盆が明け、昨日から娘の補習も始まりました。少しずつ日常が戻って来ています。
本日の午前は、診察でした。
主治医と色々話したんですが、結局、復職後の仕事の状況が一番問題、ということで、主治医曰く「なるべく仕事の負担を軽くしてもらうことが必要でしょうね」。
そこは、わからないんですよね…。
「で、どうします?予定通り来月から復職しますか?」
正直、怖い部分はあるんですけど、このまま休み続けて、仕事の状況が何か改善する訳でもないでしょうからね…。
「戻るだけ戻って、様子を見ますか?定期異動まで異動がない場合は、半年間今の職場で辛抱しないといけなくなりますけど…。しんどくなったら、その時点で考えましょうか」
まあ、やむを得ないでしょうね…。
ということで、現時点では当初の予定通り来月から復職、ということになりました。職場とは全然話してませんけど。まあ、ほっといても病休期間終了までには、僕なり病院なりに問い合わせがあるはずです。
午後は、うちの担当に決まったという相談員の方2名が自宅へみえられ、ヘルパー派遣についての聴き取り調査を行っていきました。事業所が決まればもう一度面談があるそうですが、9月から週2回、炊事と部屋の整理整頓業務で入ってもらえそうです。これで少しは楽になります。
色々と動き始めた感じです。僕の休みも、あと2週間です。
本日の午前は、診察でした。
主治医と色々話したんですが、結局、復職後の仕事の状況が一番問題、ということで、主治医曰く「なるべく仕事の負担を軽くしてもらうことが必要でしょうね」。
そこは、わからないんですよね…。
「で、どうします?予定通り来月から復職しますか?」
正直、怖い部分はあるんですけど、このまま休み続けて、仕事の状況が何か改善する訳でもないでしょうからね…。
「戻るだけ戻って、様子を見ますか?定期異動まで異動がない場合は、半年間今の職場で辛抱しないといけなくなりますけど…。しんどくなったら、その時点で考えましょうか」
まあ、やむを得ないでしょうね…。
ということで、現時点では当初の予定通り来月から復職、ということになりました。職場とは全然話してませんけど。まあ、ほっといても病休期間終了までには、僕なり病院なりに問い合わせがあるはずです。
午後は、うちの担当に決まったという相談員の方2名が自宅へみえられ、ヘルパー派遣についての聴き取り調査を行っていきました。事業所が決まればもう一度面談があるそうですが、9月から週2回、炊事と部屋の整理整頓業務で入ってもらえそうです。これで少しは楽になります。
色々と動き始めた感じです。僕の休みも、あと2週間です。