それ行け!礼子先生

手に余る仕事を抱え走りまわる日々を、日記のように綴ります。

歩いた・歩いた~

2010-04-04 15:43:18 | Weblog
昨日は、大阪市内のこじゃれたお店を探しに。
「四季の風景」制作の為の取材。
夫が案内してくれた所は×!いくら考えてもそんなお店がありそうにない。
私が文句を言うと、彼はぷつんと切れて・・・。
険悪な雰囲気の中で私の心当たりの場所へ。
ナントカありそう!
私の好きそうな雑貨屋さん。キッチン…食事も出来る…。
そこへ入っておなかもいっぱいになって二人ともやっとにっこり。
昔は家具屋街だった所だけれど、今は昔。若者の町に変身しています。
この後、下の孫の音楽発表会に夕陽丘まで移動。
ここは少々不便な所で電車で移動するには大回り。
孫の演奏を見て、さぁ、どういうルートで帰るか?
この辺りは、私のホームグランド。
この坂を下りるとナンバに出るんだけど・・・。
昔・むかしよく歩いた所・・・。今は体力が・・・?
・・・思い切って歩いてみました。
坂を下り、寺町を通り抜け、電気屋さん街を抜け、高島屋に。
うーむ…街はどんどん変わり、私は年をとり、若者は誰も私たちにチラシをくれません。
しかし昨日はものすごく歩きました。
疲れすぎて眠れないくらいでした。



水彩画「四季の花」

2010-04-02 23:16:45 | Weblog
今日はNHK京橋文化センターへ。
午前中に美しい水彩ガッシュ画講座、
午後から一番やさしい水彩「四季の花」講座がありました。
4月はなぜか新しい人が入ってくることが多い。
学校を終えたのだから4月にこだわる必要は無いのに・・・。
午前・午後と一日中喋りっぱなし。かなり、ハード。
夜になると声がガラガラになっています。
それにまだ鼻声が取れていないし・・・。
お昼からは、5名と少ない。
なのに、5名のうち3名が同じ苗字「山口さん」
なんという確率!
仕方ないので名前でよぶことに・・・。
新入生はおんとし83歳。でも同じ山口さんなので、お名前で呼びます。
とってもフレンドリー
「四季の花」の講座ももう少し増えてくれれば嬉しいなぁ。
ネーミングを変えたらもう少し注目してもらえるかなぁ・・・。


水彩画「四季の風景」

2010-04-01 22:35:22 | Weblog
昨日編集者が来られてパイロット版を制作する為に
何点か作品を描きました。
しかしなんと!9月発売だと言うではありませんか!
秋・・・って聞いていたのでなんとなく11月ごろかなぁ・・・
あまかった!
点数も四季の花の時より多くなりそう。とのこと。
あせるなぁ・・・
今日は朝は講座、お昼から中之島公会堂でアートレッスンベルの
ガッシュ画講座15周年記念パーティに出席。
明日も、あさっても出かけるし・・・。
来週はめいっぱい仕事があるし・・・。
またもや当分「大変だ!大変だ!」というブログになりそう。
皆様ご勘弁を・・・

昨日の簡単料理はとても喜んでもらえました。
酒飲みの編集者は、
「お酒が無いのがもったいない!」の連発。
何がもったいないのか私には?
でも、おいしそうに食べてくれるのでとても嬉しい!