新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

AKB総選挙

2018-06-16 21:49:53 | 音楽
 毎年見てます。AKB総選挙。今年は上位陣が面白かったです。

 いつも副音声でスタジオ音声カット、会場の音声のみで見ているんですが、今年は副音声で指原が解説してたので、泣く泣く主音声に戻したら、邪魔なスタジオのおしゃべりはほとんど無かったので、助かりました。

 今年の収穫は、松井珠理奈の1位獲得はもちろんですが、須田亜香里の2位と、荻野由佳という逸材が頭角を現したこと。若干21歳にして女王の風格を漂わせた珠理奈と、努力の人、須田。そして、久々に出て来た、アイドルの枠から明らかにはみ出た個性的なキャラクターの荻野。いやあ、荻野のスピーチ、凄まじかったですね(笑)。総選挙のスピーチでひっくり返ったのは、横山の号泣以来です(昨年の結婚宣言は、生中継中の出来事ではありませんので)。

 珠理奈のスピーチは素晴らしかったです。トップに立つ人間は、ああでなければいけません。

 これだから、AKBグループのファンはやめられない。

 ただ、宮脇咲良が心配です。結果がすべてじゃないんだよ。君のこれまでの努力も成果も、みんな分かってるんだからね。



世界と勝負するという、意気込み

2018-06-05 23:32:19 | 音楽
妻の前々回の入院の際、彼女の気持ちを紛らすために購入し、病室へ持って行った(その時は個室だったので)ラジカセが、カセットテープも聴けるということに今更気づきまして、僕の部屋から持って来たテープをさっきから聴いています。父親の好きな音楽にはとんと興味の沸かない娘は、さっさと寝室へ引き上げていきました。


 "ASIA MAJOR" DICK LEE

 大学の頃、レンタルで見つけてダビングした、シンガポールの国民的アーティストのアルバムです。

 なんか、国がどんどん成長していく時期の高揚感が感じられて、大好きなんですよね。歌詞カードもないし、必ずしも英語の歌という訳ではないので、何を歌ってるのか判然としないところも多いのですが、音楽はやっぱり言葉じゃない。詞はもちろん大事ではありますけど。

 海外では”スキヤキ”ソングとして知られる「上を向いて歩こう」も、かなりアレンジされた形で収録されています。アルバムタイトル曲"ASIA MAJOR"大好き。

 テープの音質って、僕は好きです。柔らかくて。

 YouTube検索したら、出て来ました。ASIA MAJOR(ピアノ弾き語りバージョン)他、色々聴けます。よろしければどうぞ。



 あ、写真、ゴミが落ちてる(-_-;)。恥ずかしい(;^_^A。




真夜中にひとりYouTube 2晩目

2018-06-02 00:09:09 | 音楽
今週は土日も娘絡みの予定が一杯で、休みがないんですよね。

 せめて、一杯のビールと音楽で、癒しの時を。

「ポプラ通りの家」 アニメ「キャプテン・フューチャー」ED

「宝島/小さな船乗り」(台詞入り) アニメ「宝島」OP&ED

「乾いた大地」 アニメ「戦闘メカ ザブングル」ED

 今回は、爽やかな音楽を選んでみました。

 よろしければ、お試しください。いずれも、70年代後半~80年代初頭の作品ですので、もう40年ほど前の歌曲ですが。



真夜中にひとりYouTube

2018-05-24 01:08:26 | 音楽
 色々ままならないことが多いから、せめて寝る前のひと時くらい、好きな音楽を聴きながら気持ちよく。

https://youtu.be/oBbD8yw0MTY
「機甲界ガリアン」エンディング 「星の一秒」


https://youtu.be/sdXYhr_qW7k
攻殻機動隊 S.A.C 2nd GIG オープニング「rise」


https://youtu.be/YLSDK4MJxJk
「∀(ターンエー)ガンダム」後期エンディング「月の繭」&挿入歌「炎と雨」


 いずれもアニメソングですが、名曲だと思います。大好きな曲たちです。

 よろしければ一度、お試しください。








寝たくないなあ…起きたら朝になるし

2017-02-06 00:42:00 | 音楽
 今週は、仕事が一つのピークを迎えるので、結構しんどいスケジュールになってます。自分で組んだのだから、文句も言えませんが。

 水曜夜には市P連の会議もあります。これで最後?いや、もう1回あるかな。土曜日には、娘の試合が待っています。

 この土日は両日とも部活があって、ゆっくり寝られませんでした。顧問の先生も大変だと思いますが、もうちょっと考えてほしいと思うのも正直なところ。

 こんな夜は、この1枚。とてもこんな時間に聴くような音楽ではないのですが、好きな曲だし、今の気分にピッタリなので。



 ストラビンスキー「春の祭典」
 指揮:小澤征爾
 演奏:ボストン交響楽団

 これも20年くらい前に購入した1枚。春の祭典は2枚持ってるんですが、この小沢指揮のは、どぎついです。でも、もともと、どぎつい曲なんですよね。曲の特徴がよく出ていると、言えるのかもしれません。

 あ、終わった。いい加減、寝よう。