歌川広重 江ノ島の図 昔から江ノ島に現れていたトンボロ現象
【6月11日(日曜日)】
前回江ノ島を訪れた時は、トンボロが完全な陸繋島とならなかったので今回リベンジを兼ねて再訪して参りました。
関連記事:【自然現象】「江の島に続く不思議な道~トンボロを歩こう~」ワークショップに参加して来ました。
この日は、潮位が午前11時55分で、2.9センチ!!
絶好の(?)トンボロ日和の日でした。
参考:江ノ島の潮汐カレンダー
現地に到着したのが、午前10時40分頃
既にトンボロが出現していました。
最後まで水が残っていた箇所になります。
最大潮位11時55分頃 江ノ島側よりトンボロを望む
今回は、完全に陸繋島となりリベンジを果たすことが出来ました。大満足(^O^)/
(トンボロは、最大潮位から前後だいたい最大2時間ずつ4時間程出現し続けるそうです。)
午後13:50頃 トンボロ終了
こちらは同時刻の動画になります。 左右から波が打ち寄せる貴重な体験が出来ます。
トンボロは、大潮の潮位が20センチ以下になれば出現するそうです。前述の江ノ島潮汐カレンダーによれば7月上旬ぐらいまでは、見られそうです。ちなみに次回以降(週末)では
・6月24日(土)(4.5センチ)
・6月25日(日)(2.8センチ)
・7月8日(土)(7.3センチ)
・7月9日(日)(4.6センチ)
で、見られそうです。この機会に是非体験されて見ては如何でしょうか?
(前回がそうでしたがなにせ自然現象ですので、発生条件が結構シビアなので条件に寄っては完全に陸繋島にならない場合もある事をお断りさせて頂きます。)
【6月11日(日曜日)】
前回江ノ島を訪れた時は、トンボロが完全な陸繋島とならなかったので今回リベンジを兼ねて再訪して参りました。
関連記事:【自然現象】「江の島に続く不思議な道~トンボロを歩こう~」ワークショップに参加して来ました。
この日は、潮位が午前11時55分で、2.9センチ!!
絶好の(?)トンボロ日和の日でした。
参考:江ノ島の潮汐カレンダー
現地に到着したのが、午前10時40分頃
既にトンボロが出現していました。
最後まで水が残っていた箇所になります。
最大潮位11時55分頃 江ノ島側よりトンボロを望む
今回は、完全に陸繋島となりリベンジを果たすことが出来ました。大満足(^O^)/
(トンボロは、最大潮位から前後だいたい最大2時間ずつ4時間程出現し続けるそうです。)
午後13:50頃 トンボロ終了
こちらは同時刻の動画になります。 左右から波が打ち寄せる貴重な体験が出来ます。
トンボロは、大潮の潮位が20センチ以下になれば出現するそうです。前述の江ノ島潮汐カレンダーによれば7月上旬ぐらいまでは、見られそうです。ちなみに次回以降(週末)では
・6月24日(土)(4.5センチ)
・6月25日(日)(2.8センチ)
・7月8日(土)(7.3センチ)
・7月9日(日)(4.6センチ)
で、見られそうです。この機会に是非体験されて見ては如何でしょうか?
(前回がそうでしたがなにせ自然現象ですので、発生条件が結構シビアなので条件に寄っては完全に陸繋島にならない場合もある事をお断りさせて頂きます。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます