我が家の巻き寿司が、夫の実家の「舟半」に比べ
なぜあまりおいしくなかったのか、いろいろ考えてみました。
勿論、夫の母は何十年ものキャリアがあるので、
比べるのもおこがましいのですが。
私の味付けは、おしなべて薄味です。
しかし、巻き寿司のときは、甘くそして醤油味をやや濃くしなければ
おいしく感じられないということに気がつきました。
先ほど、電話で綾部の母に味付けの方法を聞いたのですが、
[私の舌が覚えている。]
とのことで、寿司酢のように確たる割合は無いようでした。
しかし、私が思ったとおり、
椎茸もかんぴょうも、やや濃く味付けするとの事でした。
母が元気なうちに、味付けを覚えておかなくてはなりません。
ちなみに、舟半の寿司酢は、亡き父が考案した割合です。
もう何十年も母は、このお酢を作っています。
なぜあまりおいしくなかったのか、いろいろ考えてみました。
勿論、夫の母は何十年ものキャリアがあるので、
比べるのもおこがましいのですが。
私の味付けは、おしなべて薄味です。
しかし、巻き寿司のときは、甘くそして醤油味をやや濃くしなければ
おいしく感じられないということに気がつきました。
先ほど、電話で綾部の母に味付けの方法を聞いたのですが、
[私の舌が覚えている。]
とのことで、寿司酢のように確たる割合は無いようでした。
しかし、私が思ったとおり、
椎茸もかんぴょうも、やや濃く味付けするとの事でした。
母が元気なうちに、味付けを覚えておかなくてはなりません。
ちなみに、舟半の寿司酢は、亡き父が考案した割合です。
もう何十年も母は、このお酢を作っています。