酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

湯招花の離れ、ろくぶんのろく

2014年10月13日 | 旅行、蕎麦と温泉

前回訪問時の様子 蕎麦はなの蔵、そして湯招花ろくぶんのご 

久しぶりに湯招花の離れに行ってきました。全部で6つあるお部屋のうち、5つで計6回、スタンプカードがいっぱいになっていたので使わせてもらいました。


今まで、唯一行ったことがなかった「天(そら)」露天風呂タイプのお部屋です。いつもここだけは予約が埋まっていたのですが、今日は台風が接近中ということなのか、すんなりと予約できました。

6つある部屋のうち5つは4,900円で、こちらの天(そら)だけが5,250円になってます。スタンプカード出したら、差額の350円取られました(笑)


部屋は他と変わらないレイアウト、フローリングをひいた8畳ほどのリビングにテレビやソファーセット、冷蔵庫、中に水、ティファールと無料のカフェ、電子レンジもあります。リビングと玄関周りはこの天(そら)が一番狭いように思います。
あとは畳敷きの洗面台とトイレ、とてもキレイです。5千円もするんだから当たり前ですが。
残念なのは、バスタオルが無いんですよねここ。ハンドタオルは貸し出してくれるんですが、90分の利用時間なんだからバスタオルが欲しいところです。

お風呂は、檜の湯船と、あとテラスに露天のバスがあります。ジャグジーじゃありませんがもちろんこちらも温泉です。


今日は台風19号が接近中とのことで、露天はいつ雨が降ってくるかわかりませんので先にコッチを重点的に利用しました。
浅めなんで寝湯にちょうどいい感じ。


湯温は42度と熱めです。最近はずっと古湯温泉の「ぬる湯」ばっかりだったので、ちょっと熱く感じますが、露天なだけに風が気持ちいいですよ。本を読みながら湯船にゆったりと浸かってました。


温泉の質は、ほんの少しだけ硫黄の香りがします。古湯ほどぬるっとしていませんが湯上りはやっぱりつるっとします。湯量も古湯温泉とは違い豊富なようでずっとかけ流しになってますから気持ちいいですね。


利用時間が90分なのでのんびりとできます。2コマ続きで予約も可能です。

由布院の「楓の小舎」あたりまでいくと、日帰り弁当付きで1.5万円ほどかかりますし、高速代やガソリン代を考えると、こちら湯招花の離れを貸し切りってのもありかも。弁当はホカ弁で(笑)




これで湯招花の離れ、ろくぶんのろく、達成です。寒くなったら露天じゃない部屋、また使ってみたいですね。


(最近、混んでる混んでる。いつも駐車場がいっぱい、うちのブログにも"湯招花"キーワード検索が多いです!)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする