても便利になりました。

よくある上下左右から爪で固定するタイプとは違い磁石によりくっついているだけなので、装着も取り外しも手首の返しひとつで可能です。それでいて走行中にずれたり落下したりすることはありません。
さっとくっつけて、さっと取り外す、とても便利ですね。

ワンサイズ大きなNexus7はまだ試していません。Nexus7(2013)は、NFSとQi対応なので、背面に鉄プレートを貼るのはどうかな。
いずれにせよかなり強力な磁力なだけに、デバイス自体への影響がちょっと心配です。
メーカーサイトには「マグネットはスマートフォンに影響しません」と書いてありますが・・・。もう少し評価してみたいと思います。

でも、くいっと手首を返せば取り外し可能なこのフォルダー、なかなかのアイデア商品ではないですか。1,200円くらいなら他のクリップ型フォルダーと価格はそう変わりませんから試してみる価値はあります。

そうして、ガラクタばかりが増えていく車内です(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする