トリノオリンピックも、すでに後半に突入です
オリンピックって、いつも始まるまでは力を入れて見る気は全くないのに、いざ始まるとすごく力が入ってしまって、見出すと止まりません
私はフィギュアスケート、スピードスケート、スキージャンプぐらいしか見ていなかったのですが、今回はアルペン、クロスカントリー、バイアスロン、モーグルなどなど、いろんな種類の競技を楽しんでいます
中でも今までで面白かったのが、スノーボード
ハーフパイプは、ちょっとでもつまずいたら、失速して高く飛べないし、転倒なんてしたら、問題にならないくらい低い点数になります
アメリカ男子金メダルのショーンホワイトなんて、やはり他の選手と比べると、スピードもあるし、高さもあるし、完璧だなと感心しました
一番面白かったのが、スノーボードクロスです
これって、自分の能力も大事ですが、運が大きく左右する競技ですね。
4人が一斉に滑って、誰が一番にゴールするかというものですが、転倒すればもう追いつく事が出来ないのでそれで終わりですし、それに巻き込まれた人もそれで終わっちゃうのですから、怖い競技です
でも見てる方にとっては、最後まで全然勝負が分からないので、ドキドキハラハラすごく楽しかったです
女子では大どんでん返しがありました。
アメリカのジャコベリスが余裕のゴールで金メダルだと誰もが思っていたのに、最後のジャンプでボードをつかむパフォーマンスをしたため、着地の時にバランスを崩し転倒…
後ろから来ていたスイスのフリーデンがあっさり抜き、ゴール直前で大逆転。これにはビックリしました。
普通にゴールしていれば金メダルだったのに。着地がきれいに決まってのゴールだったら、素晴らしい金メダルになっていたでしょう。気の毒としか言いようがありません
まだまだ注目競技が続くトリノ。
目が離せそうにありません

オリンピックって、いつも始まるまでは力を入れて見る気は全くないのに、いざ始まるとすごく力が入ってしまって、見出すと止まりません

私はフィギュアスケート、スピードスケート、スキージャンプぐらいしか見ていなかったのですが、今回はアルペン、クロスカントリー、バイアスロン、モーグルなどなど、いろんな種類の競技を楽しんでいます

中でも今までで面白かったのが、スノーボード

ハーフパイプは、ちょっとでもつまずいたら、失速して高く飛べないし、転倒なんてしたら、問題にならないくらい低い点数になります

アメリカ男子金メダルのショーンホワイトなんて、やはり他の選手と比べると、スピードもあるし、高さもあるし、完璧だなと感心しました

一番面白かったのが、スノーボードクロスです

これって、自分の能力も大事ですが、運が大きく左右する競技ですね。
4人が一斉に滑って、誰が一番にゴールするかというものですが、転倒すればもう追いつく事が出来ないのでそれで終わりですし、それに巻き込まれた人もそれで終わっちゃうのですから、怖い競技です

でも見てる方にとっては、最後まで全然勝負が分からないので、ドキドキハラハラすごく楽しかったです

女子では大どんでん返しがありました。
アメリカのジャコベリスが余裕のゴールで金メダルだと誰もが思っていたのに、最後のジャンプでボードをつかむパフォーマンスをしたため、着地の時にバランスを崩し転倒…

後ろから来ていたスイスのフリーデンがあっさり抜き、ゴール直前で大逆転。これにはビックリしました。
普通にゴールしていれば金メダルだったのに。着地がきれいに決まってのゴールだったら、素晴らしい金メダルになっていたでしょう。気の毒としか言いようがありません

まだまだ注目競技が続くトリノ。
目が離せそうにありません
