先週に続き 加太界隈
葛城修験道 経塚を回りたくなってしまった
先週のツアー参加の折 地図や資料等頂き(^^♪
資料等見ていて 紀泉アルプスの西端の山頂から友ヶ島が見たくなる
・
7:50 和歌山市森林公園 駐車場到着
駐車場には2台 1台は駐車場入口傍に止めサックスフォンの練習中
一番奥に駐車し 少し探索
7:57 出発
8:07 四国山 山頂展望台とうちゃこ~
あっという間に 山頂
加太港は山に隠れるが 友ヶ島は拝める
でもここは西端ではないので
8:12 先へ
8:18 広い広場
今は使われなくなった広場 バーベキューが出来そうな建屋
広場に入ったすぐ横に 高森山の案内
目指す山
進むと直ぐ 危ない建物
すると かぐや姫が現れた(^^♪
進んでいると 色んな所に妖精たち
小石に工夫を施し
妖精は 木々の穴の中から
ベンチ と思ったら
クレヨンしんちゃん に バイキンマン
ドラえもん に 猫バス
子供たちを飽きさせない工夫かな
8:46 大森山 山頂
山頂からは海しか見えず
スズメバチが一匹飛び回っているので 早々に退散
8:58 ルートを戻り 気になったところ
不動明王祠が気になり 下る事に
下りだし少しすると 道なき道に
でも下り切ると 舗装された林道が現れた
舗装路を下っていると 一人年配の登山者が登って来る
ご挨拶すると ニコッとされ挨拶返し
殆ど歩かれないルートに思うが
下り切ると池が現れた
舗装路はここまで 下るルートは茂みの細い登山口道
9:16 池を回り込み もう一つの谷筋に向かうことに
こちらの谷筋は等高線が緩やかに見え 歩けそう
広い林道は 地道
9:25 突然林道は無くなった 終点に「林道 奥池線 幅員3m」って??
しかし 祠は分からんかった
細い山道も見当たらない 地図等高線を見ながら 茂みに入る事に
入ると 赤と白のテープ
緩い等高線 行けると確信し 先へ
でも所々 藪に阻まれそうに
それでもルートを探りながら 前に
段々 少し歩きやすくなってきた
10:07 終盤の急登を上り詰め 公園山道へ
そして一旦駐車場に戻り 第二経塚に向かうことに
10:22 経塚に向かう分岐
どちらからでも行けそうだが 反時計回りの舗装路を
日本ミツバチの養蜂場
色んな所に据えられている
蛇発見 先週に続き今年2度目
近づき写真撮ろうとすると 段々首をたたみだし この後飛び掛かって(^-^;
退散
舗装路から脇道に入り少し進むと 現れた
10:42~10:44 第二経塚
10:55 そして林道のような道を先に進み 舗装路へ
舗装路に出て直ぐ 左の登山道へ
手入れされた竹林 近畿自然歩道と
竹林
竹林 山道を上り切り 先に現れた分岐 舗装路へ
11:13 駐車場に戻て 終了
色々楽しめたな(^^♪
・
今回のルート
距離は 9.9km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます