![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今年は夏場、あまりにも暑過ぎて殆どバイクに乗っていませんでした。
9月になってから涼しくなってきたので、毎週のようにお山に出掛けているのですが、駄弁ってばかり…久しぶりにガッツリ走ったのでブログに残したいと思います。
現地に12時前に到着すると、マイミクのMAXさんが既に走っていました。
土曜日しかも曇りだったので他の常連さんは見かけませんでした。暫くすると、ご無沙汰していた黒ありさんがZX-7Rで登場。しかし電話が掛かってきてチャイルドシートのリコール対処で帰らなくては…という事になり、一緒に走る事無く帰宅されました。(´・ω・`)ザンネン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/231d474b3eb0fd1a62c712fd043d11e9.jpg)
その後、黒ありさんと入れ変わるように、みちょさん登場…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/e231f896910f9dbacf5e5f607e343950.jpg)
フロントタイヤが終わっているとの事で調子が悪そうでした。フロントタイヤの接地感が無いと怖いので無理は禁物ですね。来年、新品のタイヤを入れチェーンやスプロケもおNEWにするそうなので、NEWタイヤのインプレッションを期待しています。
そして常連さんでは無いですが、新型R1と'94年式NSRで走りに来られた方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/fe06cc215ed8d85a8093bf77c44324d6.jpg)
初めて新型のR1を見る事ができたのでお断りして何枚か写真を撮らせて頂きました。カッコ良すぎます。欲しいです。でもお高くて絶対に買えません!!良い目の保養をさせて頂きました。
その後、MAXさんがGoPro3を車載していたので動画を撮って頂き、その動画見ながらアドバイスして貰いました。分かっていた事ですが何も考えず走っているので、ライン取りは滅茶苦茶で特に登りのブラインドコーナーではインに早く付き過ぎ、次のコーナーが苦しくなって失速していました。後半はできるだけインに早く付かないように意識したので、登りのコーナーが少し楽になりました。MAXさんアドバイスありがとうございました。写真は撮って頂いた動画の一コマです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2f/7a488f3e900b42ca10c000fc5b6d7cbd.jpg)
しかし攻めて行く内に、下りのブレーキングでフロントタイヤがトットットッという感じでグリップを失いながら逃げる様になり、リアはヌルヌルッと滑る感覚が伝わってきたので、スポーツタイヤ(メッツラーM7RR)の限界を感じました。空気圧を若干高目(フロント2.0・リア2.2kg)にセッティングしているので、もう少し空気圧を落とせば(フロント1.8・リア2.0kg以下)限界が上がるかも知れません。今度コケない程度に試してみます。
家に帰ってからクリアな状態で走行しているMAXさんの1098と見比べて見ましたが…954では絶対に無理な走りで参考になりませんでした orz
あのひらひら感と低中速からの加速は反則です。加速はスプロケをショートにしてハイスロを入れれば何とかなるかも知れませんが、コーナーリングの切り返しは、よっこらしょっとバイクを寝かさないといけない954では何ともならないです。しかし自分も954の性能を使いきれていないのも事実なので、練習を重ね、その差を少しでも詰めて行きたいと考えています。
峠の冬季通行止めまで、後1ヶ月強残っているので、なるべく週末は鞍掛けたいと思っています。毎回、駄弁り8割走り2割になっていますが (〃゜д゜;A アセアセ…常連の方々だけでなく現地でお会いした方も、その際はよろしくお願い致します。