昨日のちょっとしたお客様ランチメニュー。
久しぶりに餃子をランチに出す事にしました。
我が家の晩御飯の時は、餃子と白菜の煮物。と決まっていますが、
そのメニューでお客様に出すわけにもいかない。
そこで前の晩に作っておける、揚げびたしにまず決定!
もう一品。・・・つくねにしよう。
海老のつくね
海老と魚のすり身そして竹の子それにお豆腐を混ぜよう。
海老は前の晩皮をむき、酒に浸しておきます。
後はフードプロッセサーにお任せ。
しょうが・青ねぎ・竹の子それぞれみじんに、海老もチュワーントみじんに、
ボールに入れてよく水切りをした豆腐・だしの素・塩・胡椒・砂糖などで味付け。
スプーンですくって揚げていきました。(写真を撮るのを忘れました。とてもきれいに飾りつけたのに・・・。)
餃子
我が家の餃子は、野菜たっぷりなのです。
キャベツ・セロリ(葉ごと)・緑豆春雨これらは茹でて、やはりフードプロセッサーでみじんに。
後は土しょうが・にら・青ねぎもチュワーンとみじんにして豚ミンチと混ぜます。
その時味付けとして、醤油・砂糖・酒・ごま油を入れ込みます。
昨日は、強力粉を混ぜた水で蒸して羽付きにしてみました。
量が多いので、ホットプレートで焼きながら好きなだけ取ってもらいました。
夏野菜の揚げびたし
これは夫と二人の時はあまりしないなぁ。
量がすごい事になるし、けっこう手間がかる。
少し濃い味付けのだしを作り冷まします。もしかすると麺つゆで作ると楽なのかもしれない・・・。
薄切りにした野菜を揚げてそこへどんどん入れていくだけです。
昨日は、ごぼう・レンコン・茄子・ししとう・カボチャにしました。
カボチャは、電子レンジで柔らかくしてから最後に揚げます。
このカボチャがおいしい!
前の晩に作って、冷蔵庫で冷やしておきます。
最後に飾りでミョウガの千切りを上に載せます。
大好評でした。
特に餃子は、足りなくて慌ててもっと作りました。