

ネサフしていたら…とても懐かしい番組を発見しました

当時のPCの状況を知って貰いたいと思い番外編

知る人ぞ知る…『パソコンサンデー』…って誰も知らないか

およそ25年前にSHARPがスポンサーになっていたパソコン番組です。
その頃一番はまっていた『ザナドゥ』の特集


ニコニコ動画なので携帯や会員になっていない人は見られませんので悪しからず…
『ザナドゥ』の画像をクリックするとニコニコ動画にジャンプ

当時、小倉さんが司会をしていたのですね…後、Dr.パソコン宮永好道先生…懐かし過ぎる

今のPS2以降のゲームしか見ていない人…25年前はこんなにショボかったのですよ。
それでも熱い時代だったなぁ…私も『ザナドゥ』をコンプリートするのに徹夜しましたから

でも出演している少年たち

ちなみに、この時代の優秀だったソフトはROMをファイル化して所有しており…
Windows7上でPC-8801mkIISRのエミュレーターでプレイできるようにしています

オイラこの番組ってかそんな時代はPCに触れる事なかったんで…でも今見るとしょぼいですよね~
それに悪戦苦闘してたんですからね~
オイラがマトモにPCに触れたのは、PCー8801・PCー9801シリーズ時代!
大阪の日本橋の電器屋街で簡単なBASIC言語で暴走させてイタズラしてましたね~
電器屋街では、スグに元に復帰させられてたけど、近所のチョット大きめな電器屋のPCでは店員が困ってたような?
学生時代の懐かしい事思い出しました~
それでわ~
パソコンサンデーは1982年からやっていたのですが…
1985年でも今から見れば随分ショボイですねww
この頃はPC-8801mkIISRの時代ですよ。シャープだとX1turbo、富士通はFM77かな?
この頃のパソコンが一番面白かったですね。
今のPCはWindows一色で言語に触れる事など仕事以外でありませんから…
ある意味つまらないですね。そう感じるのは、いい年の叔父さんだからかなぁ orz