新・さひょ君のらくがき帳

僕と妻と娘、3人の日常と僕の趣味を書いたブログです。

ボーっとできる時間のありがたさ

2017-02-04 01:00:09 | 音楽
 いつも、気が付けば真夜中。

 毎日が、あっという間。仕事と家事と娘の相手以外、ほとんど何もする時間がありません。

 中2も終わり近くになって、娘から勉強のことで質問されることも増えました。特に数学は、例えば今やってる図形の証明問題などでも、応用問題に手こずっていることが多く、やる度に1、2問は聞かれます。幸い、まだ答えられますけど、高校になったら、もう無理かも…(^^;)。

 金曜日の深夜、家族が寝た後が、一番嬉しい時間かもしれません。ほとんど何も気にしなくていい、唯一の時間(翌朝、部活はあるけど)。

 そんな夜に、久しぶりに引っ張り出して聴いた1枚。



 フィル・コリンズⅢ(No Jacket Required)

 イギリス人男性ミュージシャンの、80年代大ヒットアルバム。このジャケット写真は凄いなと、何度見ても思うけど(裏面はもっと凄いけど)、僕にとっては懐かしいCDです。大学生の頃、CDラジカセを手に入れて、真っ先に買った何枚かのうちの1枚。もう、30年近く前の話です。

 10曲目、"Take Me Home"が特にお気に入り。帰りたい場所など、当時はどこにもなかったけれど、どこかに、自分が安心して帰属できる場所が欲しかったんでしょうね。




このまま、ちょっとの間だけ時が止まってくれたら…

2017-01-18 00:21:22 | 音楽
 毎年、1月~2月は仕事の繁忙期です。通常業務だけで目が回りそうなのに、こんな時に限ってイレギュラーな仕事が舞い込んで来たりして…。

 毎日が、怒涛のように過ぎていきます。今の職場は、人間関係がいいので何とかなっていますが、それでもきつくないと言えば、嘘になります。

 もう寝た方がいい時間なんですが、さっき始めた洗濯が終わらないと、そうもいきません。基本的に朝が弱い僕。起きてから洗濯機を回したのでは、会社に間に合わないのです。

 せめてリラックスした時間を過ごそうと、さっきからジャズのCDを聴いています。



「ジャンゴ」
MJQ(モダン・ジャズ・クァルテット)

 2年ほど前に購入した1枚。
 MJQの音楽は、普段聴くにはちょっと重い感じなんですが、今日の気分にはピッタリ来ます。



紅白見ています

2017-01-02 22:06:37 | 音楽


 オードブルも無くなったので、今日はマクドナルドを食べながら、ビールを飲んでいます。てりやきマックのセットとフィレオフィッシュの単品。食べすぎ(^^;)。

 ちょっと事情があって、大晦日には終わり1時間ほどしか見られなかった紅白を見ながら、ほどよく酔っぱらっています。

 椎名林檎、「青春の瞬き」歌ったんだー。この曲、大好き。RADIO FISH最高。AKB紅白選抜、さや姉がセンターかあ、良かったなあ。大家も12位。やっと報われたなあ( ;∀;)。ゴジラにはウケてしまいました。タモリさんとマツコにも。イエモンは「JAM」。嬉しい。吉井さん最高。

 相葉ちゃん、司会頑張ったね。紅組の勝利って、やっぱり「えっ?」って思うけど、まあ、お祭りだし。

 明日で休みも終わり。何だかあっという間でした。正直、もう6日間欲しいよー。



夏以来かな

2016-12-30 00:26:45 | 音楽
 数か月ぶりで、お酒を飲んでいます。



 妻が買ってくれていたスーパードライ。つまみは、少し前に親から貰った地鶏の炭火焼き。湯せんして食して、美味しい(*^_^*)。

 テレビはつまんないので、今日TSUTAYAで受け取って来たこれを鑑賞。



 Clip!Smap!コンプリートシングルス

 予約が遅かったので、年内入荷には間に合わないと言われてたんだけど、無事入荷したと昨日電話がありました。

 25YEARSのCDは車を運転しながら聴いていて、「あれ?『雪が降ってきた』がない、『どんないいこと』がない、『セロリ』がない」と、若干残念な思いをしていたんですが、こちらは大丈夫。シングルが全部あります(代わりにアルバム曲である「ベストフレンズ」とか「オレンジ」とか入ってないけど)。

 とりあえず、DISC1を妻と二人で見ていました。妻は、飲めないので素面ですが。

 気持ちの良い夜です。



ありがとう…

2016-12-23 23:57:59 | 音楽


SMAP 25YEARS

 今日の夕方、TSUTAYAに受け取りに行って来ました。まだ、聴けてません。聴いたら泣くかも。
 実は、SMAPの歌が大好きな癖に、アルバムを買うのは、これが初めて。最初で最後。買わずにはいられなかった。

 スマスマの最終回が3日後。5人揃った姿が見られるのも、それで最後。

 まさか、こんな日が来るとは思わなかったなあ…。

 ありがとう。

 来年から、みんなの活動がどうなるのか分からないけど、ずっと応援し続けるよ。