穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

キニスンナ(^^ゞ

2019年08月01日 | 

シロツメクサの蜜をいただいてるのは、ヤマトシジミチョウの♂です

ちょっとブルーの羽が見えますか~^^

♀はもっと黒っぽいですね。

羽の美しさは、男子のほうが綺麗なのよねー

羽の表と裏を一緒に撮れた瞬間が嬉しかった~~^^v

 

 

 

 

ウラナミシジミチョウです。♂♀不明です。

ちと渋い模様ね

でも確かに、さざ波のような模様だわっ!

この子たちは、とても動きが早くて、ちっともジッとしてくれないのよね。

蝶々を追っかけていると、ご近所の車が何度も私の後ろを通り過ぎて行きます。

しかし、ときめく気持ちが、恥ずかしい気持ちの上を飛んでいた?

え?

私は蝶々になっていたのかい;;あはは

キニスンナwww

つましく暮らしても、楽しく暮らすことはできるダス

 

 

 

 

 

チャバネセセリ (たぶんです。紋がよく見えなくて;;;)

これも小型の蝶々ですが肩の毛の色と目がすごい恰好いいでしょ?

子供時代、兄が夏休みに昆虫採集セットを買って虫をピン止めしていたのを

傍でじっと見ていたので、今でも影響を受けているのかも私。

今はWindows10に📌止めです。

 

今日は、めちゃくちゃ暑くて皆さん大丈夫でしたか?

どうぞご自愛くださいね。

いつも(人''▽`)ありがとう☆

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そっかなるほどな (りょう)
2019-08-01 23:06:03
「子供時代、兄が夏休みに昆虫採集セットを買って虫をピン止めしていたのを傍でじっと見ていたので、今でも影響を受けているのかも私」

いえね
私よく行く喫茶店のママさんが5人兄弟の末っ子さんで
子供の頃ママさんのお兄さんがパットブーンとかナットキングコールとかのレコードでかけてはる時、その横でじっとその音楽を聴いてはったようなんです。
んだから今でも洋楽がお好きで
こういう影響っていくつになっても変わらないのではないかと思われます。

みみさんも
きっとお兄さんが「夏休みに昆虫採集セットを買って虫をピン止めしていた」のに影響されて今でも昆虫の動きや生態が気になってしかたないのだと思われます^^。

んだからほら
一番上のヤマトシジミの写真
飛んで飛んで気ままに飛んでるヤマトシジミを
夢中で追っかけて追っかけて撮影してるみみはんの様子が
お兄さんが昆虫を追っかけてる様子にダブルんですよ^^。
返信する
おはようございます♪ (のり)
2019-08-02 05:37:25
この炎天下蝶々の追っかけ!!ですか!(^^)!
お陰さまで、さざ波模様のウラナミシジミチョウたちに会うことができて、(人''▽`)ありがとう☆です!
みみさんの子供の頃をチラッと垣間見た思いです。
いいなぁ・・・ 
そうです、キニスンナ!
返信する
ほほぉ~~~ (りょうさんへ)
2019-08-02 18:20:55
へええ喫茶店のママさんの洋楽好きには、そういう訳があったのですね!
本物のいい音楽をお聴きになって、今のお仕事に繋がってて素敵です~。
よろしくおっしゃっておいてください
って・・・
みみさんて誰や?って話ですがwwww
いい年こいて、蝶々のように飛び回ってるやつだと云っといてww

追記ですが、兄は夏休みの夕方に、砂糖水を含ませた綿を木にくくり付けていました。
そして、翌朝に様子を見に行っていたようです。
私は、早起きできず、おいてきぼり;;;
いつもプラ製の黄緑のカゴに入れて帰ってきた昆虫とドヤ顔を見ていたような。

そういえば、今日仕事帰りに、キラキラのラメが入った深緑のダンプカーとすれ違ってね、
あっ!このオッサン相当な玉虫好きなんや~!
と妄想して笑ってしまったわ。
返信する
いつもありがとうございます (のりさんへ)
2019-08-02 18:37:57

のりさん、こんばんは~♪
そそ、この炎天下に追っかけ!!!
追っかけの対象が蝶々だなんて、子供みたいでしょ?笑
のりさんにもキニスンナと云っていただけて
益々調子こきそうです。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

しかし、このところ半端ない暑さですね。
くれぐれも熱中症にはお気をつけて~~。
返信する
虫のピン止め (やっほ)
2019-08-02 22:12:44
やりましたねピン止め。
私の場合はゴキブリを柱に張り付けました。
今思い起こせば 残酷でしたね~。

蝶の写真は良く撮りますが私の場合は秋のアゲハを主流で追っかけます。
蝶の命はせいぜい一週間なので、その後半は子孫残しの儀式で疲れ果てて動きが緩慢になるんです。。
そこをパシャ!パシャ!ととるわけです(笑)

くだらない話を知ったかぶって、ごめんなさい。
返信する
。。。。。 (やっほさんへ)
2019-08-02 22:53:40
やっほさん、ゴキブリも昆虫っちゃ昆虫でございますが・・・
稀にみるマニアではないでしょうか?
いあ採集というよりは
貼り付けの刑だったりして><

秋のアゲハがねらい目ですか~
了解しました!
数うちゃ当たる私と偉い違いww
エネルギーの無駄遣いが得意な私に
すごい情報いただきましてありがとうございましたww

返信する
蝶(超)おはようございます~~♪ (きみ)
2019-08-05 05:27:26
4時過ぎに目が覚めて、穏やかな暮らし あっちや、こっちゃ見てました^^ シジミの付いた名前の蝶、シジミの雰囲気あるね、名前つけた人、一瞬のひらめきで 付けはったのかな?

チャバネセセリ、ちっちゃくても おっきな目してるね、この年になってこんなに昆虫や蝶見られるとは思っても見なかったわ^^

人生の終盤にいいものミッケやわ ありがとうね~

返信する
新聞屋さんより早起きですね (きみたんへ)
2019-08-05 19:45:21
きみたん、朝もはよから、当ブログを散策して呉れたんですか~^^
ありがとうございます~。^^
そんなこととは知らずにすみません、鼻提灯してましたm(__)m
10年以上前に書いたことなど全く忘れてて、今になって読み返すとなんともおもろいわ~^^
私が、おろん氏にゴジラ扱いされていたり(笑)
記事よりコメントのほうが、内容濃い~~んですわ。
シジミ蝶は、羽の内側が蜆とよく似てますね。
蜆は身がちっこくて食べるというより、お出汁をいただくってものですかね;;

きみたん、こちらこそ、よき出会いをありがとうね~~
返信する