このたび、いろいろ世間で騒がれているiPHONE3G 16GホワイトをGET!した。
相変わらず手に入れるまでは、今でも大変そうで量販店でも次回入荷未定と大きな張り紙がしてあった。そういう自分だがちょとコネを利用させてもらって苦労せず発売日の翌日に手に入れることが出来た。面倒なアクティベーションも窓口で全て行ってくれて、自分も晴れてソフトバンクユーザーとなったw
世間では、iPHONEに対しての評価が二分している。電波が弱い。メール機能が貧弱。コピペ出来ない。絵文字やワンセグが使えない。・・・ETC・・・。日本の携帯と比較すると見劣りしている部分も多いのは確かである。機能・性能を重視する日本の携帯事情を考えれば確かにそうかも知れない。
しかしである。やはりiPHONEは、UIが凄い。非常に良く考えられていると思う。WINDOWSやWMとは同じ土俵で比較出来ない程操作感がいい。というか気持ちがいいのだ。既存の携帯ではこの感覚を味わうことは無理。常に手元に置いておきたい愛着を感じさせる機種でもある。
もちろん自分は、アドエスでWINDOWS MOBILEも使っている。WMのカスタマイズする楽しみも知っている。それぞれの良さを知りつつ一週間使った仕様感をレポートしたい。
(購入時)
・iPHONEのSIMカードは、他のソフトバンク携帯と互換性無い
・iPHONEの機能を最大限楽しむには、itunesとの同期は必至。
(PCを持っている事が大前提であるので、それなりに敷居は高くなる。)
・アクティベーションは、基本的に自分で行う
(自分は、店頭でやってもらえたが量販店などでは、自分で行うことになる)
・山ほどの誓約書を読まされサインさせられる。
(購入後)
・Appstoreから音楽やアプリをダウンロードする事になるのだが登録時にクレジットカードの登録が必至となる
・メール機能は、SMSとiSBメールのみ。(絵文字なんかもちろん使えないw)
・電波のつかみが極端に弱い(他のSB機でバリ3でもiPHNEだと圏外なんてことも)
・safari等のブラウザ閲覧中やアプリを動かしているといきなりtopに戻る事がある。(メモリ関連に問題あり!?)
・電池の消耗が激しい(朝フル充電していても夕方には、1/3以下に。
・手の油が画面につきやすい
・他にネットで色々叩かれているのでダメだしはここまでw
(良い点)
・やはり視覚的な表現力とその操作性につきる。
(文字入力が以外と慣れてきたせいもあるが当初よりストレスなく打てるようになってきた。)
・欲しかったiPOD機能が標準搭載!
・GPS内蔵。MAPと連動し簡易ナビゲーションになる。
・追加アプリ(無料でも実用性の高いアプリがそろっている)
・Jailbreak(脱獄)可能との朗報がw(出展 PwnageTool 2.0公開、iPhone 3Gの脱獄に対応)
以上のように操作性が優れている割には、ダメ出しがけっこう多いのが残念なところ。
今後一部の仕様に関しては、ファームで改善できるようになるとは思うが最後に面白いエピソードを紹介。
「iPhone」は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話?
世界に敗れた日本の携帯電話メーカー
日本で「液晶に指紋がついたら拭けばいいじゃない」は浸透するか?
アドエスとiPHONE。他に自分はauも使用中w
フラッシュは動作しないがスクロール時やズーム・アウト時の操作感覚は是非他のブラウザも搭載して欲しい。
※ 動画は、無料アプリの“PANGEA VR”360°のリアル写真は圧巻!!
相変わらず手に入れるまでは、今でも大変そうで量販店でも次回入荷未定と大きな張り紙がしてあった。そういう自分だがちょとコネを利用させてもらって苦労せず発売日の翌日に手に入れることが出来た。面倒なアクティベーションも窓口で全て行ってくれて、自分も晴れてソフトバンクユーザーとなったw
世間では、iPHONEに対しての評価が二分している。電波が弱い。メール機能が貧弱。コピペ出来ない。絵文字やワンセグが使えない。・・・ETC・・・。日本の携帯と比較すると見劣りしている部分も多いのは確かである。機能・性能を重視する日本の携帯事情を考えれば確かにそうかも知れない。
しかしである。やはりiPHONEは、UIが凄い。非常に良く考えられていると思う。WINDOWSやWMとは同じ土俵で比較出来ない程操作感がいい。というか気持ちがいいのだ。既存の携帯ではこの感覚を味わうことは無理。常に手元に置いておきたい愛着を感じさせる機種でもある。
もちろん自分は、アドエスでWINDOWS MOBILEも使っている。WMのカスタマイズする楽しみも知っている。それぞれの良さを知りつつ一週間使った仕様感をレポートしたい。
(購入時)
・iPHONEのSIMカードは、他のソフトバンク携帯と互換性無い
・iPHONEの機能を最大限楽しむには、itunesとの同期は必至。
(PCを持っている事が大前提であるので、それなりに敷居は高くなる。)
・アクティベーションは、基本的に自分で行う
(自分は、店頭でやってもらえたが量販店などでは、自分で行うことになる)
・山ほどの誓約書を読まされサインさせられる。
(購入後)
・Appstoreから音楽やアプリをダウンロードする事になるのだが登録時にクレジットカードの登録が必至となる
・メール機能は、SMSとiSBメールのみ。(絵文字なんかもちろん使えないw)
・電波のつかみが極端に弱い(他のSB機でバリ3でもiPHNEだと圏外なんてことも)
・safari等のブラウザ閲覧中やアプリを動かしているといきなりtopに戻る事がある。(メモリ関連に問題あり!?)
・電池の消耗が激しい(朝フル充電していても夕方には、1/3以下に。
・手の油が画面につきやすい
・他にネットで色々叩かれているのでダメだしはここまでw
(良い点)
・やはり視覚的な表現力とその操作性につきる。
(文字入力が以外と慣れてきたせいもあるが当初よりストレスなく打てるようになってきた。)
・欲しかったiPOD機能が標準搭載!
・GPS内蔵。MAPと連動し簡易ナビゲーションになる。
・追加アプリ(無料でも実用性の高いアプリがそろっている)
・Jailbreak(脱獄)可能との朗報がw(出展 PwnageTool 2.0公開、iPhone 3Gの脱獄に対応)
以上のように操作性が優れている割には、ダメ出しがけっこう多いのが残念なところ。
今後一部の仕様に関しては、ファームで改善できるようになるとは思うが最後に面白いエピソードを紹介。
「iPhone」は日本人に受け入れられるか?:「複雑過ぎる」日本の携帯電話?
世界に敗れた日本の携帯電話メーカー
日本で「液晶に指紋がついたら拭けばいいじゃない」は浸透するか?
アドエスとiPHONE。他に自分はauも使用中w
フラッシュは動作しないがスクロール時やズーム・アウト時の操作感覚は是非他のブラウザも搭載して欲しい。
※ 動画は、無料アプリの“PANGEA VR”360°のリアル写真は圧巻!!
こちらで見てください。
http://pencil-jp.net/weblog/archives/2008/07/pangea-vr-for-iphone.html