![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
暖かくなり、バイクシーズンの到来…という事で、
GWの翌週(5/10)に開催された「YZF-R125真ん中オフ会in滋賀」に参加してきました。
今回で5回目の「真ん中オフ会」ですが、私は昨年から参戦しているので2度目となります。参加台数はR125 30台+α(他車種)と年々規模が大きくなっています。ソロツーリング派の私も団体ツーリングの楽しさを十二分に味わう事ができたので、その良い思い出を忘れないうちにブログに残したいと思います。
関東、東海組の第一集合場所は「コメダ喫茶いなべ店」だったのですが、その場所をよく覚えていなかったので、昨年のオフ会で知り合ったルーネスさんと木曽三川公園で待ち合わせ、現地に向かう事にしました。
6時半集合予定だったのですが、気合が入り過ぎ?て10分以上前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/717bdec6eca79a82893ce51a2153cb5c.jpg)
暫くすると、ルーネスさん登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fa/e35fcbd49d6f71f0fa1c56a5c18ed855.jpg)
早速、ルーネスさんに「コメダ喫茶いなべ店」まで先導して頂きました。
コメダの開店が7時なのですが、その前に着いてしまったので、隣のコンビニの駐車場で暫し待機を…その間にも続々と集結する絶滅危惧種!?のYZF-R125…最終的には8台のR125が「コメダ喫茶いなべ店」に集まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/d5a02e38dd7a17fb40362021bdf7960a.jpg)
昨年と同様、くまモンが良い味を出しています。R125のオフ会には色々な動物が集まりますw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/ec60dacc1cce07991b6fe7e8a6b8776d.jpg)
コメダを8時過ぎに出発し石槫峠(421号線)経由で琵琶湖を目指して出発 !!
私は4番手を走っていたのですが、途中トンネルを超えた辺りで後続を見失なったので、慌てて先導のIzumiさんに知らせバイクを路肩に寄せ停車し待つ事にしました。
しかし一向に後続車が来ないのでIzumiさんが見に行ったところ、なむなむさんの相方のMONSTER(DUCATE)が不調でツーリング困難となったため、なむなむさんとその相方はミーティングを断念し引き返す事になりました。残念でしたが事故とかではなくて良かったです。
その後、予定通り全体集合場所に指定されていた道の駅「竜王かがみの里 」に11時過ぎに到着 !!
最終的に YZF-R125:30台+大型車:3台、計33台のR125愛好家が集まりました。
そして…昨年同様、何処か可笑しなプレーが始まりました (〃゜д゜;A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/898f75fa487339f0b10fe73217845aab.jpg)
個々で昼食を取った後、自己紹介の写真を撮る事になったので、しっかり鞍を宣伝して置きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/95a6c545947ab985158792329ed71484.jpg)
その後、全R125を1枚の写真に収めるようにバイクを並び替え記念撮影を…
真ん中に大熊猫(兄)が写っていますが気にしないでくださいww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/17123e873e6325b8baa1645dadcd45b7.jpg)
暫し雑談後、琵琶湖大橋(原二:20円)を渡り、びわ湖大橋米プラザで再度集合するはずだったのですが、駐車場は満車でバイクを止められず…近くで30台以上、バイク止められる場所へ移動する事となりました。その集合場所は…ヤ○ダ電機の1階駐車場 (〃゜д゜;A アセアセ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/12f6f21c450b79053fc4c8cdb1defcb2.jpg)
交通誘導係の方に親切にして頂き、一人1個ジュースを買って休憩した後、有志の方が持ち寄った「おみやげ」争奪じゃんけん大会が始まりました。遠くから参戦され、この様な気の利いた企画まで考えて頂き、本当に感謝感謝です。今回も楽しいオフ会を堪能する事ができました。
あっという間に時間が過ぎ、16時半に自由解散となったので、東海組の方々と帰路を共にしました。
途中、寒さの余りトイレに行きたくなりワープ走行してしまいご迷惑をお掛けしました。お昼は少し暑い程度だったのですが、この季節の朝夕はまだ冷えますね。温度調節できるようにして行ったつもりでしたが、少し甘かったです。
しかし、これだけ多方面(北海道~九州)から多くの方が集まってのオフ会ですが、事故も無く皆さん無事に帰られたようで何よりです。大人数でのツーリングもソロツーにはない楽しさがあり良いものですね。
これは来年も絶対に参加しなきゃです。今から来年が楽しみでなりません ( *´艸`)ウププ…